ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

甲信越(山梨、長野、新潟)

富士山が目の前に!360度の絶景パノラマビューが味わえる、標高1058メートルの空中散歩『昇仙峡ロープウェイ』

2016年9月30日更新

昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県の甲府盆地北側に位置し、富士川の支流である荒川上流に位置する渓谷です。日本全国で36件指定されている特別名勝のひとつに数えられ、国内有数の景勝地として知られています。都内からクルマで行ける距離にあるため、ドライブがてら訪れる人も多く、ハイキングを楽しむ人や紅葉を楽しむ人で年間を通してにぎわっています。
昇仙峡はさまざまな楽しみ方がありますが、初めて訪れる場合は、着いたらまず山頂からのパノラマビューが楽しめるロープウェイに直行するのがおすすめです。昇仙峡の入口からロープウェイ仙娥滝駅までは、グリーンラインを通ってクルマで約10分のところにあります。ロープウェイは山麓側の仙娥滝駅、山頂側のパノラマ台駅と2駅からなっており、その間標高差300m、距離1015mを山頂側、山麓側同時に発車。約5分間の空中散歩が楽しめます。

ゴンドラと紅葉

お楽しみは、なんといっても標高1058メートルの山頂パノラマ台からの景色です。南に富士山、西に南アルプス、東に金峰山を主峰とする秩父連山、曲山の眺望が目の前に広がります。また、リニューアルした山頂食堂では、甲州名物ほうとうや岩魚料理を楽しむことができます。

富士山遥拝所

富士山遥拝所



OLYMPUS DIGITAL CAMERA
秋は周辺の山々が赤や黄色の様々なグラデーションを描き出し、冬は荒川ダムから沸き立つ霧が昇仙峡の渓谷を包み込む・・・ 四季おりおりの神秘的な風景を見に、昇仙峡へ行きませんか?

仙娥滝

仙娥滝



長潭橋

長潭橋



覚円峰

覚円峰

詳細情報

名称 昇仙峡ロープウェイ
住所 山梨県甲府市猪狩町441
電話番号 055-287-2111
運行時間 4月1日〜11月30日 上り始発(9:00)・上り終発(17:10)・下り終発(17:30)
12月1日〜3月31日 上り始発(9:00)・上り終発(16:10)・下り終発(16:30)
※20分間隔で運行しております。(混雑時は5~10分間隔の臨時便が出ます)
※強風、降雪など悪天候時は運休の場合がございます。
※また、年1回の整備・点検による運休がございます。
普通運賃 大人(中学生以上) 往復1,200円、片道650円、小人(小学生以下4才まで)往復600円、片道350円 、※3才以下は無料
アクセス 中央自動車道韮崎ICから40分、甲府昭和ICから40分、甲府南ICから50分
ホームページ http://www.shousenkyo-r.jp/index.html

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 念吉のプラリネ

    ロータスな旅 > 甲信越

    念吉のプラリネ

    お米や日本酒、海産物など、様々な美味が揃う新潟県。お菓子では、お米を使ったせんべい類が有名ですが、実は地元の人たちに長く愛されている洋菓子があります。「プラリ…

    2015.10.16更新

  • 信州の東の玄関口。蓼科山(別名、女神山)を望むのどかな立地に、リンゴ、蓼科牛、蕎麦などおいしいものがいろいろ!「道の駅 女神の里たてしな」

    ロータスな旅 > 甲信越

    信州の東の玄関口。蓼科山(別名、女神山)…

    蓼科山は、八ヶ岳連峰の北端に位置する標高2531mの火山。別名として、女神山や諏訪富士とも呼ばれています。その美しい山を望む立科町は、農業が盛んで、四季折々の味…

    2018.10.09更新

  • 「何もない!?」「いえいえ、すごいものがある!!」……山梨市の小高い山の上にある、「日本一の絶景露天風呂」と評判の『ほったらかし温泉』

    ロータスな旅 > 甲信越

    「何もない!?」「いえいえ、すごいものが…

    『ほったらかし温泉』は、山梨県山梨市の小高い山の上にある日帰り温泉。露天風呂の湯船にゆっくりつかりながら、眼下に甲府盆地、遠くには富士山をはじめとする山々を望む…

    2020.12.24更新

  • 長野県伊那市で収穫体験・モノづくり体験をしよう!「はびろ農業公園みはらしファーム」

    ロータスな旅 > 甲信越

    長野県伊那市で収穫体験・モノづくり体験を…

    長野県伊那市の「みはらしファーム」は、果物や野菜の収穫、モノづくりなど、さまざまな体験メニューが楽しめる農業公園。遊具が備えられている「ふれあい広場」や、自由に…

    2022.03.31更新

  • 新潟県三条市にあるアウトドア・ブランド『スノーピーク』が本社隣地の丘に展開する広大なキャンプ場!『スノーピークヘッドクォーターズ キャンプフィールド』

    ロータスな旅 > 甲信越

    新潟県三条市にあるアウトドア・ブランド『…

    『株式会社スノーピーク』は、新潟県三条市に本社を構えるアウトドア総合メーカー。前身は金物問屋でしたが、登山に打ち込んでいた創業者の山井幸雄氏が、自らが求める安全…

    2020.07.21更新

  • 明治初期に新潟県令・楠本正隆により造営された日本最初の都市公園の一つ「白山公園」

    ロータスな旅 > 甲信越

    明治初期に新潟県令・楠本正隆により造営さ…

    白山(はくさん)公園は、新潟市の中心部に位置する広大な都市公園です。公園の造成が始められたのは、1872(明治5)年のこと。この地は、信濃川が流れ、松原が続き、…

    2022.02.24更新

< 前のページへ戻る