ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

日本一の富有柿の産地にして、真田幸村ゆかりの地としても知られる和歌山県九度山町(くどやまちょう)の『道の駅 柿の郷くどやま』

2017年3月27日更新

九度山町(くどやまちょう)は、和歌山県北部に位置する町です。高野山の開祖・空海(弘法大師)の母がここに暮らしており、空海が月に9度母に会いに来たことからその地名が付いたと言われています。戦国末期には関ヶ原の戦いの後、真田幸村が父・昌幸とともに蟄居を命じられた地でもありました。また、姿・色・味の三拍子がそろった「日本一の富有柿」と言われる、おいしい柿の産地としても知られています。

富有柿

富有柿



九度山町を通る県道4号高野口野上線に、『道の駅 柿の郷くどやま』はあります。施設内には、世界遺産や真田幸村の情報を発信する『世界遺産情報センター』や、和歌山県内で採れる農作物を販売する『農産物直売所』、創作パンを販売する『ベーカリーカフェ』などがあり、多くの人を集めています。

くどやま_外観

アミューズメント広場

アミューズメント広場



世界遺産情報センターでは、多くの方に「世界遺産の町・九度山町」と「高野山」を知っていただくため、3つのゾーン(九度山町ゾーン・町石道ゾーン・高野山ゾーン)からなる展示を行い、観光情報の発信を行っています。

世界遺産情報センター

世界遺産情報センター



くどやま_兜
産直市場『よってって』は、生産者と消費者の橋渡し役として地場産品を提供している民間の農産物直売所で、和歌山県に11店舗、大阪府に2店舗、奈良県に2店舗を展開。「道の駅くどやま店」は、15番目の店舗です。ここでは、地元九度山町内をはじめ、県内産の農産物や加工食品などを豊富に取り揃えて訪れる方々に販売するほか、日用品なども扱いスーパーマーケットのない九度山町の住民の方々にも利用してもらおうという発想で運営しています。

よってって農産物部門

よってって農産物部門



ベーカリーカフェ『パーシモン』では、焼きたてパンや季節の果実を使ったアイスクリームやフレッシュジュースなどを販売しています。九度山名産の柿を原料にした「柿パン」(数種類あり)などオリジナルのパンが好評!お昼には、パンやドリンクのほかパスタやサラダなどのセットメニューも提供しています。

くどやま_
その他、そば打ち体験、柿の葉寿司づくり体験、「兜づくり」工作体験などを企画して実施する体験・研修施設があります。
近くに設置された『真田ミュージアム』や、幸村・昌幸が蟄居生活を送った『真田庵』などと併せて、訪れるのもオススメです。

詳細情報

名称 道の駅 柿の郷くどやま
住所 和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5
電話番号 0736-54-9966
営業時間 午前9時~午後6時30分(※駐車場・トイレはいつでも利用できます)
休日 1月1日~3日
アクセス 吹田JCT→近畿道・阪和道(25分)→美原北IC→R309・R170・R371(50分)→橋本→R24(10分)→九度山
駐車場 125台(大型車3台、普通車119台、身障者用3台)
ホームページ http://kakinosatokudoyama.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 和歌山ドライブでぜひ寄りたい日本の棚田百選の絶景!『あらぎ島』

    ロータスな旅 > 近畿

    和歌山ドライブでぜひ寄りたい日本の棚田百…

    『あらぎ島(じま)』は、和歌山県・有田川町にある絶景スポット。有田川の蛇行によってできた台地に、大小54枚の水田(棚田、面積約24000㎡)が扇状に広がります。…

    2021.03.11更新

  • 江戸時代の町屋が今も残るノスタルジックな街区「富田林寺内町(とんだばやしじないまち)」

    ロータスな旅 > 近畿

    江戸時代の町屋が今も残るノスタルジックな…

    大阪府の富田林市(とんだばやしし)にある、「富田林寺内町(とんだばやしじないまち以下、寺内町)」は、江戸時代の町屋を含む伝統的な家屋と町並みが今なお残るエリア…

    2023.01.12更新

  • 関西圏でスタミナ系ラーメンとして知られる『天理ラーメン』!奈良を訪れたなら、その元祖として知られる『彩華ラーメン』の本店と、発祥元となった屋台で、ぜひ味わいたい!

    ロータスな旅 > 近畿

    関西圏でスタミナ系ラーメンとして知られる…

    日本人の“国民食”の一つとして挙げられることも多い、ラーメン。全国各地にその地ならではのラーメンがあり、それぞれにスープの味わいや、具に使用する食材、麺の種類な…

    2019.08.20更新

  • 日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物館”。一杯のコーヒーに潜んだ、まだ知らぬ物語と出会える『UCCコーヒー博物館』

    ロータスな旅 > 近畿

    日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物…

    神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマ…

    2018.06.12更新

  • 滋賀県甲賀市の山間に展開する現代の桃源郷。ドラマティックな演出の建築を体験し、秀逸な古代美術品の魅力を感じよう!『MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)』

    ロータスな旅 > 近畿

    滋賀県甲賀市の山間に展開する現代の桃源郷…

    滋賀県の南部に位置する、甲賀市信楽町。その山間部に、『MIHOMUSEUM(ミホミュージアム)』は、1997(平成9)年11月に開館しました。『MIHOM…

    2019.04.23更新

  • 歴史ロマンの舞台“飛鳥”を、未来的な超小型モビリティで巡るという唯一無二の体験ができる!『MICHIMO(ミチモ)』

    ロータスな旅 > 近畿

    歴史ロマンの舞台“飛鳥”を、未来的な超小…

    奈良県中部に位置する飛鳥地域。そこには、縄文時代からの古い遺跡と、その上に築かれたいわゆる飛鳥時代の遺跡が数多く残されています。大和王権が形成され、仏教が伝来、…

    2017.11.09更新

< 前のページへ戻る