ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

甲信越(山梨、長野、新潟)

砂金採取体験施設が目玉。上級者コースでは天然河川での砂金採りができる!『佐渡西三川ゴールドパーク』

2017年8月8日更新

“金の島”とも言われる新潟県の佐渡島は面積が約855㎡。東京23区や淡路島などと比べて約1.5倍の広さをもつ日本海側最大の島です。昔から金が採れる島として広く知られており、平安時代後期の「今昔物語集」にも記録が残っています。佐渡の金・銀山の歴史は平安時代に『西三川砂金山』の発見で始まったとされています。その後、『西三川砂金山』は、戦国時代に上杉謙信の軍資金となり、豊臣の治世にも大量の砂金を産出しました。江戸時代に入ると、徳川家康が幕府直轄地(天領)として本格的に金・銀山開発を進め、採掘された金や銀は江戸幕府の財政を支えたと言われています。

ゴールドパーク_外観

さて、ご紹介する『佐渡西三川ゴールドパーク』は、佐渡最古と伝えられる『西三川砂金山』の跡地に建ち、資料の展示から砂金採り体験までできる体験型資料館です。本館の中に、展示室や映像室があり、砂金山の歴史を学んだり、金についての知識を学ぶことができます。
そして、施設の目玉となるのが、砂金採取体験施設です。
『佐渡西三川ゴールドパーク』での砂金採り体験は初・中・上級コースがあります。初級コースは室内で立ったまま、パンと呼ばれる道具を使って行います。中級コースは初級コースの隣りにつくられた人工河川で砂金の採集を体験。そして、上級コースは、『佐渡西三川ゴールドパーク』のすぐ下にある自然河川で砂金採りに挑戦できます。いずれのコースも「必ず採れます、採らせます」をモットーにスタッフが丁寧に教えてくれます。

ゴールドパーク_砂金採り

ゴールドパーク_砂金
砂をすくいジャブジャブと洗う。これを何度も繰り返しているとパンや汰板の上にキラキラと光るものが…。採った砂金は、ストラップやペンダントなどに、目の前で加工(キーホルダー・ペンダント・ストラップ各1個1,500円)してもらうこともできます。

昔の道具

昔の道具(1)



ゴールドパーク_昔の道具2

昔の道具(2)



ゴールドパーク_昔の道具3

昔の道具(3)



昔の道具

昔の道具(4)



館内にはオリジナル商品を扱う売店も併設されています。売上No.1のオリジナルチーズケーキ、そして貴金属など、「ここでしか手に入らない」という商品を数多く取り揃えています。

ゴールドパーク_

ゴールドパーク_チーズケーキ
佐渡に旅するならば、千年の歴史がある砂金山で“一攫千金”の夢を実体験してみてはいかがでしょう。ちなみに砂金採りには釣りでいう漁業権のような権利があるとのこと。勝手に川で砂金採りをするのはご法度。だから、天然河川での砂金採りができる『佐渡西三川ゴールドパーク』の上級者コースがオススメなのです(上級者コースの場合、長靴を準備の上、濡れても良い服装で)。

詳細情報

名称 佐渡西三川ゴールドパーク
住所 新潟県佐渡市西三川835番地1
電話番号 0259-58-2021
営業時間 3月~4月:午前8時30分~午後5時、5月~8月:午前8時30分~午後5時30分、9月~11月:午前8時30分~午後5時、12月~2月:午前9時~午後4時30分
休館日 年中無休
入園料金 大人800円、小学生700円
アクセス 小木港から12㎞(車で約20分、[直江津~小木航路:カーフェリー1時間40分])、両津港から30㎞(車で約50分、[新潟~両津航路:カーフェリー2時間30分/ジェットフォイル60分])、赤泊港から24㎞(車で約40分、[寺泊~赤泊航路:高速船65分])
駐車場 小型車200台、大型車10台
ホームページ http://www.e-sadonet.tv/~goldpark/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした、ニジマスの管理釣り場『白州トラウトフィッシングエリア Shylph』

    ロータスな旅 > 甲信越

    南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした…

    山梨県北杜市は山梨県の最北端に位置する街で、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれた八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地です。市内にはアウトレットモールや牧場といった観…

    2017.09.12更新

  • 四季折々の花が咲く花畑も人気!新潟の特産品(なんと1万点!)と郷土料理が集結した『道の駅 新潟ふるさと村』

    ロータスな旅 > 甲信越

    四季折々の花が咲く花畑も人気!新潟の特産…

    新潟県新潟市にある『道の駅新潟ふるさと村』は、新潟県の魅力がたっぷり詰まった施設。特産品やグルメが集結しているほか、新潟県の観光情報や文化をさまざまな方法で発…

    2021.01.28更新

  • わが国有数の山岳リゾート八ヶ岳の休日を乗馬で堪能する。初心者からベテランまで、それぞれにフィットしたコースが用意された“ホーストレッキング”を楽しもう!『八ヶ岳ロングライディング』

    ロータスな旅 > 甲信越

    わが国有数の山岳リゾート八ヶ岳の休日を乗…

    山梨県と長野県にまたがる山塊、『八ヶ岳』。深田久弥が選定した日本百名山の一つですが、美しい景観に恵まれ、登山・温泉などの観光資源も多くあり、わが国有数の山岳リゾ…

    2019.07.23更新

  • 小布施のもう一つの顔は“花と庭の街”。その文化を背景に2000(平成12)年から始まった、個人宅の庭を訪問者に公開するというユニークな試み『おぶせオープンガーデン』

    ロータスな旅 > 甲信越

    小布施のもう一つの顔は“花と庭の街”。そ…

    北信濃にあって、千曲川東岸に位置する小布施は、交通の要所・商業の街として栄えるとともに、独特の文化が花開き、多くの文人墨客が訪れました。小林一茶や葛飾北斎などが…

    2017.10.24更新

  • 富士山が目の前に!360度の絶景パノラマビューが味わえる、標高1058メートルの空中散歩『昇仙峡ロープウェイ』

    ロータスな旅 > 甲信越

    富士山が目の前に!360度の絶景パノラマ…

    昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県の甲府盆地北側に位置し、富士川の支流である荒川上流に位置する渓谷です。日本全国で36件指定されている特別名勝のひとつに数えら…

    2016.09.16更新

  • 満天の星がきらめく!「スタービレッジ阿智(あち)―天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」

    ロータスな旅 > 甲信越

    満天の星がきらめく!「スタービレッジ阿智…

    長野県の南部に位置する阿智(あち)村は、「スタービレッジ阿智」とも呼ばれている村です。2006(平成18)年、阿智村は環境省による全国星空継続観察において「星が…

    2023.01.26更新

< 前のページへ戻る