ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2018年11月12日更新
有明海に面し、漁業や農業が盛んな佐賀県太良(たら)町。シーズンになると、太良町のブランド牡蠣『竹崎カキ』を焼く小屋が立ち並ぶことから、国道207号線は『たらカキ焼海道』とも呼ばれています。その国道沿いに立つのが、『道の駅 太良』です。
特産品の販売所、その名も『たらふく館』では、海の幸・山の幸を豊富に取りそろえています。太良町の温暖な気候の中で育てられた『たらみかん』は、特産物の一つ。甘味と酸味のバランスの良い、おいしいミカンとして知られています。毎年10月には極早生のミカンが登場し、その後、春の初めまで食べごろのミカンが売り場いっぱいに並びます。
店内では、お酒やご飯のお供になる郷土料理のいかご漬け、ガネ漬け、アミ漬けもおすすめ。ちなみに、「ガネ」とは地元の言葉で「蟹」のことです。
また、卵かけご飯にぴったりの新鮮な卵や、世界的な食肉加工コンテストで金賞を受賞した完全無添加のハム・ソーセージなど、町内で生産された高品質の食品も扱っています。
田嶋ハム
山﨑ハム
旅館のかに焼売
岳の新太郎銅像
海中鳥居 道の駅太良より車で約5分のスポットです
名称 | 道の駅 太良 |
---|---|
住所 | 佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 |
電話番号 | たらふく館:0954-67-9117、漁師の館:0954-67-2808、観光案内所:0954-67-0065 営業時間 午前9時~午後6時 |
定休日 | 1月1日、観光案内所:1月1日~3日 |
アクセス | 武雄ICより約40分、多良駅より5分 |
駐車場 | 普通車184台・大型車14台・身障者用9台 |
公式ホームページ | 【たらふく館】https://www.tarafukukan.com/、【漁師の館】http://www.tara-kankou.jp/gourmet/post-18.html |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄本島の東海岸に位置する唯一の道の駅が、『道の駅「ぎのざ」』です。2018(平成30)年4月に大規模なリニューアルが行われ、より楽しめる場所になりました。リ…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県鹿屋市輝北町にある『輝北うわば公園』は、桜島や霧島連山等を望む、標高550mの高台に位置する公園。広場や森、キャンプ場など自然を楽しめる環境が整っていて…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県有田町は、『有田焼』の産地として知られています。生産が始まったのは、17世紀初期。朝鮮出身の陶工、李参平(りさんぺい)が有田の泉山(いずみやま、現在は史跡…
2020.06.23更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
赤くてつやのある大粒な実で、糖度が高い『あまおう』は、全国のさまざまないちごブランドの中でも一二をあらそう人気を誇っています。このあまおうは、福岡県農業総合試験…
2017.12.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
1955年半ばに発表した小説『白い人』で芥川賞を受賞し、文壇で脚光をあびた遠藤周作氏[1923年(大正12)年3月27日~1996年(平成8)年9月29日]。作…
2018.04.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する火山群・霧島連山。そのふもと、標高約550メートルの場所に広がっているのが、生駒高原です。高原からは、霧島連山の最高峰「韓国(か…
2021.11.16更新