ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

奈良盆地の中央部、『唐古・鍵遺跡史跡公園』に隣接。ベーカリーでは『黄金の生食パン 極』が人気。カフェにはスイーツ系と惣菜系のいろいろなドッグサンドが並ぶ!『道の駅 レスティ唐古・鍵(からこ・かぎ)』

2018年8月23日更新

奈良盆地の中央部、東に初瀬川、西に飛鳥川が流れる平坦地に位置する田原本町(たわらもとちょう)。古代から開発され、弥生時代の代表的遺跡である唐古・鍵遺跡(からこかぎいせき、国の史跡)があります。



楼閣

楼閣



この遺跡を整備して作られた『唐古・鍵遺跡史跡公園』に隣接して、2018(平成30)年4月に『道の駅 レスティ唐古・鍵』がオープン。田原本町内の新鮮な野菜、果物、花をはじめ地元や県下の特産品を販売するほか、さまざまなイベントの開催も行い、地域の交流拠点として期待されています。

レスティ唐古・鍵 最新170227 道の駅 鳥瞰
外観は、寄棟造りの大屋根が特徴的で、国道24号を走る車からもよく見えます。建物は3階建てで、フロアごとに特徴を持たせています。

レスティ唐古・鍵 外観 南東

 

Wたわらもとん

Wたわらもとん



DSC_1345

レスティ唐古・鍵 スタッフ
1階は、特産品の販売や観光情報の提供を行うフロア。広々とした売り場には新鮮な野菜や生花のほか、地元産のサトイモ・味間芋を使った芋焼酎や、江戸時代から続く老舗の味噌なども並んでいます。

レスティ唐古・鍵 1階農産物・特産品等販売施設

レスティ唐古・鍵 たまねぎ

レスティ唐古・鍵 はな

レスティ唐古・鍵 きゅうりとメークイン
多種類のパンをそろえる『Kagi Bakery(かぎベーカリー)』の一番人気は、カナダ産の小麦粉と、バター、生クリーム、はちみつを使って焼き上げた『黄金の生食パン 極』(615円)。ほのかな甘みとしっとり感で、ファンの多い商品です。

レスティ唐古・鍵 黄金の生食パン極 3

店内では、奈良県産のイチゴ『古都華(ことか)』や町内産のメロン、など、旬の味を使ったイタリアンジェラートも販売しています。

バンビーナメロン

バンビーナメロン



2階には、飲食施設や体験学習用の部屋を備えています。『からこカフェ』のメインメニューは、味はもちろん、見た目にもこだわったオリジナルのドッグサンド。スイーツ系は『苺とクリームのカスタードドッグ』(380円)、『コーヒーとホイップのWクリームドッグ』(380円)など6種類、惣菜系もソーセージとレタスをはさんだ『唐古ドッグ』(380円)、『奈良漬けタルタルフィッシュカツドッグ』(480円)『チーズたっぷりメンチカツドッグ』(460円)など6種類あります。

レスティ唐古・鍵 からこカフェ外観

苺とクリームのカスタードドッグ

苺とクリームのカスタードドッグ



コーヒーとホイップのWクリームドッグ

コーヒーとホイップのWクリームドッグ



唐古ドッグ

唐古ドッグ



奈良漬けタルタルフィッシュカツドッグ

奈良漬けタルタルフィッシュカツドッグ



 

パン以外のものを食べたい方のために、『田原本町野菜の欧風カレー』(780円)や『柚子香る肉うどん』(720円)なども用意されています。食後には、季節ごとの旬の食材を使ったソフトクリーム(350円)がおすすめです。店内の一角に、自由に遊べるキッズコーナーが設けられていて、小さな子供と一緒に気軽に利用できるのもうれしいポイントです。

柚子香る肉うどん

柚子香る肉うどん



練乳いちごミルク

練乳いちごミルク



3階は、展望室。屋外テラスからは奈良盆地東部の山々や、隣の『唐古・鍵遺跡史跡公園』を一望することができます。

展望室

展望室



地元の味をしっかり堪能した後に、自然豊かな景観をゆっくり眺めてリラックス。ドライブの休憩にぴったりの場所です。

詳細情報

名称 道の駅 レスティ唐古・鍵
住所 奈良県磯城郡田原本町大字唐古70-1
電話番号 0744-33-9170
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 年中無休
アクセス 西名阪自動車道 郡山ICより10分
京奈和自動車道 三宅ICより5分
駐車場 普通車72台、大型車10台、身障者用3台
ホームページ http://www.narakotsu.co.jp/kanren/karako-kagi/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 熊野古道/熊野本宮大社

    ロータスな旅 > 近畿

    熊野古道/熊野本宮大社

    熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、その様子は「蟻の熊野詣」…

    2015.10.16更新

  • 話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、とびきりおしゃれな手のひらスイーツ・・・『カヌレ堂/CANELÉ du JAPON』のカヌレ

    ロータスな旅 > 近畿

    話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、…

    たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…

    2016.11.28更新

  • 採れたて野菜・果物がいっぱい!JA紀の里「ファーマーズマーケット めっけもん広場」

    ロータスな旅 > 近畿

    採れたて野菜・果物がいっぱい!JA紀の里…

    和歌山県紀の川市にある「ファーマーズマーケットめっけもん広場」は、JA紀の里が運営する農産物直売所です。地元産の旬の果物や野菜を販売する施設は日本各地にありま…

    2023.05.11更新

  • 日本一の富有柿の産地にして、真田幸村ゆかりの地としても知られる和歌山県九度山町(くどやまちょう)の『道の駅 柿の郷くどやま』

    ロータスな旅 > 近畿

    日本一の富有柿の産地にして、真田幸村ゆか…

    九度山町(くどやまちょう)は、和歌山県北部に位置する町です。高野山の開祖・空海(弘法大師)の母がここに暮らしており、空海が月に9度母に会いに来たことからその地名…

    2017.03.27更新

  • 約1千年の歴史を刻み、西の比叡山と称される天台宗の古寺。映画『ラストサムライ』やNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケ地としても知られるパワースポットを体験しよう!『天台宗別格本山 書寫山 圓教寺』

    ロータスな旅 > 近畿

    約1千年の歴史を刻み、西の比叡山と称され…

    兵庫県姫路市の北部にそびえる標高370mの書写山(書寫山)。山上に建つ『圓教寺(えんぎょうじ)』は、966(康保3)年に、天台宗の僧・性空上人(しょうくうしょう…

    2020.11.26更新

  • おかずとしても、おやつとしても美味しい! 全国でもめずらしい、近江八幡の四角いお麩『丁字麩(ちょうじふ)』を知っていますか?

    ロータスな旅 > 近畿

    おかずとしても、おやつとしても美味しい!…

    麩といえば一般的には丸い形をしていますが、滋賀県の近江八幡では四角い麩が食べられています。戦国時代城主の豊臣秀次が天守閣から城下町を眺めていた時に、整然とした町…

    2016.10.14更新

< 前のページへ戻る