ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2016年3月4日更新
約1300年もの歴史を持つ城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)。古から湯治の湯として栄え、多くの人を集めて来ました。明治時代には多くの文人墨客が訪れ、ことに志賀直哉はこの地の風情を愛して、温泉宿三木屋に投宿した体験から短編小説『城の崎にて』を著しました。与謝野寛、与謝野晶子、吉井勇などが城崎で詠んだ短歌も数多く、そうした文人歌人の足跡をとどめる文学碑が24ヶ所もあります。
その城崎温泉の魅力の一つが、七つの外湯(城崎温泉駅から近い順に、さとの湯、地蔵湯、柳湯、一の湯、御所の湯、まんだら湯、鴻の湯)です。七つの外湯で七福を招くとされています。それぞれに個性のある七つの外湯を楽しみつつ、幸せをつかみましょう。
また、城崎温泉は「浴衣の似合う街」としても有名です。宿によっては好みの浴衣が選べたり、格安のレンタルで提供、といったサービスもあるので、宿泊したならば外湯めぐりは浴衣姿で出かけるのも一興です。
城崎温泉(桜)
城崎温泉(夏の花火)
城崎温泉(雪景色)
木屋町小路
柳湯
一の湯
御所の湯(外観)
御所の湯(内観)
まんだら湯
鴻の湯
ロータスな旅 > 近畿
華岡青洲(はなおかせいしゅう、宝暦10年10月23日[1760年11月30日]‐天保6年10月2日[1835年11月21日])は、麻酔薬「通仙散(つうせんさん)…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
阪神タイガースの本拠地として、また春夏の高校野球大会の舞台として数々の名勝負と感動の物語を生み出してきた阪神甲子園球場。甲子園歴史館は、その阪神甲子園球場の外…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
神戸から淡路島に架けられた、世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』(全長3,911m、中央支間1,991m)。海峡の海風に吹かれて神戸淡路鳴門自動車道のドライブを楽し…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 近畿
琵琶湖の北西部に位置する、滋賀県高島市。豊かな自然が残され、安曇川をはじめとする河川から琵琶湖に注ぐ水の約3分の1を生み出していると言われています。古来より京都…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…
2016.11.28更新
ロータスな旅 > 近畿
『平城宮跡』は、奈良時代に政治・文化の中心となっていた『平城宮』の跡地。1998(平成10)年には、『古都奈良の文化財』(東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺…
2020.01.23更新