ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

佐世保バーガーを食べるなら、精肉店が経営するメリットを活かし長崎和牛100%を使ったクオリティの高いパティが自慢の「バーガーショップあいかわ」!

2022年4月25日更新

その土地ならではのアイデアと味で勝負する“ご当地バーガー”。その“ご当地バーガー”の先駆的存在と言えるのが、長崎県佐世保市の「佐世保バーガー」です。

あいかわバーガー

佐世保市でハンバーガーが作られるようになったのは、1950(昭和25)年頃のこと。駐留していた米海軍の関係者が、市内の飲食店にレシピを教えたのが始まりと言われています。1999(平成11)年、旧軍港4市の交流物産会に、佐世保市が出店したハンバーガーショップが大人気になったのを機に、全国的な知名度を獲得しました。

「佐世保バーガー」と名乗れるのは、市内のお店で提供している「注文を受けてから手作りする、こだわりのハンバーガー」です。そのうえで、コンセプト、独自性、信頼性、地産地消、将来性の5つの観点について一定の基準を満たしているお店には、佐世保バーガー認定店のお墨付きが与えられます。

佐世保バーガー認定店の一つ、「バーガーショップあいかわ」は、精肉店が経営するお店。だから、お肉へのこだわりは相当なもの!地元のブランド牛である長崎和牛を100%使用したパティが自慢です。また、ベーコンやハンバーガーソースなども自家製です。オリジナルのソースは、デミグラスソースにさまざまなスープやスパイスを調合して半日じっくり煮込んだもので、その濃度と深いコクが特徴。マヨネーズとの相性も抜群です。

バーガーショップあいかわ







「あいかわバーガー」は、バンズに長崎和牛100%使用のパティと新鮮野菜をはさみ、オリジナルソースなどで味付けしたバーガー(650円、税込、以下同様)。オーソドックスですが、じわっと感じるパティの美味しさは抜群です。

あいかわバーガー

あいかわバーガー



さらに、「バーガーショップあいかわ」で人気ナンバーワンを誇る逸品が……「あいかわスペシャルバーガー」(860円)!長崎和牛100%パティ、トマト、レタスをサンド、自慢のオリジナルソース、マヨネーズ、マスタードで味付けし、さらに自家製ベーコンや目玉焼きを加えたハンバーガーです。

あいかわスペシャルバーガー



また、バンズに長崎和牛A5ランクの牛モモステーキとパティをダブルで挟み込んだ「長崎和牛A5モモステーキバーガー」(1800円、Lサイズ2200円)、同様に長崎和牛の最高ランク(A5)のサーロインステーキと長崎和牛パティをダブルで挟み込んだ「長崎和牛A5サーロインステーキバーガー」(2200円、Lサイズ2600円)など、ワンランク上のメニューも充実。

長崎和牛A5モモステーキバーガー



長崎和牛A5サーロインステーキバーガー



クオリティにも値段にも精肉店の強みが存分に生かされている納得のハンバーガー……定番バーガーから高級バーガーまで制覇するには、佐世保に1泊以上しないとムリかも!?でも、その価値は十分アリです!

お肉の直売所



オンラインショップ限定バーガーセット

詳細情報

名称 バーガーショップあいかわ
住所 長崎県佐世保市有福町297-20
電話 0120-58-4029
営業時間 平日 午前10時~ラストオーダー午後18時30分
土日祝 午前9時~ラストオーダー午後18時30分
定休日 1月1日
駐車場 80台(共用)
アクセス 西九州自動車道佐世保大塔ICから約3分
ホームページ https://www.0956583811.com/ または https://aikawaburger.com/
オンラインショップ https://aikawa.base.shop/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 広い太平洋と大きな空が一望に!目の前には『鬼の洗濯板』も!ドライブに最適な日南フェニックスロードにある南国ムード漂う道の駅。ご当地ソフトクリームもいろいろあります!『道の駅 フェニックス』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    広い太平洋と大きな空が一望に!目の前には…

    『日本の道100選』の一つ、風光明媚な国道220号経由で(日南フェニックスロード)県道377号線海沿いに、『道の駅フェニックス』があります。日南海岸国定公園『…

    2019.03.13更新

  • 沖縄・今帰仁村(なきじんそん)のビーチに建つ、全席オーシャンビューのカフェ。ランチはカジュアルながら満足度は高く、ディナーは星空の下でさざ波の音を聞きながら琉球モダンフレンチに舌鼓!『On the Beach CAFE(オン ザ ビーチ カフェ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    沖縄・今帰仁村(なきじんそん)のビーチに…

    沖縄にはたくさんの魅力がありますが、やはり一番に思い浮かぶのは、青く美しい海。沖縄を訪れたら、できるだけ海を近くで感じ、浸りたいと思う人も多いのではないでしょう…

    2019.06.11更新

  • 軍艦島/軍艦島資料館

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    軍艦島/軍艦島資料館

    明治から昭和にかけて、海底炭坑として栄えた島、軍艦島(正式名称は『端島』)。昭和49年に閉山し、現在は無人島になっていますが、今年、軍艦島を構成遺産に含む「明治…

    2015.10.16更新

  • 全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯の一つ鉄輪温泉(かんなわおんせん)で温泉蒸気を使った地獄蒸しが味わえる『地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯…

    市内に、8カ所もの温泉地を抱える大分県別府市。源泉数は、なんと約2300カ所に上り、湧出量とともに堂々の日本一を誇っています。市内の温泉地は、その数から『別府八…

    2020.07.21更新

  • 白熊/天文館むじゃき

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    白熊/天文館むじゃき

    『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武…

    2015.10.16更新

  • ありし日の豪壮堅固な城構えとともに、キリシタンの悲劇の歴史を今に伝える『島原城』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    ありし日の豪壮堅固な城構えとともに、キリ…

    1618(元和4)年から7年の年月をかけ、松倉重政によって築城された『島原城』。当時は、ぐるりと配置された石垣に五重天守に、3基の三重櫓、38基の平櫓などが配置…

    2020.12.10更新

< 前のページへ戻る