ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2016年6月14日更新
EXPO'90「国際花と緑の博覧会」のときに大阪市のパビリオンとして建設された、日本最大級の温室のある植物園です。熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上のさまざまな気候帯に生育する植物約2600種、1万5000株を栽培展示しています。
何といっても、世界中の希少な植物、高山やジャングルなどに行かなければお目にかかれない草花を、すぐそばで見ることができるのがすばらしい!ヒマラヤ、中国、日本、ヨーロッパやアメリカなどの標高5000メートル辺りまでの高山植物が、それぞれの地域別に育てられている「高山植物室」や、ハイビスカスやブーゲンビレアが咲き、バナナやパイナップルが実際に実をつける「熱帯花木室」など、常に生命感溢れる植物との出会いがあります。
また、植物室に隣接した庭園は、屋内空間と一体化した設計となっており、美しい睡蓮の花が咲き誇る「ロータスガーデン」(夏にはオオオニバスの葉も直径1m以上になり大きな花を咲かせます)などがあります。
そのほか、毎日3回行われる「フラワーツアー」では、ガイドさんが植物にまつわるエピソードや詳しい植物の生態などを楽しく紹介してくれます。
巨大な温室内の様子
ロータスガーデン
桜蓮
真如蓮
巨椋大黒
フラワーツアー
名称 | 咲くやこの花館 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
電話番号 | 06-6912-0055 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(休日の場合は、その翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
入館料 | 大人・大学生・高校生500円、中学生以下無料 ※障がい者手帳をお持ちの方は無料(要証明書提示) ※大阪市内居住の65歳以上の方は無料(要証明書提示) |
駐車場 | 花博記念公園の鶴見緑地「中央第2駐車場」が最寄りの駐車場です。 |
アクセス | ①阪神高速「森小路ランプ」から約10分 ②近畿自動車道「門真IC」「大東鶴見IC」から約10分 ③第二京阪「門真IC」から約10分 |
ホームページ | http://www.sakuyakonohana.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…
2016.11.28更新
ロータスな旅 > 近畿
『ポルトヨーロッパ』は、『和歌山マリーナシティ』内にある、テーマパークです。石畳やレンガ造りなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されていて、異国情緒たっぷりです…
2019.03.26更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府高槻市内を流れる芥(あくた)川。その上流の山林地帯に「摂津峡」があります。山間を流れる渓流と、屏風岩や烏帽子岩などの奇岩怪石が織り成す渓谷美はいにしえから…
2022.01.13更新
ロータスな旅 > 近畿
紀伊半島の中央、山々に囲まれた奥地に、日本一面積の大きい“村”である奈良県十津川村があります。この十津川村には、エメラルドグリーンの峡谷である瀞峡(どろきょう)…
2018.06.26更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府の富田林市(とんだばやしし)にある、「富田林寺内町(とんだばやしじないまち以下、寺内町)」は、江戸時代の町屋を含む伝統的な家屋と町並みが今なお残るエリア…
2023.01.12更新
ロータスな旅 > 近畿
「赤穂城」は、播磨国赤穂藩初代藩主浅野長政の指示の下、1648(慶安1)年から1661(寛文1)年まで13年の歳月をかけて築城された、近世城郭としては珍しい海…
2022.01.27更新