ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
2017年12月26日更新
昭和の時代、新聞はメディアの中核にあっていろいろな役割を果たし、また文化を生み出しました。その一つに、4コマまんががあります。新聞の4コマまんがは読者にひとときの安らぎや笑いを提供し、キャラクターは多くの人に愛される存在でした。
「ぼく、フクちゃん」
まんがライブラリ
魚々タワー
隆一ギャラリー
フクちゃん通り
フクちゃん通り
ホームバー
電車ジオラマ「隆一ガラガラ」
名称 | 横山隆一記念まんが館 |
---|---|
住所 | 高知県高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと内 |
電話番号 | 088-883-5029 |
開館時間 | 午前9時~午後6時 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始 |
料金 | 一般:410円、高校生以下:無料、65歳以上:200円 ※身体障害者手帳(1、2級)、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳を所持される方とその介護者1名は200円(企画展 別途) |
アクセス | 高知自動車道高知ICより約10分 / 高知駅からとさでん交通(電車)にて①『はりまや橋』下車徒歩5分②『菜園場町』下車徒歩3分 / 高知駅からとさでん交通(バス)にて『とさでん交通八幡通』下車徒歩1分 |
駐車場 | 普通車200台(有料、30分毎に150円) お問い合わせ横山隆一記念まんが館 |
ホームページ | http://www.kfca.jp/mangakan/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 四国
高知県西部の中心都市である四万十市。豊富な山林資源と“日本最後の清流”といわれる四万十川が流れ、南東部は太平洋の大海原に面しています。四国最長の大河でもある四…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 四国
愛媛県内子町にある『内子座』は、1916年(大正5年)に、大正天皇の即位を祝って建てられた芝居小屋です。一時期、老朽化により、取り壊しが検討されましたが、地域の…
2019.04.09更新
ロータスな旅 > 四国
“大地に描かれた絵”と言えば、南米・ペルーの砂漠地帯に広がる「ナスカの地上絵」が有名ですが、実は、日本にも巨大な砂絵が存在しています。香川県観音寺市の有明浜に…
2021.08.11更新
ロータスな旅 > 四国
徳島県美波町日和佐の大浜海岸には、昔からアカウミガメが産卵にやってきていました。1950(昭和25)年、食糧難の中で、肉をとるために殺されたアカウミガメの亡骸を…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 四国
『なぶら土佐佐賀』は、高知県黒潮町の国道56号沿いにある道の駅です。名称の「なぶら」は土佐弁などでカツオの群れを意味する言葉で、カツオの町を表現するとともに、「…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 四国
誰もが知る国民的キャラクター、アンパンマン。絵本やテレビアニメ、キャラクターグッズなど、さまざまなアイテムで長年にわたって子どもたちに愛されてきました。高知県…
2021.09.27更新