ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

霧島連山のふもと、秋のコスモスをはじめ美しい花々が咲く「花の駅 生駒高原」

2021年11月16日更新

宮崎県と鹿児島県の県境に位置する火山群・霧島連山。そのふもと、標高約550メートルの場所に広がっているのが、生駒高原です。高原からは、霧島連山の最高峰「韓国(からくに)岳」や、雄大な「夷守(ひなもり)岳」、宮崎県小林市の盆地などを望むことができます。

生駒高原は12万平方メートルの敷地一帯が広大な花畑となっており、「花の駅 生駒高原」の名称でフラワーパークとして運営されています。





 



季節によって、さまざまな花を楽しむことができますが、最も見応えがあるのは、10月に見頃を迎えるコスモスです。アキザクラ(一般的なコスモス)や、キバナコスモスなど100万本もの花々が高原を埋め尽くし、訪れる人たちを魅了します。



毎年、コスモスが咲く9月中旬~10月後半に、約1ヵ月にわたってイベント「コスモスまつり」が開催されます(※ホームページで確認してください)。会場には、地元の味を提供するフードガーデン、特産品が並ぶ物産市や屋台が設けられるほか、大道芸パフォーマンスやゲームなどのアトラクションも行われます。



春に高原の主役となる花は、ポピーです。オレンジ色のカリフォルニアポピーや、白、黄色、ピンク色などのアイスランドポピーが約25万本も咲き誇ります。4月から5月が見頃で、秋と同じように、約1ヵ月間「ポピーまつり」が開催されます。



そして、夏にはピンク色のサルスベリをはじめ、ハイビスカスに似た大輪の花を咲かせるアメリカフヨウ、そしてサルビアやヒマワリなどが見られます。このように春から秋のオンシーズンにはその時々の花が咲き、いつ訪れてもすばらしい光景を満喫できるのです。敷地内には、展望台や複数のビュースポットが設置されているので、花畑を眺めたり、写真撮影をしたりするのに便利です。



また、ペットを連れて入ることもOK。花畑を背景に愛犬のスナップショットをパチリ!きっと思い出に残る1枚になることでしょう。マナーを守りつつ愛犬との楽しいひとときを過ごしてください。



生駒高原には、売店やカフェもあります。売店では、宮崎産のお菓子や焼酎、コスモス柄の手ぬぐいなどを販売。カフェには、各種コーヒーや、ソフトクリーム(濃厚ミルク・マンゴー・ミックス)などのメニューがそろっています。



花の名所、生駒高原。色とりどりの花と、澄んだ空気の中で1日を過ごしてみませんか。

詳細情報

名称 花の駅 生駒高原
住所 宮崎県小林市南西方8565
電話 0984-27-1919
開園時間 午前9時~午後5時
休園日 水曜日 ※イベント期間は無休
入園料 中学生以上600円、小学生100円、未就学児無料
駐車場 1000台
アクセス 宮崎自動車道小林ICから約5分
ホームページ http://ikomakougen.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい水のカーテン「鍋ヶ滝」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい…

    「鍋ヶ滝」は、熊本県の小国(おぐに)町にある、高さ約10メートル、幅約20メートルの繊細で美しい水のカーテンのような滝です。周囲は緑の木々に包まれ、その中を静か…

    2022.03.10更新

  • 飛龍窯

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    飛龍窯

    飛龍窯(ひりゅうがま)は、武雄の陶磁器発祥の地、黒牟田地区の『竹古場キルンの森公園』内にあります。昭和20年代初めまで使われていた登り窯を参考に建設され、奥行2…

    2015.10.16更新

  • 広大な敷地に物産・飲食だけでなく、天然温泉と遊園施設まで備える、三世代が一日ゆっくり過ごせる道の駅。『道の駅 おおとう桜街道』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    広大な敷地に物産・飲食だけでなく、天然温…

    福岡県の中心部に位置し、豊かな自然に恵まれた大任町(おおとうまち)。北九州方面から、大分や熊本を結ぶ観光ルートの中間点に位置します。天然温泉を備えた『道の駅…

    2018.10.09更新

  • 長崎が誇る2大料理と言えばちゃんぽんと皿うどん。食べるなら元祖の味がオススメ!『中華料理 四海樓』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    長崎が誇る2大料理と言えばちゃんぽんと皿…

    長崎県の名物料理と言えば、ちゃんぽんと皿うどん。長崎市内には、ちゃんぽんなどを提供する飲食店が1000件以上あると言われています。ちゃんぽんには、小麦粉に『唐…

    2019.12.19更新

  • 動物たちとのふれあい体験や、『生キャラメル』や『ソーセージ』などの手づくり体験が人気!『三瀬ルベール牧場どんぐり村』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    動物たちとのふれあい体験や、『生キャラメ…

    佐賀県佐賀市の最北端に位置する三瀬村(みつせむら、旧三瀬村は佐賀市と合併したが「三瀬村」の地名は残っている)は福岡県と隣接し、標高約400mに集落が散在する人口…

    2017.07.11更新

  • 『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンステーキ』『自衛隊カレー』『佐世保バーガー』『東浜一風干し』…佐世保市や九十九島のグルメが集結した!『道の駅 させぼっくす99』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    『ちゃんぽん』『じゃんぼ餃子』『レモンス…

    長崎県北部に位置する佐世保港から北へ25kmに浮かぶ208の島々は、数が多いという意味を込めて『九十九(くじゅうく)島』と総称されています。その名を名称に組み込…

    2018.10.23更新

< 前のページへ戻る