ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

やみつきになる!『門司港焼きカレー』を、レトロモダンな『三井倶楽部』で食す

2016年9月30日更新

ご飯の上にカレーとチーズをのせ、オーブンで焼いた「門司港焼きカレー」は、ドリアの食感とカレーの香ばしさが調和した人気のご当地グルメです。その発祥は、昭和30年代、ある和食店で土鍋にカレーをいれてチーズをかけドリア風にオーブンで焼いたところ、美味しく仕上がったので、以来お店のメニューとし、これが他店にも広がったとされています(諸説あり)。その後、各店独自のアレンジを加えて、ますますバラエティに富んだ焼きカレーが登場しているようです。

海鮮焼きカレーセット 1,490円(税込)

海鮮焼きカレーセット 1,490円(税込)



さて、そんな門司港焼きカレーを、国の重要文化財に指定されている歴史的建造物、旧門司三井倶楽部の中で提供しているのがレストラン三井倶楽部です。各種ふく会席(フグ料理)や和洋会席料理などとともに、メニューには「おすすめ!」の逸品として「海鮮焼きカレー」が並びます。「よこすかカレーフェスティバル2011」の「ご当地カレー」人気投票で総合グランプリを受賞した、この海鮮焼きカレーは、玉葱・人参入りのバターライスに70時間かけて作ったカレールゥをかけ、瓦を模した器ごとオーブンで焼き上げます。具材には、海老やイカなどと一緒に、なんと関門のふく(フグ)やワイン漬けのバナナフリットなども入っているのだそうです。焼き上がったカレーは、とけたチーズととろとろの卵と相まって、美味しさバツグン!瓦状の器についたカリカリチーズやおこげの香ばしさもたまりません。

ふぐのステーキセット 1,590円(税込)

ふぐのステーキセット 1,590円(税込)



ふぐ会席 7,430円~13,500(税込) (写真のふぐ刺、ふぐちり、雑炊は2人前です)

ふぐ会席 7,430円~13,500(税込)
(写真のふぐ刺、ふぐちり、雑炊は2人前です)



ちなみに、旧門司三井倶楽部は、1921(大正10)年に三井物産の社交倶楽部として建てられた建物です。ヨーロッパ伝統の木造建築工法「ハーフティンバー様式」をとり、木造の骨組みの間を漆喰やレンガ、石などを使って埋めて壁としています。本館は木造二階建で、アインシュタイン博士が1922(大正11)年に宿泊した2階の部屋は当時の状態で「アインシュタインメモリアルルーム」として残されています。また、同じく2階には、波乱万丈の小説家で門司区小森江の生まれとの説がある林芙美子の資料室もあります。

三井倶楽部外観

重要文化財

詳細情報

名称 三井倶楽部
住所 福岡県北九州市門司区港町7-1
電話番号 093-332-1000
フリーダイヤル0120-321838
開店時間 11:00~15:00(オーダーストップ14:00)
休日 不定休
アクセス JR門司港駅より徒歩約1分
駐車場 あり(観光バス2台・乗用車6台なので、要問い合わせ)
ホームページ http://www.mitsui-club.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 熊本ドライブの拠点はここ!カヌーやグラウンドゴルフが楽しめ、天然温泉でほっこり、そしてバイキングが美味しい!『道の駅 水辺プラザかもと』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    熊本ドライブの拠点はここ!カヌーやグラウ…

    熊本県山鹿市にある『道の駅水辺プラザかもと』は、食事から遊び、温泉、宿泊までオールマイティに楽しめる道の駅です。『ふるさと物産館』には、新鮮な農産物や手づく…

    2018.07.13更新

  • 「日本一の絶景露天風呂」と大評判!大海原に浸り込むような温泉体験ができる指宿の『たまて箱温泉』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    「日本一の絶景露天風呂」と大評判!大海原…

    鹿児島県の薩摩半島の南端にある指宿(いぶすき)は、美しい海と温泉で知られる街です。とくに、砂むしは300年もの昔から伝わる湯治の方法として有名です。また、指宿…

    2017.12.12更新

  • 奄美の濃い自然をカヌーツアーで体験できる「黒潮の森 マングローブパーク」(道の駅奄美大島住用)

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    奄美の濃い自然をカヌーツアーで体験できる…

    マングローブは、熱帯・亜熱帯の河口の湿地帯や沿岸部の干潟などに生育する樹木群の総称です。マングローブによって形成される森をマングローブ林といいます。そこは、河川…

    2016.06.14更新

  • 炭鉱マンに愛された幻の味を味わおう!佐賀県大町町(おおまちちょう)の『大町たろめん』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    炭鉱マンに愛された幻の味を味わおう!佐賀…

    佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭…

    2021.03.11更新

  • “日本で最も星が輝いて見える場所”に選出されているスターウォッチングのメッカ『輝北うわば公園』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    “日本で最も星が輝いて見える場所”に選出…

    鹿児島県鹿屋市輝北町にある『輝北うわば公園』は、桜島や霧島連山等を望む、標高550mの高台に位置する公園。広場や森、キャンプ場など自然を楽しめる環境が整っていて…

    2021.03.11更新

  • 懐かしい昭和の暮らしやおもちゃ・駄菓子の景品などを展示。レトロカーもいっぱいの、昭和の町のテーマパーク『昭和ロマン蔵』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    懐かしい昭和の暮らしやおもちゃ・駄菓子の…

    江戸時代から海上運輸の要所として栄えた豊後高田は、明治以降も昭和30年代までは、中心商店街に活気が満ちていました。しかし、その後は時代の波に取り残された状況にな…

    2018.02.28更新

< 前のページへ戻る