ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

甲賀の里 忍術村

2016年1月29日更新

海外でも「NINJA」という言葉が通じるほど、日本文化の一つとして知られている「忍者」。でも、忍者のように忍術を使ったり、手裏剣を投げたことのある人は少ないのではないでしょうか?
「甲賀の里 忍術村」は、昔ながらの隠れ里の雰囲気を醸し出す忍者のテーマパークです。忍者修行を体験できる忍者道場、「どんでん返し」はじめ、隠し廊下、秘密の抜け道やつり階段、隠し戸などがあるからくり忍者屋敷、忍者の資料(忍術三大秘伝書「万川集海」をはじめ、各流派の手裏剣、水器、火器など忍者の代表的な武具など)では世界で一番の資料数を誇る甲賀忍術博物館など、忍者に関する施設が揃っており大人も子どもも楽しめます。
忍者道場は、入門料無料、衣装代610円(小人、頭巾は別途100円。大人用衣装は1030円)で黒装束に変身。石垣登り・綱渡り・水蜘蛛(水上歩行の術)など全部で9つある修業場で忍者修行に挑戦。修業が終わると、修了書として巻物がもらえます。

貸衣装で忍者に変身!

貸衣装で忍者に変身!



からくり屋敷

からくり屋敷



甲賀忍術博物館展示(手裏剣)

甲賀忍術博物館展示(手裏剣)


詳細情報

名称 甲賀の里 忍術村
住所 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394番地
(車でのアクセス)新名神高速甲賀土山ICから15分
電話番号 0748-88-5000
営業時間 基本は10:00~17:00ですが、変動あるためホームページを確認してください。
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
料金 (博物館・からくり屋敷入館料含む、いずれも消費税込)
大人 \1030、中高生 \820、小人 \730、幼児 \520 ※2才以下無料
ホームページ http://koka.ninpou.jp/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 広い高野山を観光するなら宿坊を利用すべし!親鸞上人の修行地に建つ古刹『西禅院(さいぜんいん)』

    ロータスな旅 > 近畿

    広い高野山を観光するなら宿坊を利用すべし…

    弘法大師空海が真言密教の修行道場として開いた高野山は、2015年に開創1200年となっています。高野山とは一つの峰の呼称ではなく、真言宗の総本山である『金剛峯寺…

    2017.10.10更新

  • たねやグループが未来づくりのステージとして展開する、自然に囲まれた“おいしい空間”『ラ コリーナ近江八幡』

    ロータスな旅 > 近畿

    たねやグループが未来づくりのステージとし…

    明治時代に、和菓子の製造・販売を始め、滋賀県を代表するお菓子の会社となったたねやグループ。グループの中でも、和菓子のたねや、洋菓子のクラブハリエは全国区の知名度…

    2017.10.10更新

  • オリジナル茶の銘柄が40種。店内の喫茶室ではお茶の淹れ方から手ほどきしてもらえる。京都ならではのお茶の老舗『一保堂茶舖(いっぽどうちゃほ)』

    ロータスな旅 > 近畿

    オリジナル茶の銘柄が40種。店内の喫茶室…

    京都を代表する名産品のひとつに、『お茶』があります。鎌倉時代に、臨済宗の開祖・栄西が宋から持ちかえったお茶の種を、京都の栂尾(とがのお)にある高山寺の明恵上人に…

    2017.07.25更新

  • 歴史ロマンの舞台“飛鳥”を、未来的な超小型モビリティで巡るという唯一無二の体験ができる!『MICHIMO(ミチモ)』

    ロータスな旅 > 近畿

    歴史ロマンの舞台“飛鳥”を、未来的な超小…

    奈良県中部に位置する飛鳥地域。そこには、縄文時代からの古い遺跡と、その上に築かれたいわゆる飛鳥時代の遺跡が数多く残されています。大和王権が形成され、仏教が伝来、…

    2017.11.09更新

  • 日本一広い琵琶湖をゆったり楽しむ「ミシガンクルーズ」

    ロータスな旅 > 近畿

    日本一広い琵琶湖をゆったり楽しむ「ミシガ…

    日本でもっとも広い面積を誇る湖「琵琶湖」。その魅力をゆったり楽しむならば、南湖を周遊する外輪船「ミシガン」がオススメです。ミシガンは、1982(昭和57)年4…

    2016.05.13更新

  • “山のおやじ&兄貴”が手作りした、大阪・南河内の謎の観光スポット『城山オレンヂ園』(みかん・くり・さつまいもシーズンがとくにオススメ!)

    ロータスな旅 > 近畿

    “山のおやじ&兄貴”が手作りした、大阪・…

    大阪府富田林市は大阪の南河内地域に位置する街で、紀伊国(和歌山県)へ続く街道の宿場町であったため戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展してきました…

    2017.08.29更新

< 前のページへ戻る