ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2019年10月24日更新
九州西部の内海、不知火海(八代海)に面した熊本県芦北(あしきた)町。漁業が盛んで、300年の歴史を誇る伝統漁法『打瀬網漁(うたせあみりょう)』を行う「うたせ船」は、水産庁による『未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選』に選定されています。使用する漁船は真っ白な帆を張った『うたせ船』。風力または潮の流れに任せて網を引き、足赤えびや石えび、ガザミ(渡り蟹)、シャコなどを獲ります。白いドレスをまとったような美しさと、優雅にゆっくり進むその姿から『うたせ船』は、『海の貴婦人』とも呼ばれています。
芦北町では、4月から12月の間『観光うたせ船』も運航。沖合に出て実際に網を仕掛けるほか、乗客は太刀魚釣りをしたり、魚介類料理を味わったりすることができ、多くの人でにぎわいます。詳しくは、『芦北町漁業協同組合』(電話0966−82−2066)へ。
さて、この不知火海でとれた新鮮な海の幸を使った手作り料理を用意し、浜の“かあちゃん”たちが「ひやがり(お昼ごはんのこと)、食べなっせ!」と迎えてくれるのが『芦北うたせ直売食堂 えび庵』。
オススメは、『足赤えび天丼』(味噌汁付、2,000円[税込※以下同様])、『足赤えびフライ重』(味噌汁付、2,000円)。いずれにも、ぷりぷりの大きな足赤えびが2尾、どんと乗っていてボリュームたっぷりです。
足赤えび天丼
足赤えびフライ重
小切り丼
えび庵御膳
名称 | 芦北うたせ直売食堂 えび庵 |
---|---|
住所 | 熊本県葦北郡芦北町計石2963-11 |
電話 | 0966-83-8888 |
営業時間 | 午前11時~午後3時(オーダーストップ 午後2時) |
定休日 | 水曜日、木曜日・年末年始 |
アクセス | 南九州自動車道芦北ICから約10分 |
駐車場 | 30台 |
ホームページ | http://www.ashikita-ebian.com/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄で誕生し、全国に広がった「タコライス」。メキシコ料理のタコスの具をご飯の上に乗せたメニューで、名称は「タコス」と「ライス」を合わせた造語です。メインの具材は…
2022.05.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
1955年半ばに発表した小説『白い人』で芥川賞を受賞し、文壇で脚光をあびた遠藤周作氏[1923年(大正12)年3月27日~1996年(平成8)年9月29日]。作…
2018.04.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「ジャーマンケーキ」と言われても、ほとんどの日本人はどのようなものかイメージできないと思います。しかし、沖縄県民にとっては、ショートケーキ以上に定番のケーキなの…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
九州の北西部、東松浦半島の先に位置する港町が呼子(よぶこ)です。沖に位置する加部島(かべしま)が玄界灘の荒波から港を守り、以前から天然の良港として栄えてきました…
2016.06.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
かつて新婚旅行のメッカとして栄えた宮崎。昭和48(1973)年には、この年に結婚した夫婦のうち約35%もの夫婦が宮崎市内に宿泊したほど人気を博していました。そん…
2016.10.14更新