ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2017年7月11日更新
沖縄本島北部の玄関口である名護市。その名護市の沖縄自動車道・許田(きょだ)ICのすぐ近くに位置するのが、沖縄県内初の道の駅『許田 やんばる物産センター』です。『旅行好きが選ぶ全国道の駅トップ20』で第1位、また、『行ってよかった道の駅ランキング2015』で第5位になるなど、その人気は全国屈指で、年間約150万人の人が訪れています。沖縄北部の特産品にボリュームたっぷりの沖縄グルメ、人気観光施設のお得なチケットも取り扱っていて、やんばる(沖縄本島北部エリア)観光を楽しむのならば、まずここに立ち寄るのが正解です。
初夏ともなると、『道の駅 許田 やんばる物産センター』には、数多くの南国フルーツが並び、甘い香りが漂います。真っ赤に色づいたマンゴーやドラゴンフルーツ、沖縄本島では唯一北部でしか採れないパイナップルは特に人気です。芯まで食べられるというボゴールパイン、スナックパイン、桃のような香りが特徴のピーチパイン、幻のパインと呼ばれるゴールドバレルと、最盛期にはさまざまな品種のパイナップルが店頭に並びます。どれも近隣農家が毎日収穫した朝採れフルーツで、8月から11月にかけてはシークヮーサー、12月から春先まではタンカンがおいしいとのこと。もちろんフルーツだけではなく、ゴーヤーや島らっきょ、ヘチマなどの新鮮な野菜も揃っています。
マンゴー
パッションフルーツ
ボゴールパイン
ゴールドバレル
ガーリックステーキ
サーロインステーキ
特産品コーナー
みそだれ
チョコもち
名称 | 道の駅 許田 やんばる物産センター |
---|---|
住所 | 沖縄県名護市字許田17-1 |
電話番号 | 0980-54-0880 |
営業時間 | 物産センター:午前8時30分~午後7時、フードコート:午前11時~ラストオーダー5時45分、天ぷら店午前10時30分~5時30分(売り切れ次第終了)、宝くじ販売時間午前10時~6時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 沖縄自動車道 許田ICからすぐ |
駐車場 | 小型車97台、大型車6台、身障者用3台 |
ホームページ | http://www.yanbaru-b.co.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県大隅半島の玄関口垂水。九州自動車道国分インターから国道220号を海岸線に沿って30分ほど南下すると、錦江湾に浮かぶ雄大な桜島が現れます。その国道220号…
2017.03.27更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
2018年、NHK大河ドラマ『西郷(せご)どん』放映によって、明治維新の英傑・西郷隆盛とその時代にスポットライトが当たります。そうなると、クライマックスとなる西…
2018.06.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
無数の気泡が入った肉厚なフォルムと、色とりどりのカラーリングが魅力の琉球ガラス。工業製品のガラス器とはまた違った不思議な存在感があります。沖縄での吹きガラス製…
2016.11.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
かつて新婚旅行のメッカとして栄えた宮崎。昭和48(1973)年には、この年に結婚した夫婦のうち約35%もの夫婦が宮崎市内に宿泊したほど人気を博していました。そん…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
九州西部の内海、不知火海(八代海)に面した熊本県芦北(あしきた)町。漁業が盛んで、300年の歴史を誇る伝統漁法『打瀬網漁(うたせあみりょう)』を行う「うたせ船」…
2019.10.24更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
長崎県の名物料理と言えば、ちゃんぽんと皿うどん。長崎市内には、ちゃんぽんなどを提供する飲食店が1000件以上あると言われています。ちゃんぽんには、小麦粉に『唐…
2019.12.19更新