ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
2019年7月9日更新
徳島県美波町日和佐の大浜海岸には、昔からアカウミガメが産卵にやってきていました。1950(昭和25)年、食糧難の中で、肉をとるために殺されたアカウミガメの亡骸を、海岸で日和佐中学校の先生と生徒が見つけ、涙を流して憤慨したことをきっかけに、中学生たちはウミガメ研究会を発足。ウミガメの産卵回数の記録や孵化、飼育研究を行うようになりました。
産卵の様子
小かめ
浜太郎
1階 世界の海亀のはく製
1階 子がめ水槽
2階 ただよううみがめ館
2階 展望フロア
名称 | 日和佐うみがめ博物館カレッタ |
---|---|
住所 | 徳島県海部郡美波町日和佐浦370-4 |
電話番号 | 0884-77-1110 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日にあたる時はその翌日) |
料金 | 大人600円、中高生500円、小学生300円 |
アクセス | 【車】徳島ICから車で約90分、【電車】JR日和佐駅から徒歩で約20分(タクシーで約5分) |
駐車場 | 一般40台、バス2台(駐車料金無料) |
ホームページ | http://caretta-hiwasa.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 四国
高知県では、お祭りやお祝い事の席などでは皿鉢料理(さわちりょうり)でお客様をもてなします。高知県の一番東に位置する東洋町の皿鉢料理は、こけら寿司が最初に盛られ、…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 四国
全国各地のさまざまな背景や世俗・文化などから生まれた“ご当地ラーメン”。その中でも、きわめてユニークな個性を発しているのが『徳島ラーメン』です。1998年、横…
2017.09.26更新
ロータスな旅 > 四国
播磨灘に面している、東かがわ市引田(ひけた)。良港『引田湾』を抱える港町であるとともに、江戸時代には醤油や酒の醸造により、商業の町として栄えました。現在も引田に…
2019.12.19更新
ロータスな旅 > 四国
やさしい手ざわりとあたたかな風合いを持ち、なおかつ薄くて強靭、しかも保存性が高い和紙。最近では、国内だけでなく海外から高い評価を得ています。土佐はその代表的な産…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 四国
産経新聞(夕刊)に1968(昭和43)年4月22日~1972(昭和47)年8月4日にかけて、4年半にわたり連載された、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』(連載合計1…
2017.08.08更新
ロータスな旅 > 四国
『なぶら土佐佐賀』は、高知県黒潮町の国道56号沿いにある道の駅です。名称の「なぶら」は土佐弁などでカツオの群れを意味する言葉で、カツオの町を表現するとともに、「…
2017.03.13更新