ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2021年10月12日更新
奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続けていた一方で、同じ真言宗の室生寺は古くから女性の参拝を認めていたため、「女人高野」とも呼ばれています。
室生寺
鎧坂 秋
山門
仁王門
鎧坂 冬
釈迦如来立像
弥勒堂
灌頂堂(本堂)秋
五重塔 夏
寳物殿
十一面観音像
五重塔 冬
名称 | 室生寺 |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市室生78 |
電話 | 0745-93-2003 |
拝観時間 | 午前9時~午後4時、寳物殿は午前9時30分~午後3時30分(受付は午後3時まで) |
入山料 | 大人(中学生以上)600円、子供400円 ※寳物殿入館料は別途400円(一律) |
駐車場 | 100台(1回600円) |
アクセス | 名阪国道小倉ICまたは針ICから約30分 |
ホームページ | http://www.murouji.or.jp/ |
ロータスな旅 > 近畿
『無鄰菴』は、明治・大正時代の政治家で、内務大臣や内閣総理大臣を歴任した山縣有朋の別邸の一つ。木造二階建ての母屋は1896(明治29)年に、レンガ造りの洋館は1…
2019.09.24更新
ロータスな旅 > 近畿
『あらぎ島(じま)』は、和歌山県・有田川町にある絶景スポット。有田川の蛇行によってできた台地に、大小54枚の水田(棚田、面積約24000㎡)が扇状に広がります。…
2021.03.11更新
ロータスな旅 > 近畿
約1300年もの歴史を持つ城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)。古から湯治の湯として栄え、多くの人を集めて来ました。明治時代には多くの文人墨客が訪れ、ことに志賀直哉は…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府高槻市内を流れる芥(あくた)川。その上流の山林地帯に「摂津峡」があります。山間を流れる渓流と、屏風岩や烏帽子岩などの奇岩怪石が織り成す渓谷美はいにしえから…
2022.01.13更新
ロータスな旅 > 近畿
たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…
2016.11.28更新
ロータスな旅 > 近畿
イノシシの肉(猪肉)を野菜やキノコなどと一緒に味わう「ぼたん鍋」は、兵庫県丹波篠山市の郷土料理。1908(明治41)年、この地に駐屯していた陸軍歩兵部隊第70連…
2023.10.26更新