ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

ロボスクエア(ROBOSQUARE)

2016年3月4日更新

ロボットの競技会『ロボカップ2002福岡釜山大会』の開催をきっかけとして、同年7月20日に開設されました。ロボットの開発は、これまで産業用が中心でしたが、これからの少子高齢化の中で、家庭やオフィスにロボットが進出し、医療や介護、災害救助などのほか、癒しやコミュニケーションなどの分野などでも重要な役割を担っていくと考えられています。

ロボスクエアには、『黒田節ロボット』『PALRO』『パロ』『AIBO』など、ロボット約100種類250体以上ものロボットが展示されています。ロボットに実際に触れたり、人気のロボットパフォーマンスショーを見学できるほか、土曜日・日曜日などにはロボット工作教室も開催されています。大人はこれから到来するロボットとの共生社会に思いをはせ、子供たちはロボットに興味・関心を持ち、さらにロボットを学び、創造する一歩を踏み出す施設といえるでしょう。

ロボスクエア館内_1

ロボットショー_2展示ゾーン/約100種類250体以上ものロボットを展示しています。ロボットに触れることができるコーナーやロボット開発の歴史や仕組みが映像で解説されているコーナーがあり、ロボットパフォーマンスショーなども行われます。

 

ロボット工作教室体験ゾーン/ロボット工作教室やプログラミング教室などが開催されます。ホームページで調べて、申し込みしましょう。

黒田節ロボット_6黒田節ロボット/博多の伝統工芸とコラボレーションしたオリジナルロボット。博多人形の頭に博多織りの衣装をまとい、福岡で歌い継がれている民謡「黒田節」に合わせて舞を披露します。福岡で活躍されている各分野の作り手の方とともに製作しました。

 

palro_sub_b_5PALRO(パルロ)/知能化技術を搭載し、人と自然なコミュニケーションを実現したヒューマノイド・ロボットです。会話力・コミュニケーション力、クイズやゲームなどのエンターテイメント力により、高齢者福祉施設などで活躍しています。

 

PARO(パロ)PARO(パロ)/タテゴトアザラシをモデルにしたメンタルコミットロボットです。瞬きをしたりすることで顔の表情を変化させ、頭や手足を動かして驚いたり、喜んだり、あたかも心や感情があるように振舞う自律型ロボットです。

 

aiboERS-7AIBO ERS-7M2/優れた音声認識力、画像認識力、自己判断力や多彩な表現力を持ち、人とのコミュニケーションや経験により個性的に成長するエンターテインメントロボットです。

詳細情報

名称 ロボスクエア(ROBOSQUARE)
住所 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-2 TNC放送会館2F
電話番号 092-821-4100
開館時間 午前9時30分~午後6時
休館日 第2水曜日(ただし、1月・7月・8月・12月は開館)、12月31日~1月2日
入館料 無料
ホームページ http://robosquare.city.fukuoka.lg.jp/
その他 アクセス 地下鉄「藤崎」駅からバスで約10分/博多駅バスセンターよりバスで約25分/JR博多駅よりバスで約25分/西鉄天神バスセンター三越前よりバスで約20分/都市高速百道ランプ下車2分。

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 照葉大吊橋

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    照葉大吊橋

    照葉大吊橋(てるはおおつりばし)は、綾町の本庄川に架かる歩道大吊橋で、周囲には日本最大級の照葉樹林帯が広がっています。日本では貴重な照葉樹林帯が九州中央山地国定…

    2015.10.16更新

  • 雄大な桜島と錦江湾を望む約15,000坪の園内に薩摩藩の歴史が息づく『仙巌園(せんがんえん)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    雄大な桜島と錦江湾を望む約15,000坪…

    鹿児島でも一、二を争う観光スポットとして知られる『仙巌園(せんがんえん)』。鹿児島市吉野町にある、薩摩藩主島津家の別邸とその庭園です。1658年(万治元年)に第…

    2017.06.27更新

  • 13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲まれた『黒川温泉』で、贅沢露天風呂巡り

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲…

    熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉は、2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載されたこともある全国屈指の人気温泉地。…

    2016.11.14更新

  • 全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯の一つ鉄輪温泉(かんなわおんせん)で温泉蒸気を使った地獄蒸しが味わえる『地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    全国有数の温泉地、大分県別府市。別府八湯…

    市内に、8カ所もの温泉地を抱える大分県別府市。源泉数は、なんと約2300カ所に上り、湧出量とともに堂々の日本一を誇っています。市内の温泉地は、その数から『別府八…

    2020.07.21更新

  • 大分県湯布院の一角に英国のコッツウォルズ地方を再現。メルヘンあふれる街区にかわいくて個性的なショップなどがいっぱい!『YUFUIN FLORAL VILLAGI(湯布院 フローラルヴィレッジ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    大分県湯布院の一角に英国のコッツウォルズ…

    大分県の湯布院といえば、日本有数の温泉地。温泉宿泊施設のほか、ふらりと立ち寄って入浴ができる共同温泉も点在し、さらに個性豊かなショップやレストラン、カフェなども…

    2020.11.12更新

  • 広い太平洋と大きな空が一望に!目の前には『鬼の洗濯板』も!ドライブに最適な日南フェニックスロードにある南国ムード漂う道の駅。ご当地ソフトクリームもいろいろあります!『道の駅 フェニックス』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    広い太平洋と大きな空が一望に!目の前には…

    『日本の道100選』の一つ、風光明媚な国道220号経由で(日南フェニックスロード)県道377号線海沿いに、『道の駅フェニックス』があります。日南海岸国定公園『…

    2019.03.13更新

< 前のページへ戻る