ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

四国(徳島、香川、愛媛、高知)

愛媛県西予市にある“海の駅”。新鮮な海の幸・山の幸を楽しめる『みかめ海の駅 潮彩館(しおさいかん)』

2019年6月25日更新

愛媛県西予市の三瓶(みかめ)港のすぐ横にある“道の駅”ならぬ“海の駅”が、『みかめ海の駅 潮彩館(しおさいかん)』です。

主な施設として、地元で取れる新鮮な海産物、農産物、畜産品、柑橘類の加工品などが並ぶ販売棟、さらには柑橘ジュースの製造工程を見学することができる搾汁施設(見学可能期間は11月~6月)などがあります。



販売棟の鮮魚直売所は、まさに海の駅ならではの売り場。近海の魚介を中心に、鮮魚・刺身・寿司・海鮮加工品などを販売しています。







野菜・果物直売所では、新鮮な朝採り野菜や季節の柑橘類・果物を販売しています。







その他、加工食品・おみやげも豊富。とくに、施設内にある自社工場で搾った果汁100%のみかんジュース『彩』 は、温州みかん、清見、ニューサマーオレンジなど種類もたくさんあり、オススメの一品です。



搾汁施設は、柑橘類を加工してジュースを製造する工場ですが、その作業行程を見学することができます。そして、地元の柑橘農家さんは、この施設に自分の農園で収穫した柑橘類を持ち込んで、まさに自家製ジュースを製造することもできるのだそうです。





海・山・人が出会うステキな海の駅。愛媛観光の思い出の一つとして、ぜひ訪れたい施設です。

詳細情報

名称 みかめ海の駅 潮彩館
住所 愛媛県西予市三瓶町朝立1番耕地438-287
電話番号 0894-33-3001
営業時間 【4月~9月】午前8時30分~午後6時30分、【10月~3月】午前8時30分~午後6時
定休日 水曜日(祝日の場合はその翌日)
アクセス 松山自動車道 西予宇和ICから約30分
駐車場 約100台(無料)
ホームページ https://shiosaikan.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • まるで地中海!オリーブと潮風に抱かれた「道の駅 小豆島オリーブ公園」

    ロータスな旅 > 四国

    まるで地中海!オリーブと潮風に抱かれた「…

    日本のオリーブ栽培発祥の地、香川県小豆島。1907(明治40)年、日本の農商務省は、三重、香川、鹿児島3県を指定してアメリカから輸入したオリーブの苗木の育成を試…

    2016.06.14更新

  • まさにタイムスリップ!雅やかな平安時代の貴族体験ができる徳島県阿波市の温泉旅館『旅殿 御所 社乃森(やしろのもり)』

    ロータスな旅 > 四国

    まさにタイムスリップ!雅やかな平安時代の…

    休日のドライブは、日常のあれこれから心身を解き放つことができる方法の一つ。泊りがけで出かければ、さらに豊かなが体験できるので、宿をどこにするかにもこだわりたいと…

    2020.04.23更新

  • 海を渡る「三連吊り橋」をドライブ&眺める!「来島海峡大橋と絶景スポット」

    ロータスな旅 > 四国

    海を渡る「三連吊り橋」をドライブ&眺める…

    広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60㎞の高速道路「西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)」。瀬戸内海に浮かぶ6つの島々が橋でつながれていて、ダイナミックで美…

    2022.12.08更新

  • 陶板で原寸大に再現された西洋名画は迫力満点!世界の名画に出会える『大塚国際美術館』

    ロータスな旅 > 四国

    陶板で原寸大に再現された西洋名画は迫力満…

    展示物にはひとつとして原画がなく、すべてレプリカ!?・・・大塚国際美術館は、いっぷう変わった美術館です。ポカリスエットやオロナミンCで有名な大塚グループが、創立…

    2016.09.30更新

  • 今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べるなら、元祖の味を伝える「白楽天 今治本店」

    ロータスな旅 > 四国

    今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ…

    タオルの産地として有名な愛媛県今治市には、もう一つ、多くの人に知られているものがあります。それが、ご当地グル「焼豚玉子飯」。2017(平成29)年に開かれた、ご…

    2021.04.28更新

  • カツオの町ならではの、数々のカツオ料理をいただける『道の駅 なぶら土佐佐賀』

    ロータスな旅 > 四国

    カツオの町ならではの、数々のカツオ料理を…

    『なぶら土佐佐賀』は、高知県黒潮町の国道56号沿いにある道の駅です。名称の「なぶら」は土佐弁などでカツオの群れを意味する言葉で、カツオの町を表現するとともに、「…

    2017.03.13更新

< 前のページへ戻る