ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2017年3月27日更新
九度山町(くどやまちょう)は、和歌山県北部に位置する町です。高野山の開祖・空海(弘法大師)の母がここに暮らしており、空海が月に9度母に会いに来たことからその地名が付いたと言われています。戦国末期には関ヶ原の戦いの後、真田幸村が父・昌幸とともに蟄居を命じられた地でもありました。また、姿・色・味の三拍子がそろった「日本一の富有柿」と言われる、おいしい柿の産地としても知られています。
富有柿
アミューズメント広場
世界遺産情報センター
よってって農産物部門
名称 | 道の駅 柿の郷くどやま |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5 |
電話番号 | 0736-54-9966 |
営業時間 | 午前9時~午後6時30分(※駐車場・トイレはいつでも利用できます) 休日 1月1日~3日 |
アクセス | 吹田JCT→近畿道・阪和道(25分)→美原北IC→R309・R170・R371(50分)→橋本→R24(10分)→九度山 |
駐車場 | 125台(大型車3台、普通車119台、身障者用3台) |
ホームページ | http://kakinosatokudoyama.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
日本全国にさまざまな蕎麦がありますが、京都といえば『にしんそば』です。あったかい上品な出汁にくるまった蕎麦に、甘辛く煮た身欠きにしんが乗ったにしんそばには、一言…
2017.12.26更新
ロータスな旅 > 近畿
奈良県の北西部、葛城山から二上山に延びる山脈の東麓に位置する葛城市は、北は香芝市、東は大和高田市、南は御所市、西は金剛生駒紀泉国定公園をはさんで大阪府南河内郡太…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 近畿
熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、その様子は「蟻の熊野詣」…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続…
2021.10.12更新
ロータスな旅 > 近畿
戦国の世から、天下統一をほぼ実現した織田信長。その信長の治世である安土桃山時代をテーマの中心に置き、江戸時代のエポックもミックス、武士や忍者あるいは町人たちが生…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 近畿
海外でも「NINJA」という言葉が通じるほど、日本文化の一つとして知られている「忍者」。でも、忍者のように忍術を使ったり、手裏剣を投げたことのある人は少ないので…
2015.10.16更新