ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

ジャーマンケーキ/『Jimmy’s』(ジミー)の『ジャーマンキング』

2016年1月29日更新

「ジャーマンケーキ」と言われても、ほとんどの日本人はどのようなものかイメージできないと思います。しかし、沖縄県民にとっては、ショートケーキ以上に定番のケーキなのだと言います。生クリームを挟んだ2層のチョコレート・スポンジケーキの上に、ココナッツフィリングが載ったケーキです。
ジャーマンケーキという名称からドイツのケーキと勘違いしそうですが、実は1852年に、アメリカのベーカーズチョコレート社のサミュエル・ジャーマン氏が開発したケーキ用チョコレートに由来するのだとか。1957年に、このチョコレートを使ったケーキのレシピがアメリカで広まり、定着しました。
沖縄には、駐留の米軍基地から持ち込まれ、アメリカ文化の影響を大きく受けた沖縄本島の洋菓子店などで定番ケーキとして扱われるようになりました。
さて、そのジャーマンケーキを沖縄でいただくなら、県内に直営14店舗、テナント9店舗を展開する人気の洋菓子ショップ『Jimmy's』(ジミー)の『ジャーマンキング』がオススメです。ココナッツとくるみを甘く煮詰めたシャリシャリのフィルングにはココナッツオイルと練乳を使用。ココナッツオイルのコクがさらにプラスされたプレミアムなジャーマンケーキです。7号(約21cm)サイズのホールケーキで1,640円(税込)。沖縄を訪問したなら、このアメリカンなケーキをいただかない手はありませんね。
また、お土産には『Jimmy's』の『アメリカンテイストクッキー』があります。セサミ、サンフラワー、チョコチップ、ココナッツの4種類が28袋(各2枚入)詰まって1490円(税込)!おいしい!ボリューミー!まさにアメリカン!・・・と喜ばれること間違いなしです。

ジャーマンキング

ジャーマンキング



ジャーマンキングショート

ジャーマンキングショート



アメリカンテイストクッキー

アメリカンテイストクッキー


詳細情報

名称 株式会社ジミー
フリーダイヤル 0120-012575
公式ホームページ http://jimmys.co.jp
オンラインショップ http://jimmys.shop-pro.jp/
名称 Jimmy’s 那覇店
沖縄の新しいショッピングエリア・那覇新都心近くにある店舗。ミニベーカリーも併設。作りたてのパンやクッキー、ケーキをフルラインナップで提供。
住所 沖縄県那覇市銘苅3-8-5
電話番号 098-861-1110
営業時間 9:00~22:00 年中無休
名称 Jimmy’s 大山店
沖縄本島のメインストリートである国道58号線に面した、赤レンガが目印のジミー1号店です。交通の便も良く、ケーキやパンのほか、レストラン、スーパーマーケットもあります。ドライブの途中に、気軽に立ち寄ってみましょう!
住所 沖縄県宜野湾市大山2-22-5
電話番号 098-897-3118
営業時間 9:00~22:00 年中無休
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 『日本三大稲荷』の一つとして知られる、佐賀県鹿島市の『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。さまざまな御利益を求めて参拝する人が年間300万人!そのパワーにあやかろう!

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    『日本三大稲荷』の一つとして知られる、佐…

    伏見稲荷大社(京都)、笠間稲荷神社(茨城)と共に、『日本三大稲荷』に数えられている佐賀県鹿島市の『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。地元では「ゆうとくさ…

    2019.11.21更新

  • 正面に雄大な阿蘇五岳を望む自然環境と『阿蘇あか牛』などのグルメが自慢の『道の駅 阿蘇』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    正面に雄大な阿蘇五岳を望む自然環境と『阿…

    正面に雄大な阿蘇五岳を望むことができる『道の駅阿蘇』。国道57号線と阿蘇山上へと続く登山道、そしてJR九州豊肥本線の阿蘇駅に隣接していて、すぐ近くの交差点から…

    2017.05.29更新

  • 『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンステーキ』『自衛隊カレー』『佐世保バーガー』『東浜一風干し』…佐世保市や九十九島のグルメが集結した!『道の駅 させぼっくす99』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンス…

    長崎県北部に位置する佐世保港から北へ25kmに浮かぶ208の島々は、数が多いという意味を込めて『九十九(くじゅうく)島』と総称されています。その名を名称に組み込…

    2018.10.23更新

  • 全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯の一つ鉄輪温泉(かんなわおんせん)で温泉蒸気を使った地獄蒸しが味わえる『地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯…

    市内に、8カ所もの温泉地を抱える大分県別府市。源泉数は、なんと約2300カ所に上り、湧出量とともに堂々の日本一を誇っています。市内の温泉地は、その数から『別府八…

    2020.07.21更新

  • ブランド茶「八女茶」を生む広大な茶畑!1人乗り電気自動車レンタルもある!「八女中央大茶園」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    ブランド茶「八女茶」を生む広大な茶畑!1…

    福岡県八女(やめ)市は、ブランド茶「八女茶」で知られる、日本有数のお茶の産地。寒暖差があり、雨の多い気候がお茶の生育に適していて、古くから栽培が盛んな土地です。…

    2021.04.28更新

  • ブランド牡蠣『竹崎カキ』で有名な佐賀県太良町。牡蠣だけじゃなく、『たらみかん』や『金星豚』『竹崎蟹』など豊かな食を堪能できる!『道の駅 太良』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    ブランド牡蠣『竹崎カキ』で有名な佐賀県太…

    有明海に面し、漁業や農業が盛んな佐賀県太良(たら)町。シーズンになると、太良町のブランド牡蠣『竹崎カキ』を焼く小屋が立ち並ぶことから、国道207号線は『たらカキ…

    2018.11.12更新

< 前のページへ戻る