ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

話題沸騰! 粉もんの街・大阪で見つけた、とびきりおしゃれな手のひらスイーツ・・・『カヌレ堂/CANELÉ du JAPON』のカヌレ

2016年11月28日更新

たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。

Processed with VSCOcam with m5 preset

カヌレ3
それはカヌレ。カヌレとは、フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていたお菓子で、正式名称は『カヌレ ド ボルドー』といいます。蜜蝋を入れることと、カヌレ型と呼ばれる溝のついた小さな型で焼くのが特徴で、外側は黒く艶やかな焼き色がつき固く香ばしいですが、内側はしっとりとしてやわらかい食感を持ちあわせています。
そんなカヌレを発展させ、日本の食材と四季を重ね合わせた新しい日本のカヌレを提案するお店が『カヌレ堂/CANELÉ du JAPON(カヌレドゥジャポン)』です。デザイン会社8ottoが運営する専門店とあり、店内は随所にこだわりが。店内の照明は本物のカヌレ型が使われ、ショーケースにディスプレイされたカヌレは宝石のような輝き。カヌレはひとくちサイズなので、いろいろな味を楽しみたいスイーツ好きにはたまりません。

カヌレ5

カヌレ4

カヌレ2
「定番カヌレ」は6種類。ボルドーの味を忠実に再現した、ラム酒とバニラが香る「しろ」や、砕いたカカオ豆を使ったほろ苦味のショコラの「くろ」のほか、ほうじ茶や抹茶、きな粉など、和の食材を使ったカヌレや季節の食材を使ったカヌレが種類豊富に展開されています。保存料などを一切使用していないため、通販や取り寄せは行なっていません。桜川と堂島、2店舗でしか手に入らない逸品、売り切れ次第終了なので食べたい方はお早めに。

詳細情報

名称 CANELÉ du JAPON、CANELÉ du JAPON doudou
住所 CANELÉ du JAPON
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24

CANELÉ du JAPON doudou
〒530—0004 大阪府大阪市北区堂島浜2−1−13
電話番号 CANELÉ du JAPON
070-6920-8880

CANELÉ du JAPON doudou
070—6508—8880
営業時間 CANELÉ du JAPON
午前10時~午後7時

CANELÉ du JAPON doudou
午前11時~午後7時
定休日 水曜
ホームページ http://canele.jp
http://canele.jp/doudou/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 京都国際マンガミュージアム

    ロータスな旅 > 近畿

    京都国際マンガミュージアム

    クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…

    2016.04.08更新

  • 奈良県宇陀市の山中にたたずむ女人高野と呼ばれる古刹「室生寺(むろうじ)」

    ロータスな旅 > 近畿

    奈良県宇陀市の山中にたたずむ女人高野と呼…

    奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続…

    2021.10.12更新

  • 約1千年の歴史を刻み、西の比叡山と称される天台宗の古寺。映画『ラストサムライ』やNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケ地としても知られるパワースポットを体験しよう!『天台宗別格本山 書寫山 圓教寺』

    ロータスな旅 > 近畿

    約1千年の歴史を刻み、西の比叡山と称され…

    兵庫県姫路市の北部にそびえる標高370mの書写山(書寫山)。山上に建つ『圓教寺(えんぎょうじ)』は、966(康保3)年に、天台宗の僧・性空上人(しょうくうしょう…

    2020.11.26更新

  • 『和歌山マリーナシティ』内にあるヨーロッパ情緒たっぷりのテーマパーク。アトラクションは20種類以上も揃っているけれど「入園だけなら無料!」というのもうれしい!『ポルトヨーロッパ』

    ロータスな旅 > 近畿

    『和歌山マリーナシティ』内にあるヨーロッ…

    『ポルトヨーロッパ』は、『和歌山マリーナシティ』内にある、テーマパークです。石畳やレンガ造りなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されていて、異国情緒たっぷりです…

    2019.03.26更新

  • 城崎外湯めぐり

    ロータスな旅 > 近畿

    城崎外湯めぐり

    約1300年もの歴史を持つ城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)。古から湯治の湯として栄え、多くの人を集めて来ました。明治時代には多くの文人墨客が訪れ、ことに志賀直哉は…

    2016.03.04更新

  • 広い高野山を観光するなら宿坊を利用すべし!親鸞上人の修行地に建つ古刹『西禅院(さいぜんいん)』

    ロータスな旅 > 近畿

    広い高野山を観光するなら宿坊を利用すべし…

    弘法大師空海が真言密教の修行道場として開いた高野山は、2015年に開創1200年となっています。高野山とは一つの峰の呼称ではなく、真言宗の総本山である『金剛峯寺…

    2017.10.10更新

< 前のページへ戻る