ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

甲信越(山梨、長野、新潟)

温泉施設も隣接する、アウトドアアクティビティの拠点『道の駅 みつまた』(新潟県)

2017年2月13日更新

旧三国街道沿い、関東から新潟への玄関口になる新潟県湯沢町にあるのが「道の駅みつまた」です。

みつまた外観

施設前面には周囲の山々と調和した庭や池があり、休憩ポイントに最適。この地域は豪雪地帯であり、冬の間の通行が難所になっていることから、三国峠を越える道路利用者に対し、道路情報や気象情報をリアルタイムに提供してくれます。

mitumata夜の外観
施設の外観は湯沢町三俣地区の県指定文化財「池田家」(370年以上前に建築され、江戸時代の参勤交代で家老や佐渡奉行、明治時代に山県有朋や森鴎外が宿泊したと言われています)をイメージした木造建物で、落ち着いた感じで風情が感じられます。また、春から秋は苗場山登山や街道沿いのトレッキング、紅葉狩、冬はかぐらスキー場など、多くの観光客が訪れるアウトドアアクティビティへのアクセスも抜群です。

みつまた2

みつまた1

みつまた5
農産物やお土産をはじめ、アウトドアをサポートする登山、トレッキング、スキー、キャンプグッズなども充実していて、レストランやカフェスペース、館内外に設置された源泉掛け流しの足湯で旅の疲れも癒せます。

みつまた足湯店内(夏のれん)

道の駅に隣接する「街道の湯」は、露天風呂もあり、ゆっくり温泉を堪能する方はこちらがおすすめです。

街道の湯共同浴場1

街道の湯共同浴場2

街道の湯共同浴場

『街道の湯』

営業時間:AM 10:00〜PM 9:00(最終受付: PM 8:30)

定休日:毎週火曜日 (祝日・年末年始・お盆期間の場合は後日振り替え)

利用料:大人 500円 こども 200円(4才-小学生)回数券(10回): 大人 3500円、こども 1500円

駐車場:60台

電話:025-788-9229

詳細情報

名称 道の駅 みつまた
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000番地
TEL 025-788-9410
営業時間 5月~11月 9:00~17:00 (無休) 12月~4月 10:00~19:00 (火曜定休)
駐車場 大型車3台 普通車13台 身障者用1台
備考 フリーWi-Fi有り
EV急速充電器有り
アクセス 関越自動車道湯沢ICより車で約15分
越後湯沢駅より路線バス「苗場プリンスホテル線」で約17分
ホームページ http://michieki-mitsumata.jp/
Facebook https://www.facebook.com/michinoekimitsumata/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 伊那地方では家庭の味として定着している、マトン・キャベツと蒸し麺を使ったご当地グルメ「ローメン」

    ロータスな旅 > 甲信越

    伊那地方では家庭の味として定着している、…

    1950年代から長野県伊那地方で愛されているB級グルメがあります。その名も「ローメン」。元々は、伊那市の中華料理店「萬里」の主人であった伊藤和弌氏が、地元の製麺…

    2016.08.19更新

  • 満天の星がきらめく!「スタービレッジ阿智(あち)―天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」

    ロータスな旅 > 甲信越

    満天の星がきらめく!「スタービレッジ阿智…

    長野県の南部に位置する阿智(あち)村は、「スタービレッジ阿智」とも呼ばれている村です。2006(平成18)年、阿智村は環境省による全国星空継続観察において「星が…

    2023.01.26更新

  • 吉田のうどん

    ロータスな旅 > 甲信越

    吉田のうどん

    山梨県富士吉田市を中心とした郡内地方で、「ほうとう」と並んで古くから親しまれている料理に「吉田のうどん」があります。「吉田のうどん」が生まれた背景には、富士北…

    2016.04.08更新

  • 佐久平の新鮮な農畜水産物や加工品がいっぱい!中部横断自動車道佐久南ICのすぐ前にある『道の駅 ヘルシーテラス佐久南』

    ロータスな旅 > 甲信越

    佐久平の新鮮な農畜水産物や加工品がいっぱ…

    『道の駅ヘルシーテラス佐久南』は、2017(平成29)年、長野県佐久市に『健康長寿』をキーワードとして開設された道の駅。メインとなるのは、地域の主要産業である…

    2021.01.14更新

  • 国内に残る現存天守12城のうち唯一の平城で、黒と白のコントラストが日本アルプスの山々を背景に美しい『国宝 松本城』

    ロータスな旅 > 甲信越

    国内に残る現存天守12城のうち唯一の平城…

    その黒と白のコントラストが美しく、“城マニア”はもちろん国内外の観光客を多く集める『松本城』。日本アルプスの山々を背景としたその姿は、一幅の名画の趣があります。…

    2018.05.15更新

  • 富士山麓の標高900mにある富士山周辺の情報発信基地『道の駅 富士吉田』

    ロータスな旅 > 甲信越

    富士山麓の標高900mにある富士山周辺の…

    日本一の富士山の麓、標高900mに位置する「道の駅富士吉田」は、立ち寄り客が多い人気の道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号線沿いにあり、富士山周辺の情報…

    2017.03.13更新

< 前のページへ戻る