ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2017年12月26日更新
赤くてつやのある大粒な実で、糖度が高い『あまおう』は、全国のさまざまないちごブランドの中でも一二をあらそう人気を誇っています。このあまおうは、福岡県農業総合試験場で育成され、2005(平成17)年に登録・一般販売されました。福岡県は全国有数のいちご産地であり、あまおうはその主力ブランドとして生産されています。
さて、そんなあまおうをはじめとした美味しいいちごがいただけるいちご狩り専門農園が、福岡県朝倉郡筑前町にある『らいおん果実園』です。『らいおん果実園』の開設は2003年。九州最大規模のいちご園で、約6万株ものいちごが栽培されています。しかも、すべて高設栽培なので、立ったまま気軽にいちご狩りを楽しめるのです。
栽培されているいちごの品種は年によって多少の変動はありますが、2017~2018年でいえば『あまおう』『かおり野』『べにほっぺ』『章姫』『おおきみ』『さがほのか』『よつぼし』…そして、オリジナル品種の『らいおんいちご』です。いちご狩りは60分食べ放題となっており、その間にいろいろないちごを食べ比べることができるのも大きな魅力です。
その中でも、やっぱり大人気のあまおう。「こんな大きないちご見たことない!」というくらいの大粒で、完熟の甘味たっぷり!なのです。
『らいおん果実園』では、いちご狩りだけでなく、完熟冷凍あまおうを使ったジャム作りを体験することもできます。1セット2000円の料金で、所要時間は30分程度。1度の体験で、ジャムは2~3瓶分を作ることができます。
そして、お土産も充実。数量限定の『プレミアムあまおう』は、選りすぐりの大きくて真っ赤なあまおうが1箱1500円。オリジナルのジャムも500円です。
いちご狩りの期間は12月中旬から5月下旬ですが、4月初旬頃までが旬といえるでしょう。来園にあたっては、いちごが十分にある午前中がおすすめです。午前中は完全予約制となっているので、ホームページにアクセスして申し込みをすることをお忘れなく!
名称 | らいおん果実園 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉郡筑前町吹田1478-1 |
電話番号 | 0946-42-5556 |
営業時間 | 午前10時~12時30分(完全予約制、受付午前9時45分~)、午後1時~(先着順、受付12時45分~、いちごが無くなり次第終了) |
定休日 | 味覚狩り期間中は不定休 |
料金 | 【12月中旬~4月10日】大人1,800円、小人(3歳〜12歳)1,400円、持帰りいちご200円/100g 【4月11日~5月10日】大人1,600円、小人(3歳〜12歳)1,200円、持帰りいちご150円/100g 【5月11日~5月下旬】大人1,000円、小人(3歳〜12歳)1,000円、持帰りいちご100円/100g |
アクセス | 九州道 筑紫野ICより15分/大分道 筑後小郡ICより車で20分/福岡都市高速 水城ICより車で25分 |
駐車場 | 100台(無料、大型バス可) |
ホームページ | http://www.lionkajitsuen.com/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『日本の道100選』の一つ、風光明媚な国道220号経由で(日南フェニックスロード)県道377号線海沿いに、『道の駅フェニックス』があります。日南海岸国定公園『…
2019.03.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分県の中津城から歩いて5分ほどのところに、福澤諭吉旧居と福澤記念館があります。明治の偉人福沢諭吉は中津藩士です。生まれたのは大坂の中津藩蔵屋敷ですが、父百助と…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
江戸時代から海上運輸の要所として栄えた豊後高田は、明治以降も昭和30年代までは、中心商店街に活気が満ちていました。しかし、その後は時代の波に取り残された状況にな…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宗像大社は、全国に6200社ある宗像神社、厳島神社の総本社で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の三柱の御子神(三女神)をお祀りしています。三女神とは、田心姫神(…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県日向市の太平洋に面した岩の上に建つ『大御(おおみ)神社』。天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)を御祭神とする古社で、「日向のお伊勢さま」とも呼ばれ、県…
2021.01.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県北部の山間部に位置し、約1900年前に創建された『高千穂神社』などがあることから『神話と伝説が残る町』として知られている高千穂町。ここに、あまてらす鉄道と…
2020.01.23更新