ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

丹波篠山を秋・冬に訪れたならぼたん鍋はいかが!?「ぼたん鍋専門店 ぼたん亭」

2023年10月26日更新

イノシシの肉(猪肉)を野菜やキノコなどと一緒に味わう「ぼたん鍋」は、兵庫県丹波篠山市の郷土料理。1908(明治41)年、この地に駐屯していた陸軍歩兵部隊第70連隊がイノシシを捕獲して味噌汁にして食べたことが始まりとされています。猪肉の特徴は、味わいの濃さと、弾力のある食感。低脂肪、高タンパク、低カロリーという利点もあります。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 鍋1

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭



現在も丹波篠山のぼたん鍋は、かつお出汁に、合わせ味噌を加えて仕上げるのが基本。市内には、ぼたん鍋を提供する飲食店が数多くあり、各店がそれぞれの味を追求。好みの味を求め、地域の人や観光客が訪れています。「ぼたん鍋専門店 ぼたん亭」は、猪肉の旬の時期にのみ開く店。毎年、秋から冬にかけて営業しています(10月初旬~3月中旬、詳しくはホームページなどで確認してください)。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 外観2

ぼたん亭のシンボルは、巨大なイノシシの立体看板。今にも飛び出しそうな大迫力で、来る人を歓迎しています。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 外観3

「特上カルビ」(一人前5980円、税込、以下同様)、「ミックス肉」(一人前7390円)、「特上ロース肉」(一人前8800円)の3種類。いずれにもミニうどんと、地元の名物・黒豆煮が付いています。一人で来店した場合を除き、注文は二人前からです。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 鍋2

猪肉は、猪肉の旨味を最大限、引き出すためにチルド冷蔵で保存。さらに旨味と鮮度を保つため、解凍せず、そのまま薄切りにしているのも同店のこだわりです。味噌は、すりつぶした丹波栗を調合した特製の「栗入り味噌」を使っています。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 肉

ぼたん亭の定休日は水曜日ですが、もし水曜日にぼたん鍋を食べたい場合は、本店の「ぼたん鍋処 如月庵(にょげつあん)」(篠山市北新町124-1)へ。午後4時45分以降の来店は、予約が必要です。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭 外観1

近年、注目を集めているジビエ料理。丹波篠山の旅グルメとして、ぼたん鍋にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

詳細情報

名称  ぼたん鍋専門店 ぼたん亭
住所 兵庫県丹波篠山市二階町58-8
電話 079-552-4429
営業期間・時間 例年10月頃~3月頃、午前11時~午後8時(最終入店:午後6時45分)※午後6時以降は要予約
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 市営駐車場を利用(店から徒歩3分)※店に駐車券提示で駐車料無料
アクセス 中国道・舞鶴道丹南篠山口ICから約10分
ホームページ ※フェイスブックhttps://ja-jp.facebook.com/botanteitanbasasayama
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、とびきりおしゃれな手のひらスイーツ・・・『カヌレ堂/CANELÉ du JAPON』のカヌレ

    ロータスな旅 > 近畿

    話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、…

    たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…

    2016.11.28更新

  • 滋賀県彦根市に昭和からある『近江ちゃんぽん』。滋味豊かなスープに、こだわりの特製自家製麺、生野菜や豚肉がたっぷり入った一杯を『ちゃんぽん亭総本家 本店』でいただく!

    ロータスな旅 > 近畿

    滋賀県彦根市に昭和からある『近江ちゃんぽ…

    『ちゃんぽん』は、長崎県の名物としてよく知られていますが、実は日本各地に“ご当地ちゃんぽん”が存在します。『近江ちゃんぽん』もその一つで、1963(昭和38)年…

    2020.11.12更新

  • 伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海の幸を味わえる『道の駅 舟屋の里伊根』

    ロータスな旅 > 近畿

    伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海…

    丹後半島の伊根町には、「舟屋」と呼ばれるこの地区独特の伝統的建物があります。舟屋は、1階が海に直接面した船揚場と作業場など、2階が居室になっています。江戸時代中…

    2017.03.13更新

  • 紀伊半島の中央部、自然がいっぱいの奈良県十津川村で、渓谷の空中散歩を楽しめる!『谷瀬(たにぜ)のつり橋』

    ロータスな旅 > 近畿

    紀伊半島の中央部、自然がいっぱいの奈良県…

    紀伊半島の中央、山々に囲まれた奥地に、日本一面積の大きい“村”である奈良県十津川村があります。この十津川村には、エメラルドグリーンの峡谷である瀞峡(どろきょう)…

    2018.06.26更新

  • 近畿百景のNo1に選ばれた絶景が広がる「五老スカイタワー」

    ロータスな旅 > 近畿

    近畿百景のNo1に選ばれた絶景が広がる「…

    京都市舞鶴市にそびえる五老ヶ岳(ごろうがだけ)。標高301メートルの山頂に広がる自然公園「五老ヶ岳公園」からは、リアス式海岸の舞鶴湾や市街地を一望することができ…

    2021.12.23更新

  • 兵庫県の日本海側、山陰海岸ジオパークのドライブ拠点。歴史的な余部鉄橋を活用した展望施設『空の駅』からの眺望がすばらしい!『道の駅 あまるべ』

    ロータスな旅 > 近畿

    兵庫県の日本海側、山陰海岸ジオパークのド…

    香美(かみ)町は、兵庫県の北部に位置する町。この町を通る国道178号沿いに、日本海に面して『道の駅あまるべ』は建っています(ロケーションは世界ジオパークネット…

    2019.03.13更新

< 前のページへ戻る