ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

四国(徳島、香川、愛媛、高知)

東洋町に伝わる、柚子の香り高い郷土料理「こけら寿司」で故郷料理の原点を知ろう!

2016年9月30日更新

高知県では、お祭りやお祝い事の席などでは皿鉢料理(さわちりょうり)でお客様をもてなします。高知県の一番東に位置する東洋町の皿鉢料理は、こけら寿司が最初に盛られ、そこに海苔巻きや魚の姿寿司などが盛り付けられていきます。
こけら寿司は、今日の押し寿司の原型として、比較的広範囲に伝承されており、寿司飯の上に具を敷き詰める様が屋根を葺く「こけら板」に似ている、あるいは家を建てた際に「こけら落とし」のお祝いに食されたことに因むなど、名称の由来には諸説あります。
東洋町のこけら寿司の特徴は、焼いてほぐした鯖の身をたっぷりの柚子酢に混ぜ、それで寿司飯を作るところです。焼きサバのうま味と柚の爽やかさが寿司飯に宿っています。寿司飯を、押しずしの木枠に敷き詰め、その上に煮た干ししいたけ、人参、薄焼き卵、人参の葉などをのせます。一段ができると、次に板を敷き、また寿司飯と具を敷き、これを六数段重ねます。そのように寿司飯と具を幾重にも重ねる様が、「喜びを重ねる」ことにつながると考えられたのです。そして、1時間ほど重しを乗せて押した後に木の枠をはずし、寿司を切り分けます。
近年、東洋町でも皿鉢料理でお客様をもてなす機会は少なくなり、各家庭でこけら寿司が作られなくなっていましたが、地元の主婦などが集まってこけら寿司を作り、自主販売や周辺店舗で販売するようになりました。
また、毎年1月10日前後(開催日は毎年変わります。※お出かけの際はホームページなどでご確認ください)に、「海の駅東洋町前特設広場」(東洋町白浜)にて「こけらまつり」が開催され、郷土料理の原点を再認識する機会となっています。

こけら1

kokera

こけら2-2

こけら3-2

販売施設(1):野根キッチン

住所:高知県安芸郡東洋町野根丙1654-3

営業日:毎週土曜日のみ

営業時間:朝市は午前7時30分~

ホームページ:http://sea.ap.teacup.com/8013/

フェイスブック:https://www.facebook.com/kokera4/

 

販売施設(2):海の駅東洋町

住所:高知県安芸郡東洋町白浜88−1

電話番号:0887−29−2116

営業時間:午前9時~午後5時

休業日:無給

こけら寿司販売:不定期のため、必ず事前に問い合せのこと

 

販売施設(3):民宿南国苑

住所:高知県安芸郡東洋町大字生見518

電話番号:0887-29-3238

休業日:不定期

備考:こけら寿司は1日1組(4名様)限定。必ず事前予約のこと

 

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 山内一豊によって創建され約400年以上の歴史を刻んだ南海の名城。“現存12天守”の一つで、天守の内部が見学でき、最上階からの眺望も楽しめる!『高知城』

    ロータスな旅 > 四国

    山内一豊によって創建され約400年以上の…

    土佐藩初代藩主の山内一豊が、1601(慶長6)年から10年の年月をかけて創建した『高知城』。大火や震災、明治時代に発布された廃城令など、いくたびかの危機に遭いな…

    2020.02.06更新

  • 昭和を代表する4コマまんが『フクちゃん』を中心に、奇抜でユーモラスな横山隆一ワールドを体験できる『横山隆一記念まんが館』

    ロータスな旅 > 四国

    昭和を代表する4コマまんが『フクちゃん』…

    昭和の時代、新聞はメディアの中核にあっていろいろな役割を果たし、また文化を生み出しました。その一つに、4コマまんががあります。新聞の4コマまんがは読者にひととき…

    2017.12.26更新

  • 粉もの好きにはたまらない! 愛媛県松山の港町で食す、安くてうまいB級グルメ『三津浜焼き』

    ロータスな旅 > 四国

    粉もの好きにはたまらない! 愛媛県松山の…

    戦前の駄菓子屋では、水で溶いた小麦粉に刻みネギやわずかな肉片などを乗せて焼き、ソースをかけたものが「洋食」として売られていました。当時はソースさえかければ洋食と…

    2016.10.14更新

  • 今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べるなら、元祖の味を伝える「白楽天 今治本店」

    ロータスな旅 > 四国

    今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ…

    タオルの産地として有名な愛媛県今治市には、もう一つ、多くの人に知られているものがあります。それが、ご当地グル「焼豚玉子飯」。2017(平成29)年に開かれた、ご…

    2021.04.28更新

  • 旬の新鮮野菜や果物、四国のお土産を販売する物産館のほか、温泉と宿泊施設がある『道の駅たからだの里さいた』

    ロータスな旅 > 四国

    旬の新鮮野菜や果物、四国のお土産を販売す…

    香川県の西南部にある三豊市の財田町(さいたちょう)は、財田川が豊かな恵みをもたらし、古くから「たからだの里」と呼ばれてきた恵みの地です。「こんぴらさん」こと金毘…

    2017.06.15更新

  • 土佐湾の大海原でクジラやイルカたちに出会えるかも!?地元の漁師さんが案内してくれる『高知ホエールウォッチング宇佐』

    ロータスな旅 > 四国

    土佐湾の大海原でクジラやイルカたちに出会…

    高知県の土佐湾ではクジラやイルカたちがゆうゆうと大海原を泳いでいます。そんな彼らを、海上に出た船の上から観ることができるツアーが、『ホエールウォッチング』です。…

    2020.08.25更新

< 前のページへ戻る