ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

世界にひとつ! オリジナルの琉球ガラスアイテムが作れる体験工房もある『琉球ガラス村』

2016年11月14日更新

無数の気泡が入った肉厚なフォルムと、色とりどりのカラーリングが魅力の琉球ガラス。工業製品のガラス器とはまた違った不思議な存在感があります。

作品群
沖縄での吹きガラス製造の歴史は古く、明治時代に長崎や大阪からやってきたガラス職人によって伝えられ、薬瓶やランプのカバーといった生活用品が作られたのが始まりとされています。戦後、駐留米軍が使用したコーラやビールの色つきガラス瓶などの廃瓶が素材として用いられるようになり、本来ならば不良品扱いとなっていた"気泡"や"厚み"なども、アメリカナイズされたユニークかつ素朴なデザインとして活かされ、そこから沖縄独自のガラス文化が誕生しました。その後原料や技法も進化を遂げ、平成10年には沖縄県の伝統工芸品に認定されました。今や沖縄を代表する工芸品として暮らしの中に溶け込み、また沖縄を訪れる観光客のスーベニールとして定着しています。

窯のカットその3

DSC_9367

工房内その2
広大なエメラルドグリーンの海を望む喜屋武岬と、ひめゆりの塔・平和祈念公園の間に位置する『琉球ガラス村』では、自分だけの琉球ガラス作品作りができます。グラスやお皿、ネックレスやストラップになるアクセサリーやフォトフレームなど、制作できる作品の種類は豊富。製作時間は、5分から40分ほど。ほとんどの作品は小学生以上から参加可能です。世界にひとつだけの琉球ガラスに、あなたの沖縄の思い出を閉じ込めてみてはいかがですか?琉球ガラス村の外観その1

売店の様子その2

売店の様子その3

 

〔オリジナルガラス制作の体験シーン〕

 

体験風景その1

体験風景その2

 

体験グラス完成品

詳細情報

名称 琉球ガラス村
住所 〒901-0345 沖縄県糸満市字福地169番地
電話番号 098−997−4784
営業時間 午前9時〜午後6時
※工場見学は午後5時30分まで。
※レストランは午前11時〜午後5時(ラストオーダーは午後4時)
休館日 年休無休
※風速25m以上の台風接近時は、閉店の場合があります。
料金 オリジナルグラス作り体験:個人1,620円~、修学旅行・団体1,404円(要予約)
お皿作り体験:2,700円~(要予約)
アクセサリー作り体験:1,620円
フォトフレーム作り体験:1,080円~
ジェルキャンドル作り体験:1,080~円
チューブストラップ作り体験:864円
万華鏡作り体験:648円
色付け体験:756円~1,620円
アクセス 覇空港からクルマで約25分、ひめゆりの塔からクルマで約3分、沖縄自動車道からクルマで約20分
※ カーナビゲーション搭載車の場合は、マップコード(232 336 227)または電話番号(098-997-4784)を入力のこと
駐車場 普通60台、バス10台(駐車料金は無料)
電気自動車(EV)用普通充電器(2台)
ホームページ http://www.ryukyu-glass.co.jp

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 佐賀市の歴史的建造物の中でゆったりした時間とおいしいグルメを満喫「レストラン&カフェ浪漫座」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    佐賀市の歴史的建造物の中でゆったりした時…

    佐賀市では、江戸~大正時代に建てられた7つの歴史的建造物を「佐賀市歴史民俗館」と名付けて整備し、公開しています。町屋を移築・復元した「旧牛島家」、1882(明治…

    2022.02.24更新

  • とにかく新鮮!絶品!「呼子(よぶこ)のイカ」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    とにかく新鮮!絶品!「呼子(よぶこ)のイ…

    九州の北西部、東松浦半島の先に位置する港町が呼子(よぶこ)です。沖に位置する加部島(かべしま)が玄界灘の荒波から港を守り、以前から天然の良港として栄えてきました…

    2016.06.14更新

  • 広大な敷地に物産・飲食だけでなく、天然温泉と遊園施設まで備える、三世代が一日ゆっくり過ごせる道の駅。『道の駅 おおとう桜街道』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    広大な敷地に物産・飲食だけでなく、天然温…

    福岡県の中心部に位置し、豊かな自然に恵まれた大任町(おおとうまち)。北九州方面から、大分や熊本を結ぶ観光ルートの中間点に位置します。天然温泉を備えた『道の駅…

    2018.10.09更新

  • クルマ好きにはたまらない!長崎県生月(いきつき)島のドライブコース「生月サンセットウェイ」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    クルマ好きにはたまらない!長崎県生月(い…

    長崎県本土から北西の海に浮かぶ「生月(いきつき)島」。この島の西側、海沿いを縦断しているのが、全長約10キロメートルの「生月サンセットウェイ」です。右手に断崖、…

    2021.09.08更新

  • 長崎が誇る2大料理と言えばちゃんぽんと皿うどん。食べるなら元祖の味がオススメ!『中華料理 四海樓』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    長崎が誇る2大料理と言えばちゃんぽんと皿…

    長崎県の名物料理と言えば、ちゃんぽんと皿うどん。長崎市内には、ちゃんぽんなどを提供する飲食店が1000件以上あると言われています。ちゃんぽんには、小麦粉に『唐…

    2019.12.19更新

  • 揚げたてのさつま揚げが食べ放題!「カワノすり身店 揚げたて薩摩揚げ食堂”食~たべる~”」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    揚げたてのさつま揚げが食べ放題!「カワノ…

    鹿児島県の名物といえば、その名のとおり、「さつま揚げ」ですが、これは主に関東での呼び方。関西などでは「てんぷら」と呼ばれ、地元・鹿児島での呼び名は「つけあげ」で…

    2022.10.12更新

< 前のページへ戻る