ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

やんばるの新鮮な南国フルーツが山盛り!焼き立ての鉄板ステーキ、そしてアンマー手作りの天ぷらもうまい!『道の駅 許田(きょだ) やんばる物産センター』

2017年7月11日更新

沖縄本島北部の玄関口である名護市。その名護市の沖縄自動車道・許田(きょだ)ICのすぐ近くに位置するのが、沖縄県内初の道の駅『許田 やんばる物産センター』です。『旅行好きが選ぶ全国道の駅トップ20』で第1位、また、『行ってよかった道の駅ランキング2015』で第5位になるなど、その人気は全国屈指で、年間約150万人の人が訪れています。沖縄北部の特産品にボリュームたっぷりの沖縄グルメ、人気観光施設のお得なチケットも取り扱っていて、やんばる(沖縄本島北部エリア)観光を楽しむのならば、まずここに立ち寄るのが正解です。

やんばる_外観

やんばる_内観2
初夏ともなると、『道の駅 許田 やんばる物産センター』には、数多くの南国フルーツが並び、甘い香りが漂います。真っ赤に色づいたマンゴーやドラゴンフルーツ、沖縄本島では唯一北部でしか採れないパイナップルは特に人気です。芯まで食べられるというボゴールパイン、スナックパイン、桃のような香りが特徴のピーチパイン、幻のパインと呼ばれるゴールドバレルと、最盛期にはさまざまな品種のパイナップルが店頭に並びます。どれも近隣農家が毎日収穫した朝採れフルーツで、8月から11月にかけてはシークヮーサー、12月から春先まではタンカンがおいしいとのこと。もちろんフルーツだけではなく、ゴーヤーや島らっきょ、ヘチマなどの新鮮な野菜も揃っています。

マンゴー

マンゴー



パッションフルーツ

パッションフルーツ



ボゴールパイン

ボゴールパイン



ゴールドバレル

ゴールドバレル



次のお楽しみは沖縄グルメ。フードコートでは他の道の駅では見られない本格的な鉄板ステーキがお手頃価格で味わえます。ガーリックバターを絡めた赤身のステーキ肉は沖縄ならではのボリュームで食べごたえ十分です。(リブロースステーキ[L] 250g 2,000円 [M]180g 1,500円、ガーリックステーキ[L] 250g 1,500円 [M]150g 1,000円)その他にも沖縄そばやタコスなど、沖縄の味覚を堪能できるメニューが充実しています。

ガーリックステーキ

ガーリックステーキ



サーロインステーキ

サーロインステーキ



そして、地元の人が愛するご当地B級グルメといえば、沖縄ならではの“天ぷら”。地元のアンマー(お母さん)手作りの天ぷらは、味がしっかり付いたフワフワの衣が特徴です。一番人気のもずくの天ぷらをはじめ、魚やいかの天ぷら、紅ショウガ天ぷらなど、全品1個60円で販売しています。

やんばる_天ぷら②

やんばる_天ぷら①
お土産品や泡盛などが所狭しと並ぶ特産品売り場では、名護市をはじめとする沖縄本島北部12市町村の自慢の逸品が地域ごとに紹介され、各地のおいしいものが一目でわかるように工夫されています。ここでしか買えない限定のお土産も数多くあり、不思議な食感の「チョコもち」、やんばるの特産推奨品に認定された「山入端さんの味噌だれ」などのヒット商品も生まれています。

特産品コーナー

特産品コーナー



みそだれ

みそだれ



チョコもち

チョコもち



それから、ちょっと変わったネタを一つ。『道の駅 許田 やんばる物産センター』は、全国でも「当たる!」と有名な宝くじ売り場なのだとか。沖縄観光を楽しみつつ、もう一つ夢を見る・・・なんて、いかがでしょう?

やんばる_宝くじ

詳細情報

名称 道の駅 許田 やんばる物産センター
住所 沖縄県名護市字許田17-1
電話番号 0980-54-0880
営業時間 物産センター:午前8時30分~午後7時、フードコート:午前11時~ラストオーダー5時45分、天ぷら店午前10時30分~5時30分(売り切れ次第終了)、宝くじ販売時間午前10時~6時
定休日 年中無休
アクセス 沖縄自動車道 許田ICからすぐ
駐車場 小型車97台、大型車6台、身障者用3台
ホームページ http://www.yanbaru-b.co.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 世界にひとつ! オリジナルの琉球ガラスアイテムが作れる体験工房もある『琉球ガラス村』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    世界にひとつ! オリジナルの琉球ガラスア…

    無数の気泡が入った肉厚なフォルムと、色とりどりのカラーリングが魅力の琉球ガラス。工業製品のガラス器とはまた違った不思議な存在感があります。沖縄での吹きガラス製…

    2016.11.14更新

  • 佐賀で宇宙体験!科学館+プラネタリウム+天文台というゴージャスな組み合わせで楽しめる『佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    佐賀で宇宙体験!科学館+プラネタリウム+…

    佐賀県の西部に位置する武雄市に、1999年(平成11)年、佐賀県が総事業費約80億円をかけて開館した九州最大規模の自然科学系博物館が『佐賀県立宇宙科学館ゆめぎ…

    2017.11.21更新

  • 『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンステーキ』『自衛隊カレー』『佐世保バーガー』『東浜一風干し』…佐世保市や九十九島のグルメが集結した!『道の駅 させぼっくす99』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンス…

    長崎県北部に位置する佐世保港から北へ25kmに浮かぶ208の島々は、数が多いという意味を込めて『九十九(くじゅうく)島』と総称されています。その名を名称に組み込…

    2018.10.23更新

  • 全国有数の水揚げを誇る松浦の海の幸を買って、食べて、堪能できる!『道の駅 松浦海のふるさと館』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    全国有数の水揚げを誇る松浦の海の幸を買っ…

    長崎県北部に位置する松浦市は、「全国総水揚げランキング」で常に10指に入る水産業の街です。特に、アジ、サバ、そして養殖とらふぐの水揚げ、生産量は日本一です。こう…

    2017.05.15更新

  • うず潮が見られるレクレーショナルな公園「長崎県立西海橋公園」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    うず潮が見られるレクレーショナルな公園「…

    長崎県佐世保市と西海市を結ぶアーチ橋「西海橋(さいかいばし)」と「新西海橋」。「長崎県立西海橋公園」は、この2つの橋のたもとに広がる総面積36.8ヘクタールもの…

    2023.02.27更新

  • やみつきになる!『門司港焼きカレー』を、レトロモダンな『三井倶楽部』で食す

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    やみつきになる!『門司港焼きカレー』を、…

    ご飯の上にカレーとチーズをのせ、オーブンで焼いた「門司港焼きカレー」は、ドリアの食感とカレーの香ばしさが調和した人気のご当地グルメです。その発祥は、昭和30年代…

    2016.08.19更新

< 前のページへ戻る