ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

古くて新しい!長崎の夏の風物。バラの花びらのような『ちりんちりんあいす』

2016年9月30日更新

長崎の観光スポットである「眼鏡橋」や「グラバー邸」などの近くで、移動販売車(屋台)を停めて販売している『ちりんちりんあいす』。口コミで伝わり、修学旅行生や観光客に大人気のご当地スイーツとなっています。
この『ちりんちりんあいす』を販売しているのは、1960(昭和35)年創業の地元企業・前田冷菓です。昭和30年代には、子供向けの紙芝居や豆腐、野菜などの行商なども、お客様にわかるように鐘を鳴らして市内を売り歩いていました。前田冷菓の移動販売車(屋台)も、こうした行商と同じように「ちりん、ちりん」と鐘を鳴らして流し売りしていたので、その名が付いたのです。今は町中で鐘を鳴らすことはなくなりましたが、屋台には当時のままの鐘を置いてあるとのことです。
『ちりんちりんあいす』は、一般のアイスクリームに比べて、驚くほど低カロリー。そして、口に含んだときの食感として氷菓独特の爽やかさが感じられ、暑い季節には一服の涼となります。また、販売担当の人に「バラの形に」と注文すれば、小さなヘラを使ってバラの花弁状のアイスを作ってくれるのも、うれしいサプライズです。そんなことから、『ちりんちりんあいす』は、昭和の時代から今日までファンも多く、今や長崎の夏の風物となっています。
※繁忙時には、「バラの形に」という要望に応え切れない場合もあるとのことです。

バラの花のような『ちりんちりんあいす』プレーン味

バラの花のような『ちりんちりんあいす』プレーン味



バラの花のような『ちりんしりんあいす』カステラ味

バラの花のような『ちりんしりんあいす』チョコ味



バラの花のような『ちりんしりんあいす』カステラ味

バラの花のような『ちりんしりんあいす』カステラ味



IMG_8575

移動販売車(屋台)



めがね橋

めがね橋



出島

出島



平和公園

平和公園

詳細情報

製造元 前田冷菓
商品名 ちりんちりんあいす
番場居場所 めがね橋・平和公園入口・新地中華街・出島など(販売期間3月19日~11月下旬、荒天候時を除く)、グラバー園登り口(販売期間4・5・8・11月…奇数日のみ販売、3・6・7・9・10月…偶数日のみ販売)
営業時間 午前9時~午後5時頃まで
定休日 不定休(雨天は休み)
価格 150円
ホームページ http://www.maedaice.com/
※地方発送も可能。詳しくはホームページをご覧ください。

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 日本近代の教育・思想・経済に大きな足跡を残した偉人の精神にふれてみよう『福澤諭吉旧居・福澤記念館』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    日本近代の教育・思想・経済に大きな足跡を…

    大分県の中津城から歩いて5分ほどのところに、福澤諭吉旧居と福澤記念館があります。明治の偉人福沢諭吉は中津藩士です。生まれたのは大坂の中津藩蔵屋敷ですが、父百助と…

    2016.12.15更新

  • ブランド牡蠣『竹崎カキ』で有名な佐賀県太良町。牡蠣だけじゃなく、『たらみかん』や『金星豚』『竹崎蟹』など豊かな食を堪能できる!『道の駅 太良』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    ブランド牡蠣『竹崎カキ』で有名な佐賀県太…

    有明海に面し、漁業や農業が盛んな佐賀県太良(たら)町。シーズンになると、太良町のブランド牡蠣『竹崎カキ』を焼く小屋が立ち並ぶことから、国道207号線は『たらカキ…

    2018.11.12更新

  • 熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい水のカーテン「鍋ヶ滝」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい…

    「鍋ヶ滝」は、熊本県の小国(おぐに)町にある、高さ約10メートル、幅約20メートルの繊細で美しい水のカーテンのような滝です。周囲は緑の木々に包まれ、その中を静か…

    2022.03.10更新

  • うず潮が見られるレクレーショナルな公園「長崎県立西海橋公園」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    うず潮が見られるレクレーショナルな公園「…

    長崎県佐世保市と西海市を結ぶアーチ橋「西海橋(さいかいばし)」と「新西海橋」。「長崎県立西海橋公園」は、この2つの橋のたもとに広がる総面積36.8ヘクタールもの…

    2023.02.27更新

  • 「シュワ!シュワ!」っと銀色の泡に包まれる天然炭酸泉が魅力!しかも、建物もかなりユニークな『ラムネ温泉館』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    「シュワ!シュワ!」っと銀色の泡に包まれ…

    「おんせん県」として売り出し中の大分県ですが、竹田市はそのほぼ真ん中に位置しています。竹田市には、城下町あり、緑の大自然あり、癒しの温泉あり、名水のふるさとあり…

    2017.08.08更新

  • 天草大王/鳥料理 鳥蔵

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    天草大王/鳥料理 鳥蔵

    「天草大王」は、明治時代から熊本県で飼育されていた地鶏で、博多水炊きの素材として好まれました。しかし、昭和初期に絶滅。これを平成になってから、熊本県農業研究セン…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る