ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2018年4月25日更新
子どもたちが、交通社会に参加体験できる施設が滋賀県東近江市にあります。物流業界大手のセンコーグループが運営する研修・ホテル施設『クレフィール湖東』に造られた『こども交通公園』です(『こども交通公園』は、2016年7月、センコー株式会社創業100周年記念事業の一環として開設)。ここでは、実際の交通社会に近い環境で、子どもたちがEVカーやラジコントラックの運転体験などを通して、交通安全を遊びながら学べます。
屋外エリアは、『EVカー ドライビングコース』『キッズトレイン』『アスレチックゾーン』からなり、屋内のセンターハウスには『ラジコントラックタウン』『はたらく乗り物ギャラリー』などがあります。
『EVカー ドライビングコース』には、実際の道路と同じように信号や交通標識が設置されており、子どもたちはトラックやパトカーを模したEVカー(電気自動車)に乗り、交通ルールを守りながら運転します。
『キッズトレイン』は、かわいいミニ電車(2本のレールの上を走ります)に乗って、電車の運転士体験ができます。
『アスレチックゾーン』には、思い切り体を動かして遊べるアウトドア遊具が設置されています。
屋内の『ラジコントラックタウン』は、小型カメラ搭載のラジコントラックでジオラマ内を走行してトラックドライバー体験ができるというアトラクションです。
『はたらく乗り物ギャラリー』は、さまざまな分野の物流をになって働くトラックやトレーラーなどの映像を上映し、その役割やものを運ぶ工夫などを紹介しています。
『クレフィール湖東』は、近江観光の拠点として、琵琶湖や湖東平野を遠望できるロケーションに位置します。グラウンドゴルフコースや入浴施設『至福の湯』などのレクリエーション施設も充実しているので、子ども連れファミリーのレジャースポットとして利用してはいかがでしょう。
名称 | こども交通公園(クレフィール湖東内) |
---|---|
住所 | 滋賀県東近江市平柳町22-3 |
電話番号 | 0749-45-3850 |
営業時間 | 午前10時~午後4時30分 |
休園日 | 毎週火曜日・金曜日 ※火曜・金曜日が祝祭日の場合は開園(別途、振替休園日を設定) ※設備メンテナンスによる臨時休園あり |
入園料 | 無料 ※乗り物は有料〔EVカー300円、キッズトレイン200円、ラジコントラックタウン200円〕 1日フリーパス券1,500円(日曜・祝日を除く) * こども運転免許証:毎週土曜日技能試験合格者に発行(有料) |
アクセス | 【車】名神高速八日市ICから国道421号線・国道307号線経由で約15分、名神高速 彦根ICから国道306号線・国道307線経由で約20分 【電車】東海道本線 能登川駅下車し車で約30分 名神湖東三山ICから国道307号線経由で約5分 |
駐車場 | 無料 |
ホームページ | http://www. crefeel.co.jp/ |
ロータスな旅 > 近畿
日本人の“国民食”の一つとして挙げられることも多い、ラーメン。全国各地にその地ならではのラーメンがあり、それぞれにスープの味わいや、具に使用する食材、麺の種類な…
2019.08.20更新
ロータスな旅 > 近畿
香美(かみ)町は、兵庫県の北部に位置する町。この町を通る国道178号沿いに、日本海に面して『道の駅あまるべ』は建っています(ロケーションは世界ジオパークネット…
2019.03.13更新
ロータスな旅 > 近畿
熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、その様子は「蟻の熊野詣」…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
日本全国にさまざまな蕎麦がありますが、京都といえば『にしんそば』です。あったかい上品な出汁にくるまった蕎麦に、甘辛く煮た身欠きにしんが乗ったにしんそばには、一言…
2017.12.26更新
ロータスな旅 > 近畿
日本列島の本州最南端の地と言えば、和歌山県の潮岬です。ここまで南下して来ると、その先は海。広大な太平洋です。ですから、潮岬からは丸い水平線を見ることができます。…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 近畿
『あらぎ島(じま)』は、和歌山県・有田川町にある絶景スポット。有田川の蛇行によってできた台地に、大小54枚の水田(棚田、面積約24000㎡)が扇状に広がります。…
2021.03.11更新