ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2022年5月27日更新
長野県伊那市の「みはらしファーム」は、果物や野菜の収穫、モノづくりなど、さまざまな体験メニューが楽しめる農業公園。遊具が備えられている「ふれあい広場」や、自由に見学できる「ダチョウ牧場」等もあり、大人も子どもも楽しく過ごせます。
収穫体験の対象になるのは、季節の野菜や果物です。1月~6月上旬(予定)は、イチゴ。50分間食べ放題で、料金は小学生以上1900円、小学生未満1200円、3歳以下は無料です。料金は、シーズン終盤に向けて割引されていきます。入園時間は、午前9時~午後4時(最終受付は午後3時)。電話・ホームページなどで予約を受け付けていますが、当日でも空いていれば体験OKです。
いちご狩り
トマトの木
名称 | はびろ農業公園みはらしファーム |
---|---|
住所 | 長野県伊那市西箕輪3416-1 |
電話 | 0265-74-1807 |
営業時間 | 【公園事務所】午前9時~午後5時、【収穫体験】午前9時~午後4時(最終受付は午後3時) ※店や施設により営業時間などが異なるのでホームページで確認するか、現地に問い合わせてください。 |
駐車場 | 300台 |
アクセス | 中央自動車道伊那ICから5分 |
ホームページ | https://miharashi-farm.com/ |
ロータスな旅 > 甲信越
関東から甲信にかけて広がる秩父多摩甲斐国立公園。その中で、山梨県山梨市にある「西沢渓谷」は、国内有数の景勝地です。「森林浴の森100選」、「水源の森100選」な…
2021.06.10更新
ロータスな旅 > 甲信越
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
フォッサマグナとは、ラテン語で『大きな溝』という意味です。日本列島では、本州を東西に分ける帯状の地域を指し、その西の境界断層が新潟県糸魚川市から静岡に伸びている…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 甲信越
日本一の富士山の麓、標高900mに位置する「道の駅富士吉田」は、立ち寄り客が多い人気の道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号線沿いにあり、富士山周辺の情報…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 甲信越
『道の駅ヘルシーテラス佐久南』は、2017(平成29)年、長野県佐久市に『健康長寿』をキーワードとして開設された道の駅。メインとなるのは、地域の主要産業である…
2021.01.14更新
ロータスな旅 > 甲信越
その黒と白のコントラストが美しく、“城マニア”はもちろん国内外の観光客を多く集める『松本城』。日本アルプスの山々を背景としたその姿は、一幅の名画の趣があります。…
2018.05.15更新