ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2021年10月12日更新
奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続けていた一方で、同じ真言宗の室生寺は古くから女性の参拝を認めていたため、「女人高野」とも呼ばれています。
室生寺
鎧坂 秋
山門
仁王門
鎧坂 冬
釈迦如来立像
弥勒堂
灌頂堂(本堂)秋
五重塔 夏
寳物殿
十一面観音像
五重塔 冬
名称 | 室生寺 |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市室生78 |
電話 | 0745-93-2003 |
拝観時間 | 午前9時~午後4時、寳物殿は午前9時30分~午後3時30分(受付は午後3時まで) |
入山料 | 大人(中学生以上)600円、子供400円 ※寳物殿入館料は別途400円(一律) |
駐車場 | 100台(1回600円) |
アクセス | 名阪国道小倉ICまたは針ICから約30分 |
ホームページ | http://www.murouji.or.jp/ |
ロータスな旅 > 近畿
日本でもっとも広い面積を誇る湖「琵琶湖」。その魅力をゆったり楽しむならば、南湖を周遊する外輪船「ミシガン」がオススメです。ミシガンは、1982(昭和57)年4…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 近畿
鈴鹿山脈のふもとに広がる「ブルーメの丘」は、酪農・ふれあい・体験をテーマにした公園です。広い敷地の中で、花や動物と触れ合ったり、さまざまなアトラクションで遊んだ…
2022.06.23更新
ロータスな旅 > 近畿
古都・奈良には、その伝統に縁の食品や料理があります。中でも、私たちに馴染のある一品といえば「奈良漬」でしょう。奈良漬は、西暦700年代から「粕漬」という名で存在…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府箕面市にある真言宗の寺院『勝尾寺(かつおうじ)』は、「勝ち運の寺」「勝ちダルマの寺」として広く知られ、全国から勝運を求めてたくさんの参拝者が訪れています。…
2018.01.31更新
ロータスな旅 > 近畿
有田市は和歌山県の中部に位置し、農産物では『有田みかん』で知られ、水産業は箕島漁港を中心に沿岸漁業が盛んで、太刀魚は漁獲高日本一を誇ります。その有田を元気にし…
2018.03.28更新
ロータスな旅 > 近畿
クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…
2016.04.08更新