ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2021年1月28日更新
新潟県新潟市にある『道の駅 新潟ふるさと村』は、新潟県の魅力がたっぷり詰まった施設。特産品やグルメが集結しているほか、新潟県の観光情報や文化をさまざまな方法で発信しています。季節の花が咲き誇る花畑や庭園、遊び場もあり、年齢を問わず楽しむことができます。
物産館『バザール館』の1階には、農産物直売所、鮮魚センター、新潟の酒コーナー、米菓コーナー、工芸・民芸品コーナーなどが並んでいます。品物の総数は、なんと約1万点。農産物のオススメは、ブランドイチゴの『越後姫』(主なシーズン3月~6月、以下同様)、甘くてシャリッとした感触が美味しい『新潟すいか』(7月初~8月中)、糖度と酸味のバランスが絶妙の『豊栄トマト』(5月下旬~7月上旬、9月上旬~11月中旬)、生産・消費量ともに日本一を誇る『枝豆』(6月下旬~10月上旬)、新潟の新しい名物『紅はるかの焼き芋』(10月下旬~2月頃下旬)、フランス原産の西洋梨『ル レクチエ』(11月末~12月中旬)など。
バザール館
新潟の酒コーナー
5大ラーメン
雪国体験コーナー
名称 | 道の駅 新潟ふるさと村 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西区山田2307 |
電話 | 025-230-3030(アピール館)、025-230-3000(バザール館) |
営業時間 | ピール館:午前9時~午後5時(夏期延長あり)、バザール館:午前9時30分~午後5時30分(大型連休時に延長あり)※飲食店は各店で営業時間が異なります。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 大型14台、普通386台、身障者等用9台 |
アクセス | 国道8号新潟バイパスおよび国道116号新潟西バイパスの黒埼ICから5分 |
ホームページ | http://furusatomura.pref.niigata.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 甲信越
「山梨県立リニア見学センター」は、超電導リニアについて楽しく学べる施設です。敷地内には「どきどきリニア館」(有料)と「わくわくやまなし館」(無料)があります。…
2023.01.26更新
ロータスな旅 > 甲信越
日本一の富士山の麓、標高900mに位置する「道の駅富士吉田」は、立ち寄り客が多い人気の道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号線沿いにあり、富士山周辺の情報…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
お米や日本酒、海産物など、様々な美味が揃う新潟県。お菓子では、お米を使ったせんべい類が有名ですが、実は地元の人たちに長く愛されている洋菓子があります。「プラリ…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
新潟県湯沢町は、多数のスキー場と温泉があるリゾートタウンです。また、関東から新潟への玄関口にあたる交通の拠点でもあります。その湯沢町に、2013(平成25)年1…
2017.02.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
江戸時代の五街道の一つ、中山道。『奈良井宿(ならいじゅく)』は、江戸と京都を結ぶ中山道のちょうど真ん中に位置する宿場町です。南北に1㎞、東西に約200mにわたっ…
2019.12.19更新
ロータスな旅 > 甲信越
関東から甲信にかけて広がる秩父多摩甲斐国立公園。その中で、山梨県山梨市にある「西沢渓谷」は、国内有数の景勝地です。「森林浴の森100選」、「水源の森100選」な…
2021.06.10更新