ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
飛龍窯(ひりゅうがま)は、武雄の陶磁器発祥の地、黒牟田地区の『竹古場キルンの森公園』内にあります。昭和20年代初めまで使われていた登り窯を参考に建設され、奥行23m、幅9m、高さ3.4mと巨大な容積を誇り、一度に12万個もの湯のみを焼くことができます。園内には陶芸の工房があり、陶芸体験ができます。また、工房内の展示室には、飛龍窯で焼成した作品が展示・販売されています。
2月にはミニ灯ろうを使ったお祭りが開催され、飛龍窯周辺は約4000本の灯ろうのイルミネーションで飾られます。イベントも行われ、来場者が参加できる灯籠点火式、抽選会、朝市、さらには窯焼ピザ体験や武雄温泉指湯体験などいろいろな企画があります。
飛龍窯全景
約4000本の灯籠のイルミネーションで飾られた飛龍窯
名称 | 飛龍窯 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武内町大字真手野24001-1 |
電話番号 | 0954-27-3383(竹古場キルンの森 飛龍窯工房) |
工房営業時間 | 9:00~17:00 |
お休み | 毎週火曜(祝休日の場合は翌日) |
料金 | 入園無料、設備有料 陶芸体験【要予約】(定員/体験時間) ・ロクロ 1,600円(10名程度/15分) ・手びねり 1,400円(20名/45分) ・絵付け 湯呑 900円・茶碗 1,000円・皿 1,100円・マグカップ 1,300円(40名/30分) ・板皿、ミニ灯ろう(3日前までに予約)(10名/60分) ※午後4時までに入館のこと |
ホームページ | http://hiryuugamakoubou.sagafan.jp/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県の薩摩半島の南端にある指宿(いぶすき)は、美しい海と温泉で知られる街です。とくに、砂むしは300年もの昔から伝わる湯治の方法として有名です。また、指宿…
2017.12.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「博多はねや総本家」は、博多の魅力がたっぷり詰まった観光施設です。福岡の特産品をそろえる売店や、地元の味を楽しめるレストランがあるほか、辛子明太子づくりの体験も…
2022.01.27更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『中冨記念くすり博物館』がある鳥栖市田代(たじろ)とは、富山・大和(奈良)・近江(滋賀)と並ぶ「日本の四大売薬」の発祥の地で、その歴史は江戸時代にさかのぼります…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「おんせん県」として売り出し中の大分県ですが、竹田市はそのほぼ真ん中に位置しています。竹田市には、城下町あり、緑の大自然あり、癒しの温泉あり、名水のふるさとあり…
2017.08.08更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分の名物料理として定着し、地元の海の幸を味わえる料理として親しまれている「りゅうきゅう」。豊後水道や別府湾などで獲れたブリ、サバ、アジなどの切り身を、醤油、砂…
2015.10.16更新