ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2019年7月9日更新
琵琶湖の北西部に位置する、滋賀県高島市。豊かな自然が残され、安曇川をはじめとする河川から琵琶湖に注ぐ水の約3分の1を生み出していると言われています。古来より京都や奈良と北陸を結ぶ交通の要衝として栄え、宿場町の名残を今に留めます。また、観光ポイントとしては、ほか、琵琶湖の安曇川町出身で日本陽明学の祖と言われる中江藤樹の遺品などを所蔵・展示する『近江聖人中江藤樹記念館』や中国式庭園『陽明園』などがあります。
この高島市に、2006(平成18)年にオープンした道の駅が、国道161号沿いの『道の駅 藤樹の里あどがわ』です。
施設構成は、地元の名産・特産品を豊富に取り扱う『高島みちくさ市場』、『大吉Grill牧場』『安曇川キッチン』の2店があるレストラン、コンビニエンスストア、観光案内所、芝生広場などとなっています。
高島みちくさ市場(特産品売場)
アドベリー加工品
近江牛やきすきじゅんじゅん定食
近江ビフテキ重
とんちゃん重
高島発酵 お魚定食
高島発酵 お肉定食
ざるそば 高島カレー
名称 | 道の駅 藤樹の里あどがわ |
---|---|
住所 | 滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1 |
電話 | 0740-32-8460 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 ※大吉Grill牧場:午前11時~午後6時30分(LO午後6時)、安曇川キッチン:午前9時~午後5時 |
定休日 | 第2水曜日(4月・8月・11月は無休)、1月1日 |
アクセス | 名神高速京都東ICから国道161号経由で約1時間(国道161号線沿い) |
駐車場 | 大型:15台、普通車:97台、身障者用:3台 (無料) |
ホームページ | https://adogawa.net/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
愛媛県八幡浜(やわたはま)市にある『道の駅みなとオアシス八幡浜みなっと』は、漁港内にある道の駅。獲れたての魚介類が並ぶ市場や、海鮮丼等を提供する食堂などがあ…
2021.03.25更新
ロータスな旅 > 近畿
阪神タイガースの本拠地として、また春夏の高校野球大会の舞台として数々の名勝負と感動の物語を生み出してきた阪神甲子園球場。甲子園歴史館は、その阪神甲子園球場の外…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
奈良市内からクルマで約2時間、『洞川(どろがわ)温泉』は熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里です。洞川温泉は、修験道…
2016.11.28更新
ロータスな旅 > 近畿
熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、その様子は「蟻の熊野詣」…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
京都最古の禅寺といわれる建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で、開山は南宋に留学して禅を学び日本に伝えた栄西禅師です。開基は源頼家。鎌倉時代の建仁2年(1202年)…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
日本列島の本州最南端の地と言えば、和歌山県の潮岬です。ここまで南下して来ると、その先は海。広大な太平洋です。ですから、潮岬からは丸い水平線を見ることができます。…
2016.07.15更新