ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

四国(徳島、香川、愛媛、高知)

旬の新鮮野菜や果物、四国のお土産を販売する物産館のほか、温泉と宿泊施設がある『道の駅たからだの里さいた』

2017年6月15日更新

香川県の西南部にある三豊市の財田町(さいたちょう)は、財田川が豊かな恵みをもたらし、古くから「たからだの里」と呼ばれてきた恵みの地です。「こんぴらさん」こと金毘羅宮にもほど近い、その財田町を走る国道32号と観音寺池田線の交差点に『道の駅たからだの里さいた』があります。この地域は讃岐と阿波・土佐を結ぶ交通の要衝でもあり、善通寺エリアのさぬきうどん店めぐりや、大歩危・小歩危で知られる徳島県の祖谷渓を旅する際には絶好のロケーションといえます。

たからだの里_物産館1
『道の駅たからだの里さいた』内には温泉『環の湯』と宿泊施設の『湯の谷荘』があります。『環の湯』には、鉄分とナトリウムを多く含んだ二種類の温泉があり、その色から別名それぞれ「黄金の湯」「白銀の湯」と呼ばれています。春には桜を楽しみながら入浴できる露天風呂からは、周りの山々が一望でき、森林浴気分が味わえます。館内には食事処や休憩室、茶室もあり日帰り入浴施設としても人気です。(入浴料大人510円、70歳以上・身障者410円、5歳以上12歳未満310円、5歳未満無料)

環の湯

環の湯



大浴場

大浴場



露天風呂

露天風呂



『湯の谷荘』は明るく清潔な和室で「環の湯」入浴料込みで通常4人1室利用4,000円(土・日・祝日前日は4,500円)からです。美しい四季を感じながらゆったりとご宿泊できます。

湯の谷荘

湯の谷荘



たからだの里_湯の谷荘-客室1
船底型の屋根がトレードマークの『物産館』は、「たからだの台所」と呼ばれていて旬の新鮮な野菜や果物が豊富に並んでいます。また自社手作りアイスは自慢の品で、「第1回アイスクリーム選手権」で四国1位を獲得。地元産の果物をふんだんに使用した10種類以上の自社手作りアイスはアイス売店『Fresco!フレスコ』で販売しております。

DSC_1759

 

Fresco

Fresco



ワッフルボール シングル ワッフボール270 円 ダブル ワッフボーダブル ワッフボール320 円

ワッフルボール
シングル ワッフボール270 円
ダブル ワッフボール320 円



ワッフルコーン シングルカップ 200 円 ダブルカップ 250 円シン グルコーン250 円 ダブルコーン300 円

ワッフルコーン
シングルカップ 200 円 ダブルカップ 250 円シン グルコーン250 円 ダブルコーン300 円



そして香川に来たら、讃岐うどん!しこしこのうどんやおでん、天ぷらなどを『うどん茶屋さいた』で味わえます。また『おしゃべり暖炉Cafe.Preto』ではモーニングやランチ、コーヒーなどの飲み物をご用意しています。
さらに『道の駅たからだの里さいた』には「パークゴルフ場」を併設しており、全9ホールで楽しんでいただけます。

たからだの里_パークゴルフ場
この魅力いっぱいの『道の駅たからだの里』へ是非お立ち寄りください。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

詳細情報

名称 道の駅たからだの里さいた
住所 香川県三豊市財田町財田上180-6(物産館)
電話番号 0875-67-3883(物産館)
営業時間 物産館8:00~18:00
環の湯9:00~21:00
湯の谷荘チェックイン15:00チェックアウト10:00
パークゴルフ場8:00~日没まで
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業)※年末年始についてはお問合せ下さい。
アクセス 高松自動車道さぬき豊中ICより車で30分
JR観音寺駅より車で約35分
駐車場 普通車120台・大型車5台・身障者用3台
EV充電器・Wi-fi完備
ホームページ http://www.takaradanosato.co.jp/hp/
Facebook https://www.facebook.com/takaradanosato/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 東洋町に伝わる、柚子の香り高い郷土料理「こけら寿司」で故郷料理の原点を知ろう!

    ロータスな旅 > 四国

    東洋町に伝わる、柚子の香り高い郷土料理「…

    高知県では、お祭りやお祝い事の席などでは皿鉢料理(さわちりょうり)でお客様をもてなします。高知県の一番東に位置する東洋町の皿鉢料理は、こけら寿司が最初に盛られ、…

    2016.08.19更新

  • ご当地ラーメンの最右翼『徳島ラーメン』の名を全国区にした『中華そば いのたに本店』

    ロータスな旅 > 四国

    ご当地ラーメンの最右翼『徳島ラーメン』の…

    全国各地のさまざまな背景や世俗・文化などから生まれた“ご当地ラーメン”。その中でも、きわめてユニークな個性を発しているのが『徳島ラーメン』です。1998年、横…

    2017.09.26更新

  • 日本の原風景に出会う!徳島県上勝町の「棚田」群

    ロータスな旅 > 四国

    日本の原風景に出会う!徳島県上勝町の「棚…

    徳島県中部にある上勝町(かみかつちょう)は、人口約1500人の小さな町。家庭ゴミを徹底的に分別してリサイクルを進める取り組みや、料理に添える葉や花を収穫する“葉…

    2022.06.23更新

  • 源平屋島合戦の古戦場として有名な高松市牟礼町の道の駅。地元香川の野菜や四国の特産品が並ぶ物産館や、新鮮なお魚料理が食べられるセルフ式海鮮食堂などがある『道の駅 源平の里むれ』

    ロータスな旅 > 四国

    源平屋島合戦の古戦場として有名な高松市牟…

    香川県高松市にある『道の駅源平の里むれ』。その名称が表すように源氏と平氏が戦った屋島合戦の古戦場として知られる場所にあり、瀬戸内海を望む公園には、石造りのオブ…

    2019.04.09更新

  • 新鮮魚介に、野菜、果物。イカの活造り、サザエの炭火焼き、カツオソフトクリームも評判!高知の海と山のおいしい魅力がたっぷり詰まった『道の駅 なかとさ』

    ロータスな旅 > 四国

    新鮮魚介に、野菜、果物。イカの活造り、サ…

    黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ高知県中土佐町。『道の駅なかとさ』は、2017年(平成29)年7月に太平洋岸・久札湾に面した久礼新港に誕生しまし…

    2018.07.13更新

  • 「日本のチベット」徳島県祖谷渓谷の茅葺民家を再生。古くて新しい宿として海外からも注目される『篪庵(ちいおり)』

    ロータスな旅 > 四国

    「日本のチベット」徳島県祖谷渓谷の茅葺民…

    徳島県の西に位置する三好市の祖谷(いや)は、神秘的な山岳地帯で、「日本三大秘境のひとつ」とも「日本のチベット」とも言われています。戦に敗れた平家の落人が隠れ住…

    2018.03.28更新

< 前のページへ戻る