ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

四国(徳島、香川、愛媛、高知)

陶板で原寸大に再現された西洋名画は迫力満点!世界の名画に出会える『大塚国際美術館』

2016年9月30日更新

スクロヴェーニ礼拝堂

美術館内に再現されたスクロヴェーニ礼拝堂



展示物にはひとつとして原画がなく、すべてレプリカ!?・・・大塚国際美術館は、いっぷう変わった美術館です。ポカリスエットやオロナミンCで有名な大塚グループが、創立75周年記念事業として1998(平成10)年、徳島県鳴門市に設立し、日本最大級の常設展示スペースを有するこの美術館。最大の特徴は、名画を陶器の板で原寸大に再現・展示した、世界で類を見ない陶板名画美術館であること。大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術を用いて、世界25ヶ国・190余の美術館が所蔵する西洋名画1,000余点が、原寸大かつ寸分違わぬ姿で陶板に再現され一堂に展示されています。

外観

古代ホール

古代ホール



バロック展示室 、「写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです」

バロック展示室 〈写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです〉



「モナ・リザ」「最後の晩餐」「ゲルニカ」など、誰もが知る名作の数々が、大迫力のスケールで味わえます。原画は日本で展示があっても、ロープが張られていたりして間近に見ることはなかなか難しいですし、海外に原画を見に行くとなれば膨大な時間とお金がかかります。でも、ここなら一度にたくさんの名画を鑑賞でき、名画と記念撮影することも可能です。

モナ・リザ 「写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです」

モナ・リザ 〈写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです〉



最後の晩餐 「写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです」

最後の晩餐 〈写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです〉



ゴッホ「ヒマワリ 「写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです」

ゴッホ「ヒマワリ」 〈写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです〉



「写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです」

〈写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです〉



絵画だけでなく、システィーナ礼拝堂や、スクロヴェーニ礼拝堂の再現も見逃せません。天井と壁を結ぶ複雑な三次元曲面や、微妙な反りを示す局面を陶板で再現することは至難の技ですが、最新技術により見事に再現され、現地にいる気分を体感できる空間となっています。
聞くところによると「入館料は日本一高い」というこのミュージアム、しかし、一見どころか、百見の価値あり!なのです。

詳細情報

名称 大塚国際美術館
住所 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
電話番号 088-687-3737
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館受付は午後4時まで)
休館日 曜日(祝日の場合は翌日)、その他特別休館あり
入館料 一般3,240円、大学生2,160円、小・中・高生540円 ※学生は、入館時、学生証を提示のこと。
※障がい者割引有り。介助者1名も割引適用。
アクセス 戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから鳴門海峡方面(左折)約3分 ※カーナビでの登録は「徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1」
駐車場 340台
ホームページ http://o-museum.or.jp
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 350万平方メートルの広大な敷地に芝生広場、大型花壇、アウトドアレジャー施設やオートキャンプ場を整備した四国唯一の国営公園『国営讃岐まんのう公園』

    ロータスな旅 > 四国

    350万平方メートルの広大な敷地に芝生広…

    香川県にある満濃池(まんのういけ)のほとりに約350万平方メートルもの広大な敷地を誇る『国営讃岐まんのう公園』。園内には、芝生広場、大型花壇、キャンプ場、自然生…

    2021.02.25更新

  • 徳島県の名勝・天然記念物に指定されている『美濃田の淵』をのぞむ観光拠点。入浴施設『美濃田の湯』も人気です!『吉野川ハイウェイオアシス』

    ロータスな旅 > 四国

    徳島県の名勝・天然記念物に指定されている…

    『ハイウェイオアシス』とは、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアなどと連結した公園や施設のこと。一般道路からの乗り入れが可能なので、気軽に利用できるのが特…

    2019.04.23更新

  • 明治を背景に司馬遼太郎が描いた、松山市ゆかりの小説『坂の上の雲』を追体験するならば、まず最初に訪れたい「坂の上の雲ミュージアム」

    ロータスな旅 > 四国

    明治を背景に司馬遼太郎が描いた、松山市ゆ…

    産経新聞(夕刊)に1968(昭和43)年4月22日~1972(昭和47)年8月4日にかけて、4年半にわたり連載された、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』(連載合計1…

    2017.08.08更新

  • 山内一豊によって創建され約400年以上の歴史を刻んだ南海の名城。“現存12天守”の一つで、天守の内部が見学でき、最上階からの眺望も楽しめる!『高知城』

    ロータスな旅 > 四国

    山内一豊によって創建され約400年以上の…

    土佐藩初代藩主の山内一豊が、1601(慶長6)年から10年の年月をかけて創建した『高知城』。大火や震災、明治時代に発布された廃城令など、いくたびかの危機に遭いな…

    2020.02.06更新

  • 源平屋島合戦の古戦場として有名な高松市牟礼町の道の駅。地元香川の野菜や四国の特産品が並ぶ物産館や、新鮮なお魚料理が食べられるセルフ式海鮮食堂などがある『道の駅 源平の里むれ』

    ロータスな旅 > 四国

    源平屋島合戦の古戦場として有名な高松市牟…

    香川県高松市にある『道の駅源平の里むれ』。その名称が表すように源氏と平氏が戦った屋島合戦の古戦場として知られる場所にあり、瀬戸内海を望む公園には、石造りのオブ…

    2019.04.09更新

  • 日本の原風景に出会う!徳島県上勝町の「棚田」群

    ロータスな旅 > 四国

    日本の原風景に出会う!徳島県上勝町の「棚…

    徳島県中部にある上勝町(かみかつちょう)は、人口約1500人の小さな町。家庭ゴミを徹底的に分別してリサイクルを進める取り組みや、料理に添える葉や花を収穫する“葉…

    2022.06.23更新

< 前のページへ戻る