ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2017年6月27日更新
鹿児島でも一、二を争う観光スポットとして知られる『仙巌園(せんがんえん)』。鹿児島市吉野町にある、薩摩藩主島津家の別邸とその庭園です。1658年(万治元年)に第19代島津光久によって造園され、その後も島津家歴代による改築が重ねられてきました。桜島と錦江湾をそれぞれ築山と池に見立てた壮大なスケールの景観が美しく、幕末の名君、第28代島津斉彬がこよなく愛し、徳川将軍家に嫁いだ篤姫も足を運びました。その後、1958年には、国の名勝に指定されています。
そして2015年7月、園内にある『反射炉跡』を中心とする仙巌園一帯が「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました。反射炉とは、鉄を溶かして鋳型に流し、大砲の砲身を造るための施設のことで、島津斉彬が、オランダ語の書物だけを頼りに造らせたものです。このように仙巌園では、鎖国体制下で近代化を推し進めた人々の軌跡を感じることもできます。
反射炉跡
150ポンド砲(レプリカ)
錫門
忠義の寝室
居間
菊まつり(11月)
示現流・自顕流展示室・体験コーナー
鯛しゃぶ御膳
黒豚ロースカツセット
薩摩切子
ぢゃんぼ餅
名称 | 名勝 仙巌園 [磯庭園] |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 |
電話番号 | 099-247-1551 |
入園時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円 小・中学生500円 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で約20分 鹿児島空港から(姶良IC~国道10号線経由)車で約40分 |
駐車場 | 乗用車500台(1日300円)、バス50台(1日1,000円) |
ホームページ | http://www.senganen.jp/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『中冨記念くすり博物館』がある鳥栖市田代(たじろ)とは、富山・大和(奈良)・近江(滋賀)と並ぶ「日本の四大売薬」の発祥の地で、その歴史は江戸時代にさかのぼります…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
何とも欲張りな、宮崎県のご当地スイーツ『なんじゃこら大福』。女性のこぶし大もある大福の中には、小豆のつぶ餡のほかに、ごろんとした苺と栗、さらにクリームチーズまで…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分県の中津城から歩いて5分ほどのところに、福澤諭吉旧居と福澤記念館があります。明治の偉人福沢諭吉は中津藩士です。生まれたのは大坂の中津藩蔵屋敷ですが、父百助と…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県人吉市は、熊本市から南に約70kmの距離にあり、熊本県の最南部になります。九州山地に囲まれた人吉盆地で、球磨川沿いの温泉と川下りが有名です。市内の中心部に…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
飛龍窯(ひりゅうがま)は、武雄の陶磁器発祥の地、黒牟田地区の『竹古場キルンの森公園』内にあります。昭和20年代初めまで使われていた登り窯を参考に建設され、奥行2…
2015.10.16更新