ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
宗像大社は、全国に6200社ある宗像神社、厳島神社の総本社で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の三柱の御子神(三女神)をお祀りしています。三女神とは、田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)であり、三女神がそれぞれ祀られている沖津宮(沖ノ島)、中津宮(大島)、辺津宮(田島[本土])の三宮を総称して宗像大社と言います。
宗像大社は古くから道の神様として信仰され、とくに本土の辺津宮には全国から交通安全祈願のお詣りに多くの人々が参拝しています。大島の中津宮は、その土地柄から海運漁業者の信仰を集めています。
沖津宮が祀られている沖ノ島からは、鏡、勾玉、金製指輪など8万点にのぼる貴重な奉献品が見つかり、8万点がすべて国宝に指定されています。そのため、沖ノ島は「海の正倉院」ともいわれています。これらの奉献品は、辺津宮にある神宝館(しんぽうかん)に所蔵、展示されています。
近年、沖ノ島を世界遺産にする運動が起こり、2009年1月5日に沖津宮・中津宮・辺津宮及び沖津宮遥拝所と沖ノ島全体を含めて、「神宿る島・宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成遺産」として世界遺産暫定リストに追加掲載され、2015年には推薦候補となることが決定しました。この審査は2017年に行われる予定です。
沖津宮が鎮座する沖ノ島
沖津宮
中津宮拝殿・本殿
辺津宮本殿・拝殿
金製指輪
竜頭
名称 | 宗像大社(辺津宮) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡県宗像市田島2331 九州道古賀ICから国道3号経由15km20分 駐車場 あり |
電話番号 | 0940-62-1311 |
料金 | 境内自由 |
休み | 年中無休 |
時間 | 8時~18時30分 |
ホームページ | http://www.munakata-taisha.or.jp/index.html |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分県の湯布院といえば、日本有数の温泉地。温泉宿泊施設のほか、ふらりと立ち寄って入浴ができる共同温泉も点在し、さらに個性豊かなショップやレストラン、カフェなども…
2020.11.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県鹿屋市輝北町にある『輝北うわば公園』は、桜島や霧島連山等を望む、標高550mの高台に位置する公園。広場や森、キャンプ場など自然を楽しめる環境が整っていて…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県霧島連峰に点在する、大小9つの温泉からなる霧島温泉郷。豊富な湯量と多種多様な泉質が、温泉好きの旅行客に人気です。この霧島温泉郷を訪ねるにあたって、旅の…
2019.10.10更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
九州の新しい蕎麦の産地として注目されている大分県の豊後高田市。もちろん、地元産の蕎麦を提供する蕎麦屋もあります。その中から今回紹介するのは「十割蕎麦ゑつ」。…
2023.09.28更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
明治から昭和にかけて、海底炭坑として栄えた島、軍艦島(正式名称は『端島』)。昭和49年に閉山し、現在は無人島になっていますが、今年、軍艦島を構成遺産に含む「明治…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『道の駅むなかた』は、福岡県宗像市を通る国道495号沿線にあります。玄海国定公園『さつき松原』(白砂青松100選)に隣接し、玄界灘を一望できる風光明媚なロケー…
2017.02.13更新