ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
飛龍窯(ひりゅうがま)は、武雄の陶磁器発祥の地、黒牟田地区の『竹古場キルンの森公園』内にあります。昭和20年代初めまで使われていた登り窯を参考に建設され、奥行23m、幅9m、高さ3.4mと巨大な容積を誇り、一度に12万個もの湯のみを焼くことができます。園内には陶芸の工房があり、陶芸体験ができます。また、工房内の展示室には、飛龍窯で焼成した作品が展示・販売されています。
2月にはミニ灯ろうを使ったお祭りが開催され、飛龍窯周辺は約4000本の灯ろうのイルミネーションで飾られます。イベントも行われ、来場者が参加できる灯籠点火式、抽選会、朝市、さらには窯焼ピザ体験や武雄温泉指湯体験などいろいろな企画があります。
飛龍窯全景
約4000本の灯籠のイルミネーションで飾られた飛龍窯
名称 | 飛龍窯 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武内町大字真手野24001-1 |
電話番号 | 0954-27-3383(竹古場キルンの森 飛龍窯工房) |
工房営業時間 | 9:00~17:00 |
お休み | 毎週火曜(祝休日の場合は翌日) |
料金 | 入園無料、設備有料 陶芸体験【要予約】(定員/体験時間) ・ロクロ 1,600円(10名程度/15分) ・手びねり 1,400円(20名/45分) ・絵付け 湯呑 900円・茶碗 1,000円・皿 1,100円・マグカップ 1,300円(40名/30分) ・板皿、ミニ灯ろう(3日前までに予約)(10名/60分) ※午後4時までに入館のこと |
ホームページ | http://hiryuugamakoubou.sagafan.jp/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分市吉野地区に300年以上前から伝わる郷土料理「吉野鶏めし」。醤油・砂糖・酒で煮込んだ鶏肉とゴボウを使った炊き込みご飯で、もともと来客へのもてなしや、お祭りな…
2021.07.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
長崎の観光スポットである「眼鏡橋」や「グラバー邸」などの近くで、移動販売車(屋台)を停めて販売している『ちりんちりんあいす』。口コミで伝わり、修学旅行生や観光客…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
TOTO株式会社(以下、TOTO)が手掛ける、水洗トイレをはじめとする水まわり製品は、多くの人にとってとても身近な存在です。福岡県北九州市にある『TOTOミュー…
2019.05.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「チキン南蛮」といえば、今では宮崎県を代表する料理として全国に知られる存在です。そのチキン南蛮の始まりは、延岡市の洋食店「ロンドン」で作られた賄い料理「鶏から揚…
2023.04.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄で誕生し、全国に広がった「タコライス」。メキシコ料理のタコスの具をご飯の上に乗せたメニューで、名称は「タコス」と「ライス」を合わせた造語です。メインの具材は…
2022.05.26更新