ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2016年1月29日更新
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上がった独特の地形は、美しいだけでなくどこか懐かしい日本人の原風景なのかもしれません。
出口池・御釜池・底抜池・銚子池・湧池・濁池・鏡池・菖蒲池――その8つで構成された八海と呼ばれる湧水池はそれぞれの表情を持ちながら、どれも清澄な水をたたえています。その水は信仰の対象だった富士を詣でるいにしえの旅人の喉をうるおしたに違いありません。
その八海をそぞろ歩きで巡るもよし。お池を水鏡に、富士の姿を映し、その立ち姿を見較べるもよし。歩き疲れたら、周辺に数多く建ち並ぶ食事処で一服。名水百選にも選ばれた忍野の名水で淹れた、コーヒーやお茶はぐっとまろやかになり、一味、いや二味は違って感じられるはず。もちろん、同じ水でつくった蕎麦やほうとう、料理がおいしくないはずはありません。こちらもお忘れなく。
さらに、時間に余裕があるなら、忍野村観光協会のホームページで、情報をチェックし、周辺のハイキング・コースをトレッキング。またはのんびり忍野村散策もいいですね。景色と食で、忍野の魅力を丸ごと楽しんではいかがでしょう。
忍野八海の鏡池(カガミイケ)
忍野八海の近くを流れる新名庄川沿いに植えられたソメイヨシノ
夏にはヒマワリ畑が広がる
名称 | 忍野村観光協会 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草239-3 |
電話番号 | 0555-84-4221(忍野村観光案内所) |
ホームページ | http://www.oshino.jp/index.php |
ロータスな旅 > 甲信越
「山梨県立リニア見学センター」は、超電導リニアについて楽しく学べる施設です。敷地内には「どきどきリニア館」(有料)と「わくわくやまなし館」(無料)があります。…
2023.01.26更新
ロータスな旅 > 甲信越
新潟県新潟市にある『道の駅新潟ふるさと村』は、新潟県の魅力がたっぷり詰まった施設。特産品やグルメが集結しているほか、新潟県の観光情報や文化をさまざまな方法で発…
2021.01.28更新
ロータスな旅 > 甲信越
八ヶ岳、南アルプス、富士山に囲まれた旧・須玉町(現・北杜市)に1873(明治6)年に設立〔校舎完成は1875(明治8)年〕された津金学校(つがねがっこう)は、明…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 甲信越
『株式会社スノーピーク』は、新潟県三条市に本社を構えるアウトドア総合メーカー。前身は金物問屋でしたが、登山に打ち込んでいた創業者の山井幸雄氏が、自らが求める安全…
2020.07.21更新
ロータスな旅 > 甲信越
1950年代から長野県伊那地方で愛されているB級グルメがあります。その名も「ローメン」。元々は、伊那市の中華料理店「萬里」の主人であった伊藤和弌氏が、地元の製麺…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 甲信越
旧三国街道沿い、関東から新潟への玄関口になる新潟県湯沢町にあるのが「道の駅みつまた」です。施設前面には周囲の山々と調和した庭や池があり、休憩ポイントに最適。こ…
2017.02.13更新