ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

照葉大吊橋

2016年1月29日更新

照葉大吊橋(てるはおおつりばし)は、綾町の本庄川に架かる歩道大吊橋で、周囲には日本最大級の照葉樹林帯が広がっています。日本では貴重な照葉樹林帯が九州中央山地国定公園に指定された後の1984(昭和59)年3月に、「観光のためのモニュメントというだけではなく、照葉樹林文化の源である森を普段見られない視点から見てもらい、自然生態系のすばらしさを感じてもらおう」という思いを込めて架橋されました。
当時は「日本一高い歩道大吊橋」(高さ142.0m)でしたが、2006年に大分県九重町の九重"夢"大吊橋(高さ173.0m)に抜かれて日本で2番目に高い歩道大吊橋となっています。
その後、老朽化が進んだため、2010年10月より架け替え工事を行い、2011年10月に再び開通しました。この工事では、橋の規模は以前と同じですが、足場の一部を網状にして下を見通せるようにしたため、橋上でのスリル感はぐんとアップしています。
県道26号線から駐車場に行き、入場料を払って進みます。大吊橋手前には、綾の照葉樹林に関する資料などを展示した照葉樹林文化館があります。橋を進んで行くと、眺めは360度見わたす限りの照葉樹の山々。そして足元のはるか下を清流が流れています。「まるで宙に浮いている」ような感覚を体験できます。橋の対岸には約2kmの遊歩道があり、森林浴を楽しめます。

峡谷から見上げる照葉大吊橋

峡谷から見上げる照葉大吊橋



本庄川に架かる照葉大吊橋

本庄川に架かる照葉大吊橋



歩行者の目線で吊橋に立つ(足場の一部が網状になり、下が見える)

歩行者の目線で吊橋に立つ(足場の一部が網状になり、下が見える)



照葉樹林文化館

照葉樹林文化館


詳細情報

名称 照葉大吊橋
住所 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣5691-1
電話番号 0985-77-2055(綾照葉大吊橋料金所)
入場料(通行料) 小学生以上300円
営業時間 (4~9月)8:30~18:00、(10月~3月)8:30~17:00
※年中無休
その他 形式:単径間2ヒンジ無補剛吊橋
長さ:250m
巾:1.2m
高さ:142m
設計荷重:60t

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 佐世保バーガーを食べるなら、精肉店が経営するメリットを活かし長崎和牛100%を使ったクオリティの高いパティが自慢の「バーガーショップあいかわ」!

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    佐世保バーガーを食べるなら、精肉店が経営…

    その土地ならではのアイデアと味で勝負する“ご当地バーガー”。その“ご当地バーガー”の先駆的存在と言えるのが、長崎県佐世保市の「佐世保バーガー」です。佐世保市で…

    2022.04.21更新

  • 天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台を実体験!神秘的な峡谷をボートでたどり、天水の降り注ぐ様を見る『真名井(まない)の滝』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台を実体…

    宮崎県の北部に位置する高千穂町。大分県と熊本県の県境にある、この山深い町は、古事記・日本書紀にも記載されている天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台としても知られ、…

    2018.06.12更新

  • 八千代座(やちよざ)

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    八千代座(やちよざ)

    八千代座は、明治43年に建築された、江戸時代から伝わる芝居小屋の様式を今に伝える貴重な建物・空間です。当時、1株30円の株を募り、「旦那衆」と呼ばれた山鹿地域の…

    2016.03.30更新

  • 地元のよかもん”が大集合!地産地消の食にこだわった『道の駅 えびの』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    地元のよかもん”が大集合!地産地消の食に…

    南九州有数の観光地であるえびの市。市の南部には霧島山やえびの高原があり、霧島錦江湾国立公園に指定されています。北部は矢岳高原があり、中央には加久藤(かくとう)盆…

    2017.05.15更新

  • りゅうきゅう/温飯(あつめし)

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    りゅうきゅう/温飯(あつめし)

    大分の名物料理として定着し、地元の海の幸を味わえる料理として親しまれている「りゅうきゅう」。豊後水道や別府湾などで獲れたブリ、サバ、アジなどの切り身を、醤油、砂…

    2015.10.16更新

  • 天草大王/鳥料理 鳥蔵

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    天草大王/鳥料理 鳥蔵

    「天草大王」は、明治時代から熊本県で飼育されていた地鶏で、博多水炊きの素材として好まれました。しかし、昭和初期に絶滅。これを平成になってから、熊本県農業研究セン…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る