ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2017年2月13日更新
旧三国街道沿い、関東から新潟への玄関口になる新潟県湯沢町にあるのが「道の駅みつまた」です。
施設前面には周囲の山々と調和した庭や池があり、休憩ポイントに最適。この地域は豪雪地帯であり、冬の間の通行が難所になっていることから、三国峠を越える道路利用者に対し、道路情報や気象情報をリアルタイムに提供してくれます。
施設の外観は湯沢町三俣地区の県指定文化財「池田家」(370年以上前に建築され、江戸時代の参勤交代で家老や佐渡奉行、明治時代に山県有朋や森鴎外が宿泊したと言われています)をイメージした木造建物で、落ち着いた感じで風情が感じられます。また、春から秋は苗場山登山や街道沿いのトレッキング、紅葉狩、冬はかぐらスキー場など、多くの観光客が訪れるアウトドアアクティビティへのアクセスも抜群です。
農産物やお土産をはじめ、アウトドアをサポートする登山、トレッキング、スキー、キャンプグッズなども充実していて、レストランやカフェスペース、館内外に設置された源泉掛け流しの足湯で旅の疲れも癒せます。
道の駅に隣接する「街道の湯」は、露天風呂もあり、ゆっくり温泉を堪能する方はこちらがおすすめです。
『街道の湯』
営業時間:AM 10:00〜PM 9:00(最終受付: PM 8:30)
定休日:毎週火曜日 (祝日・年末年始・お盆期間の場合は後日振り替え)
利用料:大人 500円 こども 200円(4才-小学生)回数券(10回): 大人 3500円、こども 1500円
駐車場:60台
電話:025-788-9229
名称 | 道の駅 みつまた |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000番地 |
TEL | 025-788-9410 |
営業時間 | 5月~11月 9:00~17:00 (無休) 12月~4月 10:00~19:00 (火曜定休) |
駐車場 | 大型車3台 普通車13台 身障者用1台 |
備考 | フリーWi-Fi有り EV急速充電器有り |
アクセス | 関越自動車道湯沢ICより車で約15分 越後湯沢駅より路線バス「苗場プリンスホテル線」で約17分 |
ホームページ | http://michieki-mitsumata.jp/ |
https://www.facebook.com/michinoekimitsumata/ |
ロータスな旅 > 甲信越
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県北杜市は山梨県の最北端に位置する街で、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれた八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地です。市内にはアウトレットモールや牧場といった観…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県と長野県にまたがる山塊、『八ヶ岳』。深田久弥が選定した日本百名山の一つですが、美しい景観に恵まれ、登山・温泉などの観光資源も多くあり、わが国有数の山岳リゾ…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 甲信越
フォッサマグナとは、ラテン語で『大きな溝』という意味です。日本列島では、本州を東西に分ける帯状の地域を指し、その西の境界断層が新潟県糸魚川市から静岡に伸びている…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 甲信越
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県の甲府盆地北側に位置し、富士川の支流である荒川上流に位置する渓谷です。日本全国で36件指定されている特別名勝のひとつに数えら…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
お正月には欠かせない新巻鮭の名産地である新潟県村上市。村上と鮭のつながりは深く、平安時代の文書である「延喜式」に、この地域で捕れた鮭を朝廷へ献上していた記録が残…
2016.12.15更新