ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
宗像大社は、全国に6200社ある宗像神社、厳島神社の総本社で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の三柱の御子神(三女神)をお祀りしています。三女神とは、田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)であり、三女神がそれぞれ祀られている沖津宮(沖ノ島)、中津宮(大島)、辺津宮(田島[本土])の三宮を総称して宗像大社と言います。
宗像大社は古くから道の神様として信仰され、とくに本土の辺津宮には全国から交通安全祈願のお詣りに多くの人々が参拝しています。大島の中津宮は、その土地柄から海運漁業者の信仰を集めています。
沖津宮が祀られている沖ノ島からは、鏡、勾玉、金製指輪など8万点にのぼる貴重な奉献品が見つかり、8万点がすべて国宝に指定されています。そのため、沖ノ島は「海の正倉院」ともいわれています。これらの奉献品は、辺津宮にある神宝館(しんぽうかん)に所蔵、展示されています。
近年、沖ノ島を世界遺産にする運動が起こり、2009年1月5日に沖津宮・中津宮・辺津宮及び沖津宮遥拝所と沖ノ島全体を含めて、「神宿る島・宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成遺産」として世界遺産暫定リストに追加掲載され、2015年には推薦候補となることが決定しました。この審査は2017年に行われる予定です。
沖津宮が鎮座する沖ノ島
沖津宮
中津宮拝殿・本殿
辺津宮本殿・拝殿
金製指輪
竜頭
名称 | 宗像大社(辺津宮) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡県宗像市田島2331 九州道古賀ICから国道3号経由15km20分 駐車場 あり |
電話番号 | 0940-62-1311 |
料金 | 境内自由 |
休み | 年中無休 |
時間 | 8時~18時30分 |
ホームページ | http://www.munakata-taisha.or.jp/index.html |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県えびの市にあるコカ・コーラウエスト株式会社の公園工場『グリーンパークえびの』は、コカ・コーラの最新鋭の製造設備、衛生管理などや、製品が出来上がるまでの過程…
2017.10.24更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
カツオをはじめとする鮮魚の水揚げが盛んな鹿児島県指宿市の山川港。その地形の特徴から“鶴の港”とも呼ばれています。この山川漁港にある『道の駅山川港活お海道(い…
2019.01.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分の名物料理として定着し、地元の海の幸を味わえる料理として親しまれている「りゅうきゅう」。豊後水道や別府湾などで獲れたブリ、サバ、アジなどの切り身を、醤油、砂…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄を観光する人の楽しみの一つは、沖縄ならではの食を楽しむことです。その代表格が『沖縄そば』です。沖縄そばは、県内では単に「そば」、あるいは方言で「すば」「う…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
江戸時代の鎖国中、唯一、海外に開かれていた長崎県の出島。そこから国内に入った砂糖は、佐賀県を経由して福岡県小倉市へ続く全長約220kmの『長崎街道』を通って運ば…
2019.05.15更新