ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

兵庫県の日本海側、山陰海岸ジオパークのドライブ拠点。歴史的な余部鉄橋を活用した展望施設『空の駅』からの眺望がすばらしい!『道の駅 あまるべ』

2019年3月13日更新

香美(かみ)町は、兵庫県の北部に位置する町。この町を通る国道178号沿いに、日本海に面して『道の駅 あまるべ』は建っています(ロケーションは世界ジオパークネットワーク加盟の山陰海岸ジオパーク内)。『あまるべ』の名称は、香美町余部(あまるべ)という地域の名称から付けられたものです。

余部鉄橋「空の駅」・エレベーター、道の駅あまるべ2

店内道の駅あまるべ

駐車場から見上げると、そこにはJR山陰本線の余部橋梁があり、走る列車の姿が見られます。もっと景色を楽しみたい方は、近くの『空の駅』へ行ってみましょう。実はこれ、2010(平成22)年に新しいコンクリート橋ができるまで使われていた歴史的な余部鉄橋を活用した展望施設で、デッキからは日本海を一望することができます。また、2017(平成29)年11月には、空の駅に行くガラス張りのエレベーター『余部クリスタルタワー』が設置され、さらに気軽に美しい景観を満喫できるようになりました。

余部鉄橋「空の駅」・エレベーター、道の駅あまるべ3

「空の駅」

「空の駅」



余部鉄橋「空の駅」・エレベーター、道の駅あまるべ6
道の駅の食堂では、新鮮な魚介類を中心としたメニューが充実。イチオシは、エレベーター完成記念メニュー『空の駅定食』(1000円、税込、以下同様)で、エビやイカ、浜坂ちくわなどの天ぷらがメインです。鉄道ファンには『余部鉄橋御膳(カニちらし)』(1500円)がオススメ。他にも、魚の煮つけが味わえる『道の駅あまるべ定食』(1000円)や、魚のフライと野菜のかき揚げでボリュームのある『魚菜店丼』(700円)、キスの天ぷらをのせた『浜うどん』・『浜そば』(いずれも650円)、『海カレー』(700円)など豊富なメニューがそろっています。

空の駅定食1000(税込)

空の駅定食



魚菜丼

魚菜店丼



手軽に食べたい方のために、ハンバーガーなども用意されています。『たじま魚(とと)カツバーガー』(400円)は、形がキスに似た魚「ニギス」のカツと、新鮮な野菜をサンド。『あまるべとうふバーガー』(400円)は、豆腐ハンバーグを使ったヘルシーな一品です。オヤツには、2分ほどで揚げたてが味わえる『カニクリームコロッケ』(1個130円)や、『タコ&イカ天串』(1本150円)がオススメです。

ととカツバーガー

ととカツバーガー



海産物・農産物の販売コーナーには、地元特産の魚の干物や、旬の野菜・果物などが並んでいます。その他、余部鉄橋が描かれたクッキーや、黒豆せんべい、黒豆きんつばなどの丹後黒豆を使ったお菓子、 日本海の幸を使ったカニパイ、カニまんじゅう、モサエビせんべいなども販売されています。

余部鉄橋「空の駅」・エレベーター、道の駅あまるべ7
情報コーナーでは、最新の道路情報を大画面で知らせているほか、余部鉄橋建設に関わる記録映像などを放映しています。山陰海岸ジオパークを訪ねるドライブの拠点としてだけでなく、鉄道ファンならば古き良き時代の鉄道シーンなどを探訪する旅の一目的地として訪れてみたい道の駅です。

情報コーナー

情報コーナー

詳細情報

名称 道の駅 あまるべ
住所 兵庫県美方郡香美町香住区余部1723-4
電話番号 0796-20-3617
営業時間 午前9時~午後6時(夏期は午後7時まで)
定休日 年中無休
アクセス 北近畿豊岡自動車 道和田山ICより約80km(1時間30分程度)
駐車場 普通車16台、大型車2台、身障者用1台
ホームページ http://michinoeki-amarube.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 春は桜広場でお花見、夏は渓谷で川遊びもできる!「摂津峡公園」

    ロータスな旅 > 近畿

    春は桜広場でお花見、夏は渓谷で川遊びもで…

    大阪府高槻市内を流れる芥(あくた)川。その上流の山林地帯に「摂津峡」があります。山間を流れる渓流と、屏風岩や烏帽子岩などの奇岩怪石が織り成す渓谷美はいにしえから…

    2022.01.13更新

  • 伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海の幸を味わえる『道の駅 舟屋の里伊根』

    ロータスな旅 > 近畿

    伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海…

    丹後半島の伊根町には、「舟屋」と呼ばれるこの地区独特の伝統的建物があります。舟屋は、1階が海に直接面した船揚場と作業場など、2階が居室になっています。江戸時代中…

    2017.03.13更新

  • 近世城郭として珍しい海岸平城。義士ゆかりの「国史跡 赤穂城跡」

    ロータスな旅 > 近畿

    近世城郭として珍しい海岸平城。義士ゆかり…

    「赤穂城」は、播磨国赤穂藩初代藩主浅野長政の指示の下、1648(慶安1)年から1661(寛文1)年まで13年の歳月をかけて築城された、近世城郭としては珍しい海…

    2022.01.27更新

  • パンダファミリーに会える!動物園・水族館・遊園地が複合した南紀白浜のテーマパーク『アドベンチャーワールド』

    ロータスな旅 > 近畿

    パンダファミリーに会える!動物園・水族館…

    南紀白浜の『アドベンチャーワールド』は、動物園・水族館・遊園地が複合した、「こころにスマイル未来創造パーク」をテーマにしたテーマパーク。動物を間近で見たり、遊園…

    2020.04.07更新

  • 兵庫県南西部で作られ、全国に知られるブランドになった手延そうめん『揖保乃糸』。その歴史や情報を知り、製造工程を見学、そして美味しいそうめんを味わうことができる!『揖保乃糸 資料館 そうめんの里』

    ロータスな旅 > 近畿

    兵庫県南西部で作られ、全国に知られるブラ…

    多くの人が一度は食べたことのある、手延そうめん『揖保乃糸』。この『揖保乃糸』という商品名は、兵庫県手延素麺協同組合が持っている商標で、この名を付けたそうめんは組…

    2020.02.06更新

  • ふるさとの美味しいものがいっぱい!奈良県葛城市の新しい観光拠点「道の駅 かつらぎ」

    ロータスな旅 > 近畿

    ふるさとの美味しいものがいっぱい!奈良県…

    奈良県の北西部、葛城山から二上山に延びる山脈の東麓に位置する葛城市は、北は香芝市、東は大和高田市、南は御所市、西は金剛生駒紀泉国定公園をはさんで大阪府南河内郡太…

    2017.06.27更新

< 前のページへ戻る