ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
甲信越(山梨、長野、新潟)
2016年1月29日更新
中軽井沢駅を背に日本ロマンチック街道(国道146号線)を奥に進むと、木立の中にたたずむ「ハルニレテラス」が見えてきます。その名の由来となった自生する100本を超える春楡の林と共生するように建てられた「ハルニレテラス」。15のショップ・レストランの入ったモダンな9棟の建物はウッドデッキでつながれ、まるで小さな街のよう。夏は木陰の下を選んでくつろぎ、春や秋ならトレッキング気分での散策も楽しいもの。ショッピングや食事を楽しんだら、春楡の木蔭につくられた「お昼寝デッキ」でごろりと横になるのも心地良い。
さらにここから「村民食堂」「星野温泉トンボの湯」へと足をのばすのも楽しいもの。川のせせらぎや小鳥のさえずりが聴きながら、ウッドチップを敷き詰めた小径を進むと、5分ほどで「星野温泉トンボの湯」に到着します。
「トンボの湯」は、大正4年開湯の美肌の湯として知られる、星野温泉の歴史をくむ源泉かけ流しの立ち寄り湯。北原白秋や与謝野晶子が利用したことでも知られる名湯です。開放的な露天風呂には、大きな花崗岩が芸術的に連なり、四季折々の豊かな自然が目の前に広がります。温泉でゆっくり疲れを取ったら、隣接する「村民食堂」で腹ごしらえもいいもの。その名を堀辰夫の小説に由来し、総ガラス張りの窓からは移ろう季節の風景が一望で見渡せ、食事の美味しさもさることながら、美しい景色も立派なごちそう。こころもからだも、満たされるに違いありません。
ハルニレテラス
トンボの湯(内湯)
トンボの湯(露天)
村民食堂
名称 | 星野エリア |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町星野 |
電話番号 | 星野温泉 トンボの湯:0267-44-3580、村民食堂:0267-44-3571、ハルニレテラス:0267-45-5853 ※「星野エリア」の詳細は「星野エリア」ホームページをご覧ください。 ※「ハルニレテラス」の店舗へのお問い合わせは、「星野エリア」ホームページをご覧の上、各店舗に直接お問い合わせください。 |
ホームページ | http://www.hoshino-area.jp/ |
ロータスな旅 > 甲信越
太めの麺を野菜と一緒に味噌で煮込んだ、山梨県の郷土料理『ほうとう』。見た目は、うどんや、きしめんに似ていますが、製法に大きな違いがあります。『ほうとう』は、生地…
2020.04.07更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県の最南端に位置し、豊かな自然に恵まれた南部町。町の中央には、日本三大急流の一つである富士川が流れています。「道の駅なんぶ」は、「㐂(よろこ)びのお茶」と…
2018.11.12更新
ロータスな旅 > 甲信越
平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 甲信越
白山(はくさん)公園は、新潟市の中心部に位置する広大な都市公園です。公園の造成が始められたのは、1872(明治5)年のこと。この地は、信濃川が流れ、松原が続き、…
2022.02.24更新
ロータスな旅 > 甲信越
山梨県富士吉田市を中心とした郡内地方で、「ほうとう」と並んで古くから親しまれている料理に「吉田のうどん」があります。「吉田のうどん」が生まれた背景には、富士北…
2016.04.08更新
ロータスな旅 > 甲信越
関東から甲信にかけて広がる秩父多摩甲斐国立公園。その中で、山梨県山梨市にある「西沢渓谷」は、国内有数の景勝地です。「森林浴の森100選」、「水源の森100選」な…
2021.06.10更新