ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2019年2月26日更新
沖縄本島の東海岸に位置する唯一の道の駅が、『道の駅「ぎのざ」』です。2018(平成30)年4月に大規模なリニューアルが行われ、より楽しめる場所になりました。
リニューアル後、特に人気を集めているのが、大型遊具が設置された『ぎ~のくんランド』です。『ぎ~のくん』とは、宜野座村のマスコットキャラクター。頭で村のキャッチフレーズ「水と緑と太陽の里」と村のシンボル「ガラマン岳」を表現し、首には特産品のジャガイモを練り込んだ沖縄そば『じゃがめん』のスカーフを巻いています。ぎ~のくんランドには、綱渡りや滑り台、トンネル、トランポリンなど、子どもと一緒に全身を使って思い切り楽しめる遊具がそろっています。
ぎ~のくんランド
名称 | 道の駅「ぎのざ」 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1646-4 |
電話番号 | 098-968-8787 |
営業時間 | 観光拠点施設 午前9時15分~午後6時 特産品加工直売センター「未来ぎのざ」 午前8時30分~午後7時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 沖縄自動車道宜野座ICより約5分 |
駐車場 | 第一駐車場84台、第二駐車場38台、公園側駐車場48台、第三駐車場35台 |
ホームページ | https://ginozanavi.com/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県日向市の太平洋に面した岩の上に建つ『大御(おおみ)神社』。天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)を御祭神とする古社で、「日向のお伊勢さま」とも呼ばれ、県…
2021.01.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『中冨記念くすり博物館』がある鳥栖市田代(たじろ)とは、富山・大和(奈良)・近江(滋賀)と並ぶ「日本の四大売薬」の発祥の地で、その歴史は江戸時代にさかのぼります…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県山鹿市にある『道の駅水辺プラザかもと』は、食事から遊び、温泉、宿泊までオールマイティに楽しめる道の駅です。『ふるさと物産館』には、新鮮な農産物や手づく…
2018.07.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県北部の湧水町にある、ユニークなミュージアム『鹿児島県霧島アートの森』。ロケーションは、霧島連山の北に位置する栗野岳の中腹(標高約700メートル)の高原で…
2020.10.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県有田町は、『有田焼』の産地として知られています。生産が始まったのは、17世紀初期。朝鮮出身の陶工、李参平(りさんぺい)が有田の泉山(いずみやま、現在は史跡…
2020.06.23更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
1618(元和4)年から7年の年月をかけ、松倉重政によって築城された『島原城』。当時は、ぐるりと配置された石垣に五重天守に、3基の三重櫓、38基の平櫓などが配置…
2020.12.10更新