ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2017年7月11日更新
佐賀県佐賀市の最北端に位置する三瀬村(みつせむら、旧三瀬村は佐賀市と合併したが「三瀬村」の地名は残っている)は福岡県と隣接し、標高約400mに集落が散在する人口1,400人余りの小さな山村です。しかし、周辺の福岡市や久留米市、佐賀市や唐津市の中心部まで1時間圏内であり、ある意味では都市部とのアクセスがよいロケーションと言えます。
その三瀬村を走る国道263号沿いにあるのが、南フランスの田舎町をイメージした、自然と動物に親しむことができるテーマパーク『三瀬ルベール牧場どんぐり村』です。
ゲートを入ると石畳や尖塔のほか、曲線を描く壁・雨どいが無い屋根・暖炉などの特徴を持った欧風の家が建ち、その背景にはなだらかな丘陵が見えて、まさにフランスの田舎町を彷彿とさせる雰囲気を感じさせてくれます。実際に佐賀市三瀬村はフランスのボルドー地方のクサック村と姉妹都市を結んでいて、牧場内のカフェやレストラン、体験工房などの建物には、クサック村の農村に見られる民家の様式が取り入れられており、高原の丘陵風景にしっくり馴染む牧歌的な風景となっています。
広大な敷地内にある家畜小屋や牧場では、馬、乳牛、鶏、ウサギなど約20種類の動物たちが飼育されています。ヤギとふれあえる山の上動物館、子どもたちが大好きなかわいいハムスターやモルモットがいる小動物館、えさやり体験や乗馬体験もできる動物ふれあい広場など“動物と遊ぶ”施設が充実しています。
体験型の観光プログラムもあり、『生キャラメル』や『ソーセージ』などの手づくり体験が人気です。『生キャラメル』は、どんぐり村のおいしいジャージー牛のミルクを使っていて、バターや生クリームがたっぷり入っているので、口に入れるとすぐに溶けるまろやかさです(1セット800円)。『ソーセージ』は、フランスの優良肉用鶏の系譜から日本人好みの肉質に改良された『みつせ鶏』を素材に使い、腸詰めしてボイルします(1セット1,200円)。夏季限定(6.1~9.30)として、アイス作り体験もあります(2カップ600円 4カップ1,200円)。
また、ワインづくりの様子がよくわかるワイン展示館には、クサック村から直送されたワインがズラリと並んでいます。そして、1杯300円から、オリジナルワインなどをお好みで試飲することができます。その奥にはアイスクリームを作るミルクプラントがあって、ミルクプラントで搾った新鮮なミルクが味わえるイートインスペースもあります。
その他、パン工房、おみやげ屋、レストランなどがあります。レストラン『シェボーヌ』では『みつせ鶏のももステーキ』(1,400円、セルフサービスメニュー付)や『みつせ鶏のハンバーグステーキ』(1,300円、セルフサービスメニュー付)などが、『三瀬館』では『みつせ鶏の食べ放題』(大人[中学生以上]1,800円、小人[小学生]1,200円、幼児600円、3歳以下無料)が楽しめます。
名称 | 三瀬ルベール牧場どんぐり村 |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67 |
電話番号 | 0952-56-2141 |
営業時間 | 午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分まで、※12月~1月の平日は午前10時~午後4時)、レストラン『シェボーヌ』…平日:午前11時~午後3時30分(オーダーストップ15時)/土日祝日:午前11時~午後4時(オーダーストップ15時30分)、『三瀬館』…午前11時~午後15時オーダーストップ(営業は土日祝日のみ、12月~3月中旬は休み) |
休園日 | 1月・2月の平日、4月・5月・6月・7月・12月の毎週水曜、12月31日、1月1日 ※詳細はホームページなどで確認のこと |
入園料金 | 大人(高校生以上)500円、小人(4歳~中学生)200円 |
アクセス | JR佐賀駅からタクシーで約35分、長崎自動車道佐賀大和ICから車で約25分 |
駐車場 | 1500台 |
ホームページ | http://www.dongurimura.com/main/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 九州・沖縄
和でありながらどこか北欧食器のセンスを感じさせる、波佐見焼(はさみやき)がひそかなブームになっています。波佐見焼は、長崎県の北東部に位置する波佐見町で作られる陶…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
江戸時代から海上運輸の要所として栄えた豊後高田は、明治以降も昭和30年代までは、中心商店街に活気が満ちていました。しかし、その後は時代の波に取り残された状況にな…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
長崎県北部に位置する松浦市は、「全国総水揚げランキング」で常に10指に入る水産業の街です。特に、アジ、サバ、そして養殖とらふぐの水揚げ、生産量は日本一です。こう…
2017.05.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『道の駅むなかた』は、福岡県宗像市を通る国道495号沿線にあります。玄海国定公園『さつき松原』(白砂青松100選)に隣接し、玄界灘を一望できる風光明媚なロケー…
2017.02.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分の名物料理として定着し、地元の海の幸を味わえる料理として親しまれている「りゅうきゅう」。豊後水道や別府湾などで獲れたブリ、サバ、アジなどの切り身を、醤油、砂…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
2015年4月、大分市に『大分県立美術館OPAM(オーパム)』(OPAM=OitaPrefecturalArtMuseum)が誕生しました。コンセプトは…
2016.07.15更新