ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2019年1月29日更新
三重県熊野市の西の玄関口、紀和町。『道の駅 熊野・板屋九郎兵衛(いたやくろべえ)の里』は、緑豊かな山間部に、2018(平成30)年4月にオープンしました。周囲には、「日本一の棚田美」と言われる『丸山千枚田』や、天空の城として注目を集めている『赤木城跡』、神秘の渓谷『瀞(どろ)峡』など数多くの見どころがあります。ちなみに、『熊野・板屋九郎兵衛の里』の名称は、江戸時代に住民の信頼を集めていた庄屋の名前に由来しています。
農産物販売コーナーには、 紀和の自然の中で農家が手間暇かけて育てた、朝採れの野菜が並びます。
売店では、強い酸味と爽やかな香りが特徴の柑橘『新姫(にいひめ)』を使った商品があります。甘さ控えめの『新姫ドリンク』(100ml・150円、税込、以下同様)や、『新姫サイダー』(250ml・200円)、『新姫キャンディ』(200円)、『新姫ポン酢しょうゆ』(300ml・800円)など、この地にしかない品々ばかり。ドリンクやサイダーは、その場で喉をうるおしてみるのもオススメ。その他、梅の産地としても知られている紀和町の梅を使った梅干しや、熊野市でのみ採石される『那智黒石』で作られた硯や装飾品も販売されています。
飲食コーナー(食事提供時間:午前11時~午後2時)には、三重ブランド認定『熊野地鶏』を使ったメニューがそろっています。イチオシは、白湯スープがベースの『熊野地鶏らーめん』(700円)。他にも、『熊野地鶏の親子丼』(780円)などを手軽に味わうことができます。
熊野地鶏ら~めん
名称 | 道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里 |
---|---|
住所 | 三重県熊野市紀和町板屋82 |
電話番号 | 0597-97-0968 |
営業時間 | 午前10時~午後5時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 熊野・尾鷲自動車道 熊野大泊ICより約40分 |
駐車場 | 普通車24台、大型車3台、身障者用2台 |
ホームページ | http://www.kurobee.net/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
有田市は和歌山県の中部に位置し、農産物では『有田みかん』で知られ、水産業は箕島漁港を中心に沿岸漁業が盛んで、太刀魚は漁獲高日本一を誇ります。その有田を元気にし…
2018.03.28更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪市天王寺区にある『和宗総本山四天王寺』は、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。『日本書紀』の伝えるところでは、仏教を排除しようと…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
1958年、世界で初めてのインスタントラーメンである『チキンラーメン』は、日清食品の創業者である故・安藤百福氏の手によって誕生しました。『インスタントラーメン…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
麩といえば一般的には丸い形をしていますが、滋賀県の近江八幡では四角い麩が食べられています。戦国時代城主の豊臣秀次が天守閣から城下町を眺めていた時に、整然とした町…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府高槻市内を流れる芥(あくた)川。その上流の山林地帯に「摂津峡」があります。山間を流れる渓流と、屏風岩や烏帽子岩などの奇岩怪石が織り成す渓谷美はいにしえから…
2022.01.13更新
ロータスな旅 > 近畿
『ポルトヨーロッパ』は、『和歌山マリーナシティ』内にある、テーマパークです。石畳やレンガ造りなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されていて、異国情緒たっぷりです…
2019.03.26更新