ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2021年3月11日更新
佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭鉱の町”として大いに栄えた歴史があります。
本通り商店街付近(終戦直後)
たろめん食堂
牛骨
豚骨
【東食堂】
【家族庵】
【さんゆうし】
【福母食堂】
名称 | 大町たろめん |
---|---|
問合せ先 | 大町町商工会(電話0952-82-5555) |
ホームページ | http://www.sashoren.ne.jp/omachi/taromen/ |
提供店 | 【東食堂】佐賀県杵島郡大町町大字大町5966(電話0952-82-2406)、【家族庵】佐賀県杵島郡大町町上大町978-1(電話0952-82-3497)、【さんゆうし】佐賀県杵島郡大町町福母417(電話0952-82-2108)、【福母食堂】佐賀県杵島郡大町町福母297-4おおまち情報プラザ内(電話0952-82-2500) |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島でも一、二を争う観光スポットとして知られる『仙巌園(せんがんえん)』。鹿児島市吉野町にある、薩摩藩主島津家の別邸とその庭園です。1658年(万治元年)に第…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
市内に、8カ所もの温泉地を抱える大分県別府市。源泉数は、なんと約2300カ所に上り、湧出量とともに堂々の日本一を誇っています。市内の温泉地は、その数から『別府八…
2020.07.21更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県山都町にある「通潤橋(つうじゅんきょう)」は、1854(嘉永7)年、谷に囲まれ常に水不足だった白糸台地へ農業用水を送るために造られた橋。全長75.6メート…
2022.08.09更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
長崎県本土から北西の海に浮かぶ「生月(いきつき)島」。この島の西側、海沿いを縦断しているのが、全長約10キロメートルの「生月サンセットウェイ」です。右手に断崖、…
2021.09.08更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
2018年、NHK大河ドラマ『西郷(せご)どん』放映によって、明治維新の英傑・西郷隆盛とその時代にスポットライトが当たります。そうなると、クライマックスとなる西…
2018.06.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「天草大王」は、明治時代から熊本県で飼育されていた地鶏で、博多水炊きの素材として好まれました。しかし、昭和初期に絶滅。これを平成になってから、熊本県農業研究セン…
2015.10.16更新