ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2019年5月15日更新
TOTO株式会社(以下、TOTO)が手掛ける、水洗トイレをはじめとする水まわり製品は、多くの人にとってとても身近な存在です。福岡県北九州市にある『TOTOミュージアム』は、2017(平成29)年に迎えた同社の創立100周年記念事業として2015年に開設。建物は、環境に配慮したものづくりを通して持続可能な社会の実現を目指すTOTOの理念を反映させ、未来的なデザインの中に人と環境との調和を感じさせます。展示内容は、ものづくりに取り組んできたTOTOの歴史の紹介や貴重な資料の展示、製品の進化などがわかる実物展示などです。
展示室は4つ。『第1展示室』では、貿易会社『森村組』をルーツに、1917(大正6)年に『東洋陶器株式会社』として創立した、TOTOの歩みを紹介しています。その歴史の中で、日本の水まわり文化創造に寄与し、貢献したことによって『近代化産業遺産』『建築設備技術遺産』『機械遺産』に認定されたTOTO製品の展示があります。水まわり以外でも、1970(昭和45)年まで食器事業を手掛けていたことから、TOTOのコーポレートカラーの元にもなった瑠璃色の食器や、デパートの展示用に作った直径1mの大皿などもガラスケース内に納められています。また、『ものづくりの流れ』と題したコーナーでは、製品の開発から製造、梱包までを映像と実物の展示で紹介しています。
第1展示室 食器展示
第1展示室 認定遺産
第1展示室 日本初の腰掛式水洗便器(レプリカ)とTOTOのあゆみパネル
第2展示室 TOTOのこころざし
第2展示室 商品の歴史展示
第2展示室 水まわりの変遷
第2展示室 赤坂迎賓館
第3展示室 グローバルギャラリー
ミュージアムショップで購入できるもの「超ミニチュア便器」
名称 | TOTOミュージアム |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
電話 | 093-951-2534 |
営業時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜・夏期休暇・年末年始 |
入館料 | 無料(※20名以上の団体は要予約) |
駐車場 | あり |
アクセス | 【車】到津方面より国道3号線を左折、【電車】JR小倉駅小倉城口からタクシーで約10分 |
ホームページ | https://jp.toto.com/museum/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉は、2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載されたこともある全国屈指の人気温泉地。…
2016.11.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄本島の東海岸に位置する唯一の道の駅が、『道の駅「ぎのざ」』です。2018(平成30)年4月に大規模なリニューアルが行われ、より楽しめる場所になりました。リ…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県山鹿市にある『道の駅水辺プラザかもと』は、食事から遊び、温泉、宿泊までオールマイティに楽しめる道の駅です。『ふるさと物産館』には、新鮮な農産物や手づく…
2018.07.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分県の湯布院といえば、日本有数の温泉地。温泉宿泊施設のほか、ふらりと立ち寄って入浴ができる共同温泉も点在し、さらに個性豊かなショップやレストラン、カフェなども…
2020.11.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
無数の気泡が入った肉厚なフォルムと、色とりどりのカラーリングが魅力の琉球ガラス。工業製品のガラス器とはまた違った不思議な存在感があります。沖縄での吹きガラス製…
2016.11.14更新