ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2019年2月26日更新
フォッサマグナとは、ラテン語で『大きな溝』という意味です。日本列島では、本州を東西に分ける帯状の地域を指し、その西の境界断層が新潟県糸魚川市から静岡に伸びているため、『糸魚川-静岡構造線』と呼ばれています。
このフォッサマグナと、地域から出土するヒスイ(翡翠)を主な展示テーマとした博物館『フォッサマグナミュージアム』は、糸魚川市の美山公園内にあります。
常設展示室は、内容別に6室あります。『魅惑のヒスイ』をテーマにした第1展示室には、糸魚川市内で発見された白や緑、紫などさまざまなヒスイが展示されていて、自然が生み出した美しい色合いを楽しむことができます。
ヒスイは、日本人が古来から珍重してきた宝石ですが、国内産のヒスイ産地の中核をなすのが、糸魚川市一帯なのです。
第1展示室
第2展示室
第3展示室
第4展示室
第5展示室
第6展示室
化石の谷
名称 | フォッサマグナミュージアム |
---|---|
住所 | 新潟県糸魚川市大字一ノ宮1313 美山公園内 |
電話番号 | 025-553-1880 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 2月28日~1月4日、(12月~2月)月曜日・祝日の翌日※3月~11月は無休 |
入館料 | 大人500円、高校生以下無料 |
駐車場 | 150台 |
アクセス | 北陸自動車道糸魚川ICより約10分 |
ホームページ | http://www.city.itoigawa.lg.jp/fmm/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 甲信越
越後平野の一角、日本海に近いところに位置する角田山(かくだやま、標高481.7m)の裾野に、約8haものぶどう畑が広がっています。新潟でしか生み出せないワインを…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県富士吉田市を中心とした郡内地方で、「ほうとう」と並んで古くから親しまれている料理に「吉田のうどん」があります。「吉田のうどん」が生まれた背景には、富士北…
2016.04.08更新
ロータスな旅 > 甲信越
1950年代から長野県伊那地方で愛されているB級グルメがあります。その名も「ローメン」。元々は、伊那市の中華料理店「萬里」の主人であった伊藤和弌氏が、地元の製麺…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 甲信越
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県の甲府盆地北側に位置し、富士川の支流である荒川上流に位置する渓谷です。日本全国で36件指定されている特別名勝のひとつに数えら…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
新潟県長岡市寺泊は、日本海に面した港町です。この地を訪れたら、決して外せないのが、海の幸を存分に味わえる『寺泊魚の市場通り』。地元・寺泊港で水揚げされた魚介類を…
2020.02.20更新
ロータスな旅 > 甲信越
日本一の富士山の麓、標高900mに位置する道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号沿いにあり、富士山周辺の情報発信基地となっています。物産館は富士五湖周辺…
2017.03.13更新