ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2019年1月29日更新
三重県熊野市の西の玄関口、紀和町。『道の駅 熊野・板屋九郎兵衛(いたやくろべえ)の里』は、緑豊かな山間部に、2018(平成30)年4月にオープンしました。周囲には、「日本一の棚田美」と言われる『丸山千枚田』や、天空の城として注目を集めている『赤木城跡』、神秘の渓谷『瀞(どろ)峡』など数多くの見どころがあります。ちなみに、『熊野・板屋九郎兵衛の里』の名称は、江戸時代に住民の信頼を集めていた庄屋の名前に由来しています。
農産物販売コーナーには、 紀和の自然の中で農家が手間暇かけて育てた、朝採れの野菜が並びます。
売店では、強い酸味と爽やかな香りが特徴の柑橘『新姫(にいひめ)』を使った商品があります。甘さ控えめの『新姫ドリンク』(100ml・150円、税込、以下同様)や、『新姫サイダー』(250ml・200円)、『新姫キャンディ』(200円)、『新姫ポン酢しょうゆ』(300ml・800円)など、この地にしかない品々ばかり。ドリンクやサイダーは、その場で喉をうるおしてみるのもオススメ。その他、梅の産地としても知られている紀和町の梅を使った梅干しや、熊野市でのみ採石される『那智黒石』で作られた硯や装飾品も販売されています。
飲食コーナー(食事提供時間:午前11時~午後2時)には、三重ブランド認定『熊野地鶏』を使ったメニューがそろっています。イチオシは、白湯スープがベースの『熊野地鶏らーめん』(700円)。他にも、『熊野地鶏の親子丼』(780円)などを手軽に味わうことができます。
熊野地鶏ら~めん
名称 | 道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里 |
---|---|
住所 | 三重県熊野市紀和町板屋82 |
電話番号 | 0597-97-0968 |
営業時間 | 午前10時~午後5時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 熊野・尾鷲自動車道 熊野大泊ICより約40分 |
駐車場 | 普通車24台、大型車3台、身障者用2台 |
ホームページ | http://www.kurobee.net/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
『無鄰菴』は、明治・大正時代の政治家で、内務大臣や内閣総理大臣を歴任した山縣有朋の別邸の一つ。木造二階建ての母屋は1896(明治29)年に、レンガ造りの洋館は1…
2019.09.24更新
ロータスな旅 > 近畿
クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…
2016.04.08更新
ロータスな旅 > 近畿
琵琶湖の北西部に位置する、滋賀県高島市。豊かな自然が残され、安曇川をはじめとする河川から琵琶湖に注ぐ水の約3分の1を生み出していると言われています。古来より京都…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
奈良国立博物館は奈良公園内に位置し、仏教美術においては国内随一の質と量を誇り、地獄草紙や十一面観音像、木造薬師如来坐像などの国宝、および多数の重要文化財を所蔵し…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
奈良県の北西部、葛城山から二上山に延びる山脈の東麓に位置する葛城市は、北は香芝市、東は大和高田市、南は御所市、西は金剛生駒紀泉国定公園をはさんで大阪府南河内郡太…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 近畿
『ちゃんぽん』は、長崎県の名物としてよく知られていますが、実は日本各地に“ご当地ちゃんぽん”が存在します。『近江ちゃんぽん』もその一つで、1963(昭和38)年…
2020.11.12更新