ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
2023年7月20日更新
“青”の美しさで知られる染色工法・藍染め。徳島県は、その原料となる植物“藍”の生産量で日本一を誇っています。徳島県での藍栽培の歴史は古く、気候や土壌が藍の生育に適していたこと、徳島藩が藍の生産を奨励したことなどによって、藍の生産が大きく発展していきました。
濃い色に染めたものは「勝色(かちいろ・かついろ)」とされ、戦国時代の多くの武将が鎧下を藍で染めていました。それも藍の需要拡大につながったようです。
「藍の館」は、徳島県の藍の歴史や魅力を伝える施設です。
藍の館
奥村家主屋
奥村家中庭
奥村家文書
資料館1F
資料館2F
東寝床
奥村家住宅表座敷
西座敷
藍染体験場
藍染体験
名称 | 藍住町歴史館 藍の館 |
---|---|
住所 | 徳島県板野郡藍住町徳命字前須西172 |
電話 | 088-692-6317 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 |
入館料 | 大人300円、中学・高校生200円、小学生150円 |
駐車場 | 50台 |
アクセス | 徳島自動車道 藍住ICから約5分、または高松自動車道 板野ICから約10分 |
ホームページ | https://ainoyakata.jp/ |
ロータスな旅 > 四国
香川県にある満濃池(まんのういけ)のほとりに約350万平方メートルもの広大な敷地を誇る『国営讃岐まんのう公園』。園内には、芝生広場、大型花壇、キャンプ場、自然生…
2021.02.25更新
ロータスな旅 > 四国
松山市の中心部、標高132mの城山(勝山)の山頂に本丸を構える『松山城』。わが国に残る現存12天守の一つです。『賤ヶ岳の七本槍』の一人に数えられる武将・加藤嘉明…
2020.02.20更新
ロータスな旅 > 四国
愛媛県西予市の三瓶(みかめ)港のすぐ横にある“道の駅”ならぬ“海の駅”が、『みかめ海の駅潮彩館(しおさいかん)』です。主な施設として、地元で取れる新鮮な海産…
2019.06.25更新
ロータスな旅 > 四国
香川県高松市にある「四国村ミウゼアム」(旧称:四国村)は、広大な敷地に四国各地から古民家などを移築・復元した野外博物館です。2022年4月にリニューアルオープン…
2022.08.09更新
ロータスな旅 > 四国
自然が生み出す現象『鳴門の渦潮』で知られる徳島県鳴門市。今回は、その鳴門市を訪ねたら食べておきたい、旅グルメのご紹介です。まずは、歴史を紐解いて……かつて鳴門…
2020.12.24更新
ロータスな旅 > 四国
祖谷温泉は、北海道のニセコ薬師温泉・青森県の谷地温泉と並ぶ日本三大秘湯の一つとされており、霊峰剣山より流れ出る祖谷川に沿った祖谷渓谷の中にたたずんでいる。周辺に…
2015.10.16更新