ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

『和歌山マリーナシティ』内にあるヨーロッパ情緒たっぷりのテーマパーク。アトラクションは20種類以上も揃っているけれど「入園だけなら無料!」というのもうれしい!『ポルトヨーロッパ』

2019年3月26日更新

『ポルトヨーロッパ』は、『和歌山マリーナシティ』内にある、テーマパークです。石畳やレンガ造りなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されていて、異国情緒たっぷりです。
このテーマパークの大きな特徴は、入園無料ということ。なので、園内を散策したり、ショッピングをしたりするだけの方も気軽に入園することができます。

ポルトヨーロッパ ポルト全景
街並みは大きく分けて3つのエリアで構成されています。
噴水広場を中心に、フランスの市役所や裁判所などの官舎をデザインに取り入れた美しい街並みが広がる“フランスの街並み”。

噴水広場

噴水広場



400年の歴史をもつ地中海沿岸の漁村「イタリアのFINO(フィーノ)」をモチーフとし、しっとりとしたヨーロッパの雰囲気が漂う“イタリアの港街”。

イタリアの街並み

イタリアの街並み



美しさと歴史の重みを感じさせる中世の古城が現代に蘇ったような“スペインの古城”。いずれも、フォトスポットが多くあり、誰もがインスタ映えする写真を撮れること請け合いです。

スペインの古城

スペインの古城



園内には、20種類以上のアトラクションがあります。高さ22mのウォータースライダー『ハイダイブ』(700円)、地上12mの柱にぶら下がったブランコが高速回転する『ウエーブスインガー』(500円)、ジャングルを疾走するトロピカルコースター『パインスター』(600円)などのスリルライドの他、和歌浦の海を一望できる観覧車『WAKKA』(600円)や動物型の乗り物『アニマルランド』(一人300円)など大人から子供まで楽しめます。また、乗り物だけではなく、巨大迷路『脱出!魔王の迷宮』(600円)や、施設に逃げ込んだ恐竜を探し出すミッションにチャレンジする『恐竜冒険島』(600円)など、ゲーム感覚で工夫しながら遊べるアトラクションもそろっています。
アトラクションを楽しむためには、1回ずつ料金が掛かりますが、遊び放題のチケットを購入するとお得で便利です。

ハイダイブ

ハイダイブ



パインスター

パインスター



観覧車

観覧車



お腹が空いたら、『レストラン イターリア』へ。『ミックスピザ』(950円)や、『ランチプレート』(スープバー付1100円~)などを味わうことができます。また、『くろさわ牧場』では、搾りたての牛乳でつくるソフトクリーム(300円)が人気です。

イターリア

イターリア



ポルトヨーロッパ ピザイメージ
お土産を探すなら、豊富な品揃えの『ポルトヨーロッパギフトショップ』や、ハワイアン雑貨などが並ぶ『メルカード』へ。また、カフェ『園芸茶房』でも、ガーデニング用品や観葉植物などを販売しています。
『和歌山マリーナシティ』には、『ポルトヨーロッパ』以外にも見どころがあります。その一つが、まぐろのテーマパーク『黒潮市場』。

黒潮市場

黒潮市場



市場内では、マグロの解体ショーを1日3回(午前11時・午後12時30分・午後3時)開催し、その場で寿司などにして販売しています。また、魚介類を扱う物販コーナーや、海鮮丼、天ぷらなどを提供する飲食コーナーには、数多くの店が軒を連ねています。

マグロ解体ショー

マグロ解体ショー



マグロの市場丼

マグロの市場丼



ちなみに、市場内は昭和30年代の商店街をモチーフにしたレトロな雰囲気。『ヨーロッパ』で遊んだ後は、昭和の町へ、なんて・・・欲ばりプランが楽しめてしまうのです。

詳細情報

名称 ポルトヨーロッパ
住所 和歌山県和歌山市毛見1527 和歌山マリーナシティ内
電話 0570-064-358
営業時間・休館日 季節や曜日により異なるため、電話で問い合わせるか、HPの営業カレンダーで確認を
チケット代 スタンダードパス/中学生以上:3800円、3歳~小学生:3200円※お得な前売券あり
駐車場 3500台(1日1200円※特別指定日は1日1500円)
アクセス 阪和自動車道海南I.C.より約10分
ホームページ http://www.marinacity.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 季節の花や動物とのふれあい、さらには巨大アスレチックを楽しむことも!「滋賀農業公園ブルーメの丘」

    ロータスな旅 > 近畿

    季節の花や動物とのふれあい、さらには巨大…

    鈴鹿山脈のふもとに広がる「ブルーメの丘」は、酪農・ふれあい・体験をテーマにした公園です。広い敷地の中で、花や動物と触れ合ったり、さまざまなアトラクションで遊んだ…

    2022.06.23更新

  • 「西の軽井沢」と呼ばれる『洞川(どろがわ)温泉』で温泉にひたり、清らかな水に親しむ

    ロータスな旅 > 近畿

    「西の軽井沢」と呼ばれる『洞川(どろがわ…

    奈良市内からクルマで約2時間、『洞川(どろがわ)温泉』は熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里です。洞川温泉は、修験道…

    2016.11.28更新

  • 話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、とびきりおしゃれな手のひらスイーツ・・・『カヌレ堂/CANELÉ du JAPON』のカヌレ

    ロータスな旅 > 近畿

    話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、…

    たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…

    2016.11.28更新

  • 本州最南端で丸い水平線を眺め、クロマグロを味わいつくす!『潮岬観光タワー』

    ロータスな旅 > 近畿

    本州最南端で丸い水平線を眺め、クロマグロ…

    日本列島の本州最南端の地と言えば、和歌山県の潮岬です。ここまで南下して来ると、その先は海。広大な太平洋です。ですから、潮岬からは丸い水平線を見ることができます。…

    2016.07.15更新

  • 「霧の都」京都府亀岡市で雲海を眺めることができる「かめおか霧のテラス」

    ロータスな旅 > 近畿

    「霧の都」京都府亀岡市で雲海を眺めること…

    京都府の南部、亀岡市と南丹市にまたがる亀岡盆地。戦国時代に明智光秀が丹波を平定した際の拠点の地で、光秀ゆかりのスポットが多く残っています。その亀岡盆地では、晩秋…

    2023.02.27更新

  • 日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物館”。一杯のコーヒーに潜んだ、まだ知らぬ物語と出会える『UCCコーヒー博物館』

    ロータスな旅 > 近畿

    日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物…

    神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマ…

    2018.06.12更新

< 前のページへ戻る