ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2016年1月29日更新
お米や日本酒、海産物など、様々な美味が揃う新潟県。お菓子では、お米を使ったせんべい類が有名ですが、実は地元の人たちに長く愛されている洋菓子があります。
「プラリネ」は、杏ジャムをサンドしたバタースポンジケーキの上にアーモンドをのせ、側面をチョコレートでコーティングしたスイーツ。新潟県では、お茶受けとして味わうほかに、結婚式の引き出物にも、法要のお供え物にも使われている定番のお菓子です。
各店がそれぞれのこだわりを持ってプラリネを作っていますが、中でもよく知られているのが、明治31年創業の和洋菓子店「念吉」です。その日に使う分だけのアーモンドをクラッシュして香ばしさを保ち、長年かけて培った技術を駆使して丁寧に焼き上げています。ミニサイズもあり、お土産にも最適です。新潟ならではの味をぜひ一度、お試しを。
プラリネ(箱入り)
プラリネ
名称 | 念吉 |
---|---|
住所 | 新潟市中央区沼垂東3丁目2-2 |
電話 | 025-244-5630 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
ホームページ | http://www.nenkichi.com/ |
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県と長野県にまたがる山塊、『八ヶ岳』。深田久弥が選定した日本百名山の一つですが、美しい景観に恵まれ、登山・温泉などの観光資源も多くあり、わが国有数の山岳リゾ…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 甲信越
“金の島”とも言われる新潟県の佐渡島は面積が約855㎡。東京23区や淡路島などと比べて約1.5倍の広さをもつ日本海側最大の島です。昔から金が採れる島として広く知…
2017.08.08更新
ロータスな旅 > 甲信越
太めの麺を野菜と一緒に味噌で煮込んだ、山梨県の郷土料理『ほうとう』。見た目は、うどんや、きしめんに似ていますが、製法に大きな違いがあります。『ほうとう』は、生地…
2020.04.07更新
ロータスな旅 > 甲信越
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
長野県の北東に位置する山ノ内町(やまのうちまち)は、志賀高原や湯田中渋温泉郷などがある観光地として有名です。『道の駅北信州やまのうち』は、上信越自動車道の信…
2017.04.25更新
ロータスな旅 > 甲信越
『THEFUJIYAGOHONJIN』の前身は、1648年創業の『御本陳藤屋旅館』。『本陳』(一般的な表記は『本陣』)とは、大名など身分の高い人が宿泊する…
2019.04.23更新