ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2023年4月24日更新
新潟県の中央部に位置する見附市は、県内有数の米どころです。ここに、2013(平成25)年8月に開設された『道の駅 パティオにいがた』。地元の農産物の販売所やレストラン、デイキャンプ場などを備えた道の駅で、北陸自動車道中之島見附ICから3kmほどの場所にあります。
2棟の建物のうち、円形の建物内にあるのが「産直マルシェ 健幸めっけ」。広い店内では、地元の農家が生産した新鮮で安全・安心な農産物やそれらの加工品を中心に、惣菜、お菓子なども販売しています。
また、「産直マルシェ 健幸めっけ」の一角には地元の牛乳(諏訪乳業)を使用したミルク感たっぷりのソフトクリームやドリンク類、手軽に食べられるスイーツを販売する「甘味処 六」があります。話題の一品として、見附市のお祭り「見附市今町・長岡市中之島大凧合戦」の大凧を模した生地にあんこや「タコ」をサンドした、「六角大凧焼き」があります。
六角大凧焼
1日10食限定の「もみの樹定食」(内容は季節によって異なります)
新潟タレカツ丼
温水洗い場
名称 | 道の駅 パティオにいがた |
---|---|
住所 | 新潟県見附市今町1丁目3358番地 |
電話番号 | 0258-94-6211、デイキャンプ場(公園管理室)0258-94-6214 |
営業時間 | 産直マルシェ 健幸めっけ:午前9時~午後7時 ※「甘味処 六」は午前10時~午後6時、キッチンもみの樹:午前10時30分~午後3時30分(LO:3時) |
定休日 | なし |
アクセス | 北陸自動車道中之島見附ICを降りて見附方面に入り、国道8号線の上新田北交差点を左折してすぐ(ICから約3km)。一般道を利用の場合は、国道8号の上新田北交差点を、新潟方面からは右折(長岡方面からは左折)してすぐ。 |
駐車場 | 普通車180台(内、身障者用2台)、大型車4台 |
EV充電器 | あり |
ホームページ | https://patio-niigata.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 甲信越
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県富士吉田市を中心とした郡内地方で、「ほうとう」と並んで古くから親しまれている料理に「吉田のうどん」があります。「吉田のうどん」が生まれた背景には、富士北…
2016.04.08更新
ロータスな旅 > 甲信越
越後平野の一角、日本海に近いところに位置する角田山(かくだやま、標高481.7m)の裾野に、約8haものぶどう畑が広がっています。新潟でしか生み出せないワインを…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
日本一の富士山の麓、標高900mに位置する「道の駅富士吉田」は、立ち寄り客が多い人気の道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号線沿いにあり、富士山周辺の情報…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県と長野県にまたがる山塊、『八ヶ岳』。深田久弥が選定した日本百名山の一つですが、美しい景観に恵まれ、登山・温泉などの観光資源も多くあり、わが国有数の山岳リゾ…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 甲信越
日本海に面し、豊かな漁場に恵まれている新潟県糸魚川(いといがわ)市。市内にいくつかある漁港では、季節に応じて、ウスメバルやアカムツ(ノドグロ)、マダイ、ヒラメ、…
2023.04.11更新