ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2021年10月26日更新
鹿児島県指宿市にある「池田湖」は、周囲15キロメートル、最大水深233メートルという九州最大の湖。約5700年前の火山活動により生じた陥没地に水が溜まって誕生したカルデラ湖で、湖の中には高さ約150メートルの湖底火山があります。湖畔からは、「薩摩富士」とも呼ばれる、標高924メートルの雄大な開聞岳(かいもんだけ)を望むことができます。
池田湖に映る開聞岳
菜の花
ハナビシソウ
名称 | 池田湖 |
---|---|
住所 | 鹿児島県指宿市池田 |
電話 | 0993-22-2111 (指宿市観光課) |
駐車場 | 約60台 ※令和3年10月現在、工事の為、一部駐車場が使用できなくなっております。工事は一年程度 を予定しています。 |
アクセス | 指宿スカイライン頴娃ICから約20分 |
ホームページ | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/ikedalake/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
“水の都”として知られる長崎県島原市。市内には50ヵ所を超える湧水地があり、その湧水量は一日22万トンといわれています。古からの普賢岳の噴火など、地殻変動の影響…
2017.09.26更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
うな重やうな丼、ひつまぶし、せいろ蒸しなど、うなぎの蒲焼きには、いろいろな食べ方があります。うな重は重箱に、うな丼は丼に、うなぎの蒲焼を乗せてタレをかけて仕上げ…
2023.02.27更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
江戸時代から海上運輸の要所として栄えた豊後高田は、明治以降も昭和30年代までは、中心商店街に活気が満ちていました。しかし、その後は時代の波に取り残された状況にな…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分県の中西部に位置し、町の多くが阿蘇くじゅう国立公園に指定されている九重町(ここのえまち)。九重飯田高原は、標高900mにあって、九重連山を仰ぎ見る風光明媚な…
2019.08.06更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「天草大王」は、明治時代から熊本県で飼育されていた地鶏で、博多水炊きの素材として好まれました。しかし、昭和初期に絶滅。これを平成になってから、熊本県農業研究セン…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分市吉野地区に300年以上前から伝わる郷土料理「吉野鶏めし」。醤油・砂糖・酒で煮込んだ鶏肉とゴボウを使った炊き込みご飯で、もともと来客へのもてなしや、お祭りな…
2021.07.13更新